ホットニュース

薬師岳、観音岳、地蔵岳を縦走しました

 第86回歩こう会が8月18日、19日に山梨県鳳凰三山で行われ、8人が参加しました。
 18日朝7時40分に青木鉱泉から林道を歩き、中道登山道から上がりました。暑さを感
じない心地よい風に背中を押され、のんびり高度をかせぎ、午後5時薬師岳山頂到着。北岳
をはじめ南アルプスの山々が出迎えてくれました。夜は満天の星空と流星を楽しみました。
 19日朝4時出発。2800mの稜線歩きは最高気分。観音岳から望む日の出と富士山と
薬師岳は最高でした。どんどこ沢を下り、4つの滝を楽しみ、午後5時に下山し、青木鉱泉
で汗を流して帰りました。
 次回87回歩こう会は9月8日(日)に埼玉県秩父の三峰神社奥宮の妙法ヶ岳を歩きます。

マス釣り大会申込み第一次集約は44人でした

 東大和民商第21回マス釣り大会(8月25日/日、山梨県丹波山村)の第2回実行委員会が
8月12日(月)夜、東大和民商事務所で開かれました。
 参加申込みの第一次集約が行われ、12日現在の申込みは44人でした。実行委員会は各企
画(マス釣り大会、つかみ取り、ミニ渓谷探検、バーベキュー、流しそうめん、かき氷)の内容
と必要な準備を話し合いました。第3回実行委員会は8月23日(金)夜、民商事務所で開かれ
ます。

マス釣り大会参加申込み第一次集約迫る

 第21回東大和民商マス釣り大会(8月25日/日、山梨県丹波山村)の参加申込み
第一次集約(8月12日、夕方)が迫りました。昨年は110人を超える皆さんで一日
楽しみました。誘い合わせてご参加ください。
 実行委員会はマス釣り大会、つかみ取り遊び、ミニ渓谷探検、バーベキュー、流し
そうめん、かき氷の企画を準備しています。近くには日本一のローラー滑り台や温泉
もあり、老若男女が一日楽しめる素晴らしい村です。温度も東大和より2~3度低く
空気もさわやかですよ。

大共同宣伝の挑戦に賛同広がっています

 市内全戸配布規模の35000枚のこいこいまつ案内チラシに合わせて、同実行委員会の
協力で、東大和の中小業者の元気を市民に発信しようと取り組まれている大共同宣伝。
 今年は大幅な刷新が企画され、新しい挑戦が始まりました。この主旨をご説明したところ
三多摩で一番大きな弁護士事務所である三多摩法律事務所、三多摩全域に医療ネットワーク
を広げて、幅広い命と健康を守る取り組みをすすめている大南ファミリークリニック、また
いっかんして納税者の立場で事業者と市民の応援をしている多摩合同会計事務所から、賛同
と共同広告の申込みをいただきました。

東大和の「元気」発信始まりました

 東大和のお店、仕事、中小業者の旺盛な取り組みから、まちの歴史、まちの特徴、市民の
暮らし、活発な市民行事などなど、我がまち東大和の元気を発信しよう、と今春から青年た
ちが準備してきた情報発信サイト「マチピタ」が8月5日から始動しました。
 主役は東大和の市民、そして、東大和市です。東大和を発信しよう!に賛同できる方は、
皆さんがお持ち、あるいは、まわりにある元気情報、こんな素敵なお店がある、頑張って
いるお年寄りが居る、行事計画などをどんどんお寄せ下さい。

法律相談会を行いました

 東大和民商8月の法律相談会が8月7日(水)午後、東大和民商事務所で行われ、御二人が
利用しました。
 引き続き、東大和民商法律110番委員会が開かれ、先月以降10件の法律相談の解決、
終了を確認。次いで、相続、土地区画整理事業補償金、建設業許可要件、不動産競売、駐車
場賃料の不払い、賃貸住宅の騒音など6件の新しい相談と継続している63件の法律相談の
援助を協議しました。

フリーマーケット申込みいただきました

 その後新たに、立野のMさん、向原のKさん、上北台のKさんからフリーマーケットの
出店申込みを抱きました。
 勇壮な日本太鼓を公演している討岩(トロック)さん、多摩の伝統芸能の清水囃子を伝え
ている東大和お囃子クラブさんから交流特設舞台の参加連絡をいただきました。
 企業の皆さんから、大共同宣伝の申込みもいただき始めました。中小業者と市民が協働
でつくりあげるこいこいまつりが広がり始めました。

東京大空襲戦災資料センターを見学しました

 毎年夏に平和の集いを行っている婦人部。今年は、8月4日(日)に都内江東区の東京大空襲
戦災資料センターを見学しました。一晩の空襲で100万人以上が罹災し、10万人以上が亡
くなった米国の空襲は、戦争史にも稀なほどにひどいものだったことを知りました。この空襲
を立案、決行した米国の司令官は、戦後に、日本政府は、最高位の勲章を贈ったことも知り、
参加者一同目をあわせて驚きました。

富士山を歩いてきました

 第6回富士山を歩こう会が8月2日(金)、3日(土)に行われ、3人が参加しました。今回は
富士吉田口から午後10時30分にスタート。順調に高度をあげ、本8合目で見事なご来光を
望み、8時山頂に到着。少しのんびり上がりすぎました。剣ヶ峰で写真を撮り、火口内で遅い
朝食。お鉢めぐりをこれましたのんびり歩き、13時半に下山しました。6年連続、6回目の
歩こう会も無事に終了しました。6回でのべ40人が富士山を歩きました。

さらに御2人からフリマの出店申込みいただきました

 8月1日(木)の東大和市報の市民情報欄に、第14回こいこいまつりの開催案内と
フリーマーケット参加者募集の広報が掲載されました。実行委員会一同気合を入れて
準備をすすめます。
 三多摩でもっとも大きな弁護士事務所となる三多摩法律事務所から、こいこいまつ
りに新企画「弁護士の無料法律相談会」の提案がありました。実現したいですね。