7日(月)から、商売に活きる経理応援会、源泉税特例納付応援会、
社会保険算定基礎届出応援会を、10時、13時、15時の受付
で行います。予約時に持ち物を確認して利用ください。
経理応援会は11日(金)まで、源泉と社保の応援会は10日(木)
まで行います。
所得税の予定納税第1期の納期が7月31日です。納税が困難の
場合は最大ゼロ円とする減額申請ができます。減額申請の期限は
15日です。準備が必要です。早めに判断しましょう。
社長が居なくなった、様々な書面が殺到してる
社長が居なくなった、本店には様々な書面が殺到し、何を、どうすれば
良いのか解らない。という相談が寄せられました。事情を聞くと、取引
先の関係者に蝕まれていたようで、社長は自社の運営が立ち行かなくな
り、追い詰められたそうです。
自分たちの生活、従業員の仕事と生活を守る為に必要な手立てを講ずる
同時に、債権の回収と債務の支払いの交通整理をしましょう。一つの方
向性(方針)を見出すまでは軽はずみの約束は絶対にしない、三つに、社
長の行方を捜しましょう。と話合い、応援を開始しました。
源泉特例納付、社会保険算定基礎届、商売に活かす経理応援会
源泉税半年特例納付と社会保険算定基礎届出の期限7月10日
が迫りました。
7日(月)から10日(木)の4日間、応援会を開催します。10
時、13時、15時の受付です。予約時に持ち物を確認ください。
今年も半年が過ぎました。東大和民商では月次決算を特別に応
援しています。
商売に活かす経理の応援会を7日(月)から11日(金)の1週間
開催します。受付は10時、13時、15時です。予約時に持
ち物を確認ください。
衝突されて車損傷の被害、保険使うか使わないか
駐車場に止めようと待機していたら、左側から車がバックしてきて
自分の車に衝突し、車が損傷したが、保険を使うかどうかを迷って
いるという相談が市民から。
市民の車が止まっていた所に、後進の安全確認をしないでバックし
てきて衝突していますから、加害者の過失は百パーセント、市民は
ゼロパーセントと考えられます。
ところが加害者は百:ゼロではないと主張し、加害者の保険社は、
加害者がそう言っているから百パーセントの過失はないと主張して
いるそうです。
百:ゼロでなければ、百:ゼロではない根拠を示すべきです。この
ようなケースはいっぱいあり、示談がなかなかすすまず長期化し、
結果的に被害者が諦め、解決を優先するために一割程度の過失を認
めて、終わるという事例をたくさんみてきています。
市民に、弁護士特約の保険に加入しているのだから、弁護士特約を
活かして争った方が良いです。一割でも認めて保険を利用すると、
今後3年間の保険料があがり、結果として持ち出しになることがあ
ります。弁護士特約を使っても保険料は上がりませんので、弁護士
特約を利用して納得のいく結論を得ましょう、とお話ししました。
労働(労災、雇用)保険年度更新手続き未了の所は急いで
労災保険、雇用保険の年度更新手続き応援会を5月26日から、6月25日までの
1ヶ月間開催し、殆どの事業所が更新手続きを終えています。また、新たに労災保
険、雇用保険に加入する相談があり、加入手続きを応援しました。
今春まで加入していた事業所の殆どが更新手続きを終えていますが、若干の事業所
が更新手続きを終えていないのが気がかりです。
更新手続きを終えていないということは、労災保険、雇用保険に今年度加入してい
ないということになります。更新手続き未了の事業所は更新手続きを急ぎましょう。
何か、更新手続きで困っていることがありましたら急いで相談ください。
マス釣り大会の実行委員募集しています
第31回マス釣り大会(7月27日/日、山梨県丹波山村)の準備が着々と
進められています。
マス釣り大会、子供たちのマスつかみ取り、バーベキュー、流しそうめん
スイカ割、渓流探検など、老若男女が楽しめる企画を練っています。
丹波山村にお世話になって40年以上。マス釣り大会は素晴らしいローラー
滑り台や簡単なハイキングコース、立ち寄りの温泉もある丹波山村開催が
定着しました。何より、村営マス釣り場の皆さんの心配りがもてなしで、
マス釣り大会をきっかけ丹波山村を1年に何度も訪れる会員、家族が増え
ています。
7月3日夜、事務所にて次の実行委員会を行います。いっしょに企画を練
り、楽しみましょう。これまでの最高参加人数は140人余。2020年
からのコロナ禍でいったん半減しましたが、23年、24年と参加者が増
えています。実行委員の登録は事務局へ。
各市の防犯機器導入費補助金申請を応援しています
東京都の事業として、防犯機器等の設置推進事業がスタートし、防犯機器を
新たに設置した費用の一部を補助することになりました。
補助の内容は東京都の補助事業なのに各市町村で大きく違い、補助金の内容
にも違いがあります。
東大和民商では、地元の、安心して相談できる事業者と提携して、市民の申
請のサポートを開始しました。ぜひ相談ください。
防犯機器として例示されているのは屋外用カメラ、カメラ付きインターホン、
人感センサー、防犯フィルムの貼り付け、防犯補助鍵などが案内されていま
す。
原水爆禁止世界大会代表今年も2人派遣に決定
8月7日から9日に長崎市で開かれる原水爆禁止世界大会に派遣する東大和民商
の代表は昨年に続き2人派遣と決まりました。
世界の動静がどんどんキナ臭くなり、今年の原水爆禁止世界大会の成功が今まで
になく重要となっていることから2人を派遣しようとなりました。
派遣費用は1人13万円、2人で26万円。全額を募金で賄います。昨日現在の
募金の到達は7万6千円ですから、いっぱい頑張らないと2人派遣はできません。
原水爆禁止世界大会代表派遣募金にご協力をお願い致します。
源泉税(半年)特例納付、社会保険算定基礎届出応援会7日から
源泉所得税の半年特例納付手続き応援会と、社会保険料算定基礎届出応援会を
7日(月)から10日(木)の4日間、予約制にて、事務所で行います。受付は、
10時、13時、15時の1日3回です。予約時に持ち物を確認し、忘れ物が
ないように準備ください。
7月の経理応援会は7日(月)から11日(金)の1週間、事務所にて行います。
パソコン経理、月次経理、また、資料の仕訳、入出金・振替伝票の起票、現金
出納帳簿の記帳、棚卸帳など各種補助簿の作成などを応援しています。経理を
商売に活かす。そういう経理を応援しています。
決算書の見方、活かしたなどについてもサポートしています。
健康診断、検診の申込み受付開始しました
第119回健康診断と検診(前立腺がん、胃がん、乳がん、子宮がん)を7月
22日(火)から、8月2日(土)の2週間行います。
医療機関は、立川市の立川相互ふれあいクリニック、武蔵村山市の大南ファ
ミリークリニックの2か所です。
健康でこそ商売です。経営対策の1番目に健康診断、検診と健康の取組みを
位置づけましょう。
民商共済加入者には健診補助金、検診助成金があります。尚、この期間が不
都合で、期間外での健診・検診を希望される事業所(人)は事務局に相談くだ
さい。医療機関と協議して、健診・検診できるように手配いたします。