ホットニュース

労災保険と雇用保険の相談増えています

 5月に入り、労働保険(労災保険、雇用保険)の加入証明書を取引会社から
提出を求められたので、加入証明書を発行して欲しい旨の相談が東大和民商
労働保険事務組合と、一人親方が加入できる多摩労働安全組合に多数寄せら
れています。
 加入証明書発行の相談と共に、労働保険に加入するにはどうしたら良いか
建設業の一人親方でも労災保険に加入できるか、保険料は高いのか、もろも
ろの手続きは応援してくれるのか、労災事故が発生したときに対応してくれ
るのか、といった加入の相談も増えています。
 一つ、一つの手続きの要請や相談に、中小業者がつくる団体ならでわの説
明をしています。

第3回丹波山倶楽部を6月7日(日)に丹波山村で

 第3回丹波山倶楽部の日程が発表されました。6月7日(日)に、丹波山村の
村営マス釣り場を会場に、マス釣りやヤマメ釣りを楽しむそうです。
 朝7時に、乗り合いで東大和を出発。9時過ぎから、一日のんびり丹波山村
を満喫します。近くには温泉や散策コースもあります。お誘いください。

婦人部定期総会6月2日夜、中央公民館ホールにて

 東大和民商婦人部の第41回定期総会が、6月2日(火)夜、中央公民館ホール
で開かれます。
 消費税8%増税から1年が経過し、売上と利益の大幅な減少という深刻な影響
が市内全域、すべての業種に広がっているなかで開かれる今年の総会は、お互い
の商売・仕事、暮らしを守る共同の取組みと助けあいを話し合います。
 また、お店や事業所が市内各地で相次いで閉店するなかで、地域をどう守って
いくのか、についても話し合います。
 このようなことから、今年の総会には、市内で活動する婦人団体のコーラス部
を招いて、公演をお願いし、エールを交換する企画も準備されています。

第8回富士山歩こう会は7月25日、26日に決定

 東大和民商歩こう会の特別編として富士山を歩いていますが、8回目の予定
が決まりました。
 日程は7月25日(土)、26日(日)。上りは富士宮道、下りは御殿場道を歩
き、「大砂走り」を楽しみ、「宝永山」経由と設定しました。6月18日現在
5人から手があがっています。
 過去7回行い、1回(昨年)は大雨で断念しましたが、6回は全員(45人)が
登頂し、山頂の周回(お鉢めぐり)も行い、日本一高い位置でのトレッキングを
楽しみました。

売上、利益ともに減少している

 5月17日(日)夜、南街の飲食店で、東大和民商南街支部第43期支部総会が
開かれました。今期支部総会のトップバッターです。支部総会には17人が出席
参加し、商売・仕事、暮らしの状況を話し合いました。
 売上、利益ともに減少し、店売りだけではとてもやっていけない(生花)、午後
のお客さんが激減している(製パン)、草取りからリフォーム等なんでもやるよう
にしている(建設)、支払いの悪い所は中止し、安価でも支払いが良い所と取引し
ている(建設)、溜息しかでない、働きゃなきゃ生きていけないから必死よ(美容)
など、消費税8%増税が深刻に影響していることが共通して出され、共同の取組
みと助けあいを強めていこう、励まし合いました。

法律相談終了解決8件、新規応援は9件

 5月の法律相談会が、5月15日(金)午前、東大和民商事務所で行われ
御一人が利用しました。続いて、5月の110番委員会が開かれ、先月以
降8件の相談解決、終了を確認。次いで、継続応援している65件の相談
とアダルトサイトからの支払請求、交通事故(人身事故)、借地借家契約の
期限前解除請求、生活保護、異常な電話、税金滞納処分(国税、市税)など
新しく応援する9件の相談援助を協議しました。
 次回6月の法律相談会は10日(水)午後1時30分から、東大和民商事
務所にて行います。事前に予約し、持ち物を確認下さい。
 尚、法律相談は日常的に班世話役(班長、副班長)、支部三役、婦人部役
員、ユース世話人、又は事務局が受付けていますので早め、早めにご相談
ください。

「マイナンバー」は中小企業経営に深刻な影響

 立川地域税制民主化協議会事務局会議が5月13日夜、立川市内で開かれました
会議の税制と税務行政をめぐる諸問題を意見交流では、今秋10月に政府が全国民
と全事業所に付番し、発送され、来年1月から実施が予定されているマイナンバー
(共通番号制度)が、中小企業の経営と国民生活に深刻な影響を及ぼすことが、参加
者全員から、具体的事例をもって指摘されました。
 協議の結果、来る7月24日(金)夜立川市内で開催する税制民主化協議会第46
回定期総会で特別議題として取り上げ、専門家の問題提起講演も行い、中小企業経
営と国民生活に及ぼす影響をさらに詳しく検証しよう、となりました。総会は会員
家族、従業員の皆さんが参加できます。この機会をご利用ください。
 

富士山麓での山菜採り申込み受付中

 6月7日(日)、第22回富士山麓山菜採りの申込みを受付けています。ツツジ咲く
高原のなか、朝もやに浮かぶ山中湖を望みながら、雄大な富士山をすぐそばに置いて
「富士山」を楽しみます。
 ワラビやウド、ウルイ、ハンゴンソウなどの山菜を採る人、この場所に来るだけで
大満足の人、のんびり散策を味わう人と目的は様々ですが、みなさん富士山が大好き
という人たちが参加しています。
 そして、現地解散後、サクランボ狩に行く人、温泉に行く人、直ぐに帰って、早速
その日の夕食準備に腕をふるう人などのグループに分かれ、それぞれを楽しみます。
 
 

緊急開催  社会保険加入指導相談会

 年金事務所や東京都から、社会保険未加入法人社に対し、5月の指定日までに
社会保険に加入しないとペナルティーを課す旨の書面が送られたいへんに困って
いる、という相談が相次いでいます。
 社会保険は、法人社はすべて、個人事業所でも社会保険加入対象従業員が5人
以上いる事業所は加入が義務付けられていますが、事業所の負担額が大きく、加
えて、保険料が年々引き上げられ、加入したくても加入できないでいる事業所が
少なくありません。
 現に、既に加入している事業所の少なくない所から、保険料を滞納してしまい
差押えの相談も後を絶ちません。
 東大和民商ではこの相談に応えるために、5月13日(水)、14日(木)の2日
間、東大和民商事務所において緊急の相談会を開催致します。ご利用ください。
 

百名山の両神山の新緑とアカヤシオを楽しみました

 5月(第107回)の歩こう会が、5月10日(日)、埼玉県小鹿野町の両神山で
行われました。
 歩こう会の能力にあわせて、数ある登山道のなかから、のんびりと山を楽しめ
る白井差登山道を選択。素晴らしい新緑に包まれ、多くの小鳥の囀りやハルリン
ドウなどの多くの草花に背中を押されゆっくりと歩き、待っていたのは360度
眺望の岩稜の山頂でした。富士山もしっかり望めました。
 山頂直下で、眼下の山々を眺めながらゆっくり昼食。下山も新緑と小鳥と花々
に癒され、満足の歩きとなりました。百名山歩きは17座となりました。
 次回、6月(第108回)歩こう会は、6月14日(日)にツツジを楽しむ予定
です。