ホットニュース

今年の東大和代表団は9人です

 今年の原水爆禁止世界大会に参加する東大和代表団は、東大和民商
代表の櫻木さん(婦人部、西支部役員)を含む9人と決まりました。
 明日4日(火)早朝、広島に向けて出発し、4日の広島大会全体交流
集会、5日の分科会、6日の慰霊式典に参加し、6日夜に帰ります。
代表団の一部は、さらに長崎大会に参加する予定です。
 東大和民商代表派遣募金に参加した会員、家族は110人。東大和
民商の平和への思いを櫻木さんが伝えます。
 櫻木さんを送り出した私たちは、4日(火)夜、東大和民商平和の集
いを事務所(会議室)で開き、空襲の体験、満州開拓団の体験を聞き、
二度と戦争をさせない、戦争法案絶対阻止の取組みを話合います。

東大和を住み続けられる福祉のまちに

 7月31日、今秋10月4日に、中央公民館を会場に開催が予定されて
いる、第16回東大和民商こいこいまつりの東大和市後援が決定しました
 16回連続の東大和市の後援です。実行委員会は、市の期待に応え、市
と力をあわせて、多くの市民、団体、企業と連携して、障害者やお年寄り
が安心して住み続けられ、子どもたちが元気に育ち、産業の後継者が次々
と生まれるまちづくりを探求し、また、こいこいまつりで表現したいと思
います。
 市庁舎耐震工事で、これまでのようなまつりはできませんが、中央公民
館という新しい環境を最大限に活かして、健康、環境、防災、市民、交流
地域の6つのテーマで、市民協働のまつりをつくりあげたいと思います。
 今年は特に、新企画「幼児と子どもワールド」に挑戦します。ぜひお力
をお貸しください。

戦争法案反対の署名が止まりません

 戦争法案は明らかに憲法違反。憲法と国民は許さないことを教えよう、と憲法法案
反対の署名が止まりません。
 これまで様々な署名を取り組んできましたが、この署名ほど自然に広がっている署
名はありません。会員から、読者から署名用紙が、役員や事務局に届けられています
 7月に、全班で、マイナンバーの勉強会を行いましたが、全国民、居住者と全事業
所に番号をつけて、そのすべてを管理しようとする政府の恐ろしい計画を知るなかで
マイナンバーと戦争法案が結びつき、政府がいまやろうとしていることの怖さの大き
さが解り、署名を広げているようです。

事業後継者の減少は深刻です

 個人経営事業所の72%、法人経営事業所の52%で事業後継者がいない、
という深刻な実態が、東大和民商が今春行った第24回中小企業経営健康調査
で明らかになりました。
 総務省が7月10日に発表した2014年個人企業経済調査結果でも、後継
者なしは、宿泊業・飲食業で84%、クリーニングや理容、美容等で83%と
いずれも80%を超え、卸・小売業でも77%にのぼりました。
 東大和民商の連続調査では、以前は後継者が居たがやむなく外に(別な仕事
に)出した、と回答する事業所が年々増え、そのスピードは加速しています。
 歩いて行けるところにお店や事業所が無くなり、住みづらくなってきている
という障害者やお年寄りの声が日増しに大きくなっています。いま、中小業者
の減少は、住み続けられる住環境の悪化という深刻な問題を提起しています。

健康診断、例年の2倍以上の申込み

 東大和民商第89回健康診断会が、7月21日から2週間の予定で
行われていますが、今年は例年の2倍以上の申込みとなっています。
 東大和民商は、健康の取組みは経営対策のもっとも大事な柱の一つ
と考え、年3回の健康診断会と年1回の大腸がん検診に、毎月の健康
の取組みを織り交ぜ、年間を通じて、すべての事業所が健康の取組み
を推進することを応援しています。
 89回健康診断会は8月1日をもって終了しますが、協力医療機関
と提携し、いつでも健康診断ができるようになっています。年に1回
は事業主と家族、従業員と家族の関係者全員が健康診断をする、また
日頃からラジオ体操など、健康増進の取組みを推進する事業所になり
ましょう。

マス釣り大会参加申込み受付中です

 東大和民商マス釣り大会が来る8月23日(日)、山梨県丹波山村の村営
マス釣り場で行われます。
 マス釣り大会も今年で23回目、親の手につかまって釣竿を振り回して
いた子が親になって、我が子を抱いて昨年は参加者の輪のなかにいました
 マス釣り大会、マス掴み取り、ミニ渓谷遊び、バーベキュー、流しそう
めん、かき氷、マスの塩焼き、などなど、老若男女、事業所みんなで一日
のんびり楽しみ、心も、体もリフレッシュしましょう。
 村内には、長~いローラー滑り台や温泉もあり、付加価値が大です。詳
細の問合せ、参加申込みは、支部、婦人部、ユースそれぞれの役員、世話
役へ。

これまでの想像を変えた富士山になった

 第8回富士山を歩こう会が、7月25日(土)、26日(日)に高校生を
含む3人が参加して行われました。東大和を16時に出発し、水ヶ塚へ。
シャトルバスに乗換え、富士宮口5合目へ7時15分着。1時間以上かけ
て夕食と休憩の高所馴らしをしました。
 20時30分スタート。満天の星に背中を押され、夜の富士山を満喫。
東大和は真夏ですが、高度があがり、真冬の防寒具でも寒い、寒いの連発
の別世界を体験。下山は8合目から横移動して御殿場道に入り、他の3本
の道にはない別の富士山の顔を観て感動。大砂走りを体感し、宝永山火口
の大きさにもびっくり。これまで勉強してきた富士山ではない、別な富士
山に出会えた、全く想像もしていなかった富士山になった、来てよかった
家族や友達を連れてもう一度来たい。と言う言葉が印象的でした。
 富士山歩こう会の参加はのべ45人になりました。

懲役、罰金で事業者を縛り、国民を管理する恐ろしい制度

 マイナンバー、と言えば聞こえが良いが、その実は、4年以下の懲役、200万円
以下の罰金又は併科などの厳しい罰則で事業者を縛り、すべての国民を管理する恐ろ
しい制度です。正式名称は、行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の
利用等に関する法律、と言い、名称のなかにしっかりと目的が記されています。
 7月24日(金)夜、立川市内で開かれた、マイナンバー問題緊急勉強会には70人
を超える市民が集まり、講師(飯島税理士)の話に聞き入りました。
 講師の口からでてくる言葉の一つ、一つが耳を疑う内容で、とんでもなく恐ろしい
制度が、国民の殆どが知らないうちに決められ、殆ど知らないうちに2か月後の10
月には始められようとしていることに皆さんが驚き、急いで大勢に知らせよう、年金
情報の漏えい問題も解決していないいま、実施は先送りすべきという世話をつくろう
と散会しました。

 
 

蓼科山、富士山御中道が決まりました

 東大和民商歩こう会の当面の予定が決まりました。既に発表されている
予定も含めてご案内します。
  7月25日(土)~26日(日)第8回富士山を歩こう会 お鉢巡り、大砂走り、他
  8月 9日(日) 第110回 草津白根山/群馬県  コマクサ、他
  9月 6日(日) 第111回 蓼科山/長野県    大眺望、他
 10月18日(日) 第112回 富士山御中道/山梨県 大展望、紅葉、他

8月の経理応援会、税金相談会は1週間早まります

 毎月第2週の1週間に亘って開催しています経理応援会と税金相談会ですが
8月は事務局の夏季休局がありますので、1週間早めて、8月3日(月)から、
7日(金)の1週間、事務所で開催します。ぜひご利用ください。
 領収書などの整理、入出金・振替伝票の起票、現金出納帳の記帳、各種補助
簿の作成、月次試算表の作成などを応援します。パソコン経理をする事業所も
どんどん増えています。ご利用ください。
 午前10時から正午、午後1時から3時、3時から5時のサイクルで応援し
ています。予約の際に持ち物をご確認下さい。