ホットニュース

申告の経験を活かして経理を改善しよう

 16日から、3月の会員、家族の集まり(班会)が市内各地で始まりました。3月の
班会では、確定申告の経験を通じて見えてきた資料整理や帳簿の弱点を整理し、さら
に経営対策に活かせる経理になるようお互いの思いを交流します。
 最大のポイントは、日常的にこまめに経理する時間を確保すること。1日分であれ
は殆どの事業所の経理は短時間で済みます。何よりも、記憶が新しいほど正確な経理
になっていくからです。
 東大和民商では、1月から3月まで中断していた「経理応援会」を4月から再開し
ます。4月の経理応援会は、4月6日(月)から10日(金)の5日間、事務所で開催
します。誘い合わせてご利用ください。

国史跡の八王子城を楽しみました

 3月(第105回)の歩こう会が3月15日(日)に、八王子の八王子城跡で行われました。
いつもより遅い7時に出発し、8時20分に登山口へ。どんよりとした空でしたが、晴れの
天気予報を信じて出発。
 資料を登山口で入手し、古道を歩いて御主殿跡をのんびり散策。虎口から山道に入り、無
数の石仏に会話が弾みました。満開で出迎えてくれた梅林を、ウグイスに背中を押されなが
らのんびりと高度を上げ、松木曲輪で絶景を望みましたが、依然として曇り空。期待してい
た筑波山は出会えませんでした。
 八王子神社、本丸とぐるりと散策し、最奥の詰城の天守へ。結構きつい登りが続きました
が、馬酔木などの新芽に癒され、富士見台に到着。残念ながら富士山も出会えませんでした
 松木曲輪に戻って、東京一円を望みながら昼食し、矢吹の湯で疲れを取り、帰りました。
次回(第106回)は、4月5日(日)に秩父盆地を一望できる破風山を楽しみます。

期限内申告と期限外申告では大違いです

 今年の所得税の申告の期限は3月16日(月)。残りは数日になりまし
たが、でもまだ数日あります。申告の準備が整っていない方は、諦めな
いで16日までの期限内申告に全力投球しましょう。
 期限内申告と期限外申告では比較できないほどに違いがあります。ま
た、申告をしない「無申告」にしてしまったら、今後の商売仕事に大き
な影響を及ぼしますので、期限内申告に全力投球とましょう。
 税務署に直接申告書を提出する方法では午後5時が閉庁時間。5時を
過ぎたら、玄関の近くに「夜間受付ポスト」がありますので、そのポス
トに夜のうちに投函すれば期限内です。
 郵便で送る場合は、16日の消印が押されれば期限内申告になります

46回目の集団申告に1072人が参加しました

 46回目となる重税反対、諸要求実現立川地域総行動が3月11日(水)
小春日和の立川市内で行われました。
 総行動は、午前9時15分に多摩教育会館ホールで開催された重税反対
諸要求集会で始まり、集会後に立川税務署までデモ行進をして街頭の市民
に重税反対や消費税増税反対を呼びかけ、税務署で確定申告の集団申告を
行い、苦労してつくりあげた、資料と帳簿に裏付けられた自信、安心、納
得の申告書を提出しました。
 午後は、102の参加団体の代表が、組に分かれて税務署、労働基準監
督署、職安、政党、年金事務所、政策金融公庫、保証協会、各地の信金・
信組、国分寺市、国立市、立川市、昭島市、武蔵村山市、東大和市などを
訪問し、請願書や要望書を提出し、懇談しました。

明日10日、46回目の重税反対立川地域総行動

 昨夜(9日夜)、各団体から20人以上が集まって実行委員会を行い、45回目となる
11日の重税反対諸要求実現立川地域総行動の最後の準備を行いました。
 今年の総行動に参加するのは昨年に続いて100団体以上。午前9時から、多摩教育
会館大ホールで重税反対・諸要求実現の集会、その後、立川税務署までデモ行進をして
街頭の都民に重税反対、消費税増税反対、諸要求の実現を呼びかけ、立川税務署で集団
申告。
 午後は、各団体代表が組に分かれて政党、税務署、労基署、職安、年金事務所、国金
保証協会、各市、金融機関、自衛隊などに、請願書や要望書を持って訪問し、要請や懇
談、交流を行います。

健康診断会(3月30~4月4日)申込み受付中

 東大和民商共済健康委員会が、3月30日(月)から2週間に亘って開催する
第88回健康診断会の申込み受付を行っています。
 健康診断は経営対策でもっとも重要な取組みの一つで、できれば1年に2回
少なくても1年に1回は、経営者はもちろんのこと、家族、そして、従業員と
その家族の全員が受診し、安心して、元気に仕事に集中できるようにすること
が大切、と言われています。
 この機会にぜひ健診ください。問合せ、申込みは、班の世話役、支部役員、
婦人部役員、ユース世話役にどうぞ。

今日8日から申告応援会第4週に入ります

 東大和民商申告応援会も今日8日(日)から第4週に入ります。所得税の申告
納付期限(今年は15日が日曜日のため、翌日の16日)まで残すところあと1
週間に迫りましたが、丁寧に、資料・帳簿に基づいた自信、安心、納得の申告
を合言葉に助け合い、教え合っていきます。
 初めて申告する人はもっとも丁寧に、起業(開業準備)に要した費用なども丁
寧にひろって今後に活きるように、2度目以上のは人は1年間を振り返りなが
らつくります。
 尚、納税が難しい人は、遠慮しないで、率直に税務署に分割分納の相談をし
ましょう。納税しないで、滞納になってしまうことと、分割分納はまったく違
い、事業を後押ししてくれます。

 

29日にスカイツリーと桜の名所散策ツアー

 中央支部に続いて、婦人部が春恒例の企画を発表しました。今年は、
「スカイツリーと桜の名所散策」だそうです。
 3月29日(日)、午前10時40分に東大和を出発。都心の桜の名所
を散策し、ホテルでのんびり昼食、浅草を散策し、スカイツリーの展望
回廊(地上450m)から夜景を楽しむ、という企画です。
 御一人9990円。申込みは幹事の塚間さん、中沢さんへ。

確定申告ご苦労さんイチゴ狩りツアー

 東大和民商中央支部役員会が、確定申告ご苦労様でしたイチゴ狩りツアー
を企画しました。
 3月22日(日)、東大和市駅ロータリーに朝7時30分集合・出発。午前
中はイチゴ狩り、午後はお楽しみ行動、19時帰着の予定で、目的地と行動
は当日までのお楽しみだそうです。参加費は御一人6000円。
 いったい何処に行くのでしょうか。申込みは3月15日までに中央支部の
支部三役、班長、副班長へ。
 

今年(45回目)の集団申告は3月11日です

 45回目となる今年の重税反対・諸要求実現立川地域総行動(立川税務署管内
6市103の市民団体で構成する実行委員会主催)は、3月11日(水)に行われ
ます。
 午前9時から、立川市の多摩教育会館で重税反対・諸要求実現集会、その後、
沿道の市民に呼びかけながら立川税務署までデモ行進、立川税務署での集団申告
を行い、午後は、各団体代表がいくつもの組に分かれて、政党、税務署、労働基
準監督署、職安、年金事務所、保証協会、金融公庫、各市、金融機関、NHK、
米軍横田基地、自衛隊などを訪問し、各団体構成員から寄せられた要望をまとめ
た請願書や要望書を手渡し、懇談する予定です。
 商売、仕事、暮らしを守るために、多くの人たちが力を合わせた一日行動です
誘い合わせてご参加ください。