1日3名様限定、短期間で健康的にきれいに痩せたいあなたへ、施術料
1回2160円・・・。
広告を信用して訪店すると、延々90分に及ぶ説明が続き、結局は入会
金1万円、25回分の施術料5万円などなど9万3960円のダイエット
サービス契約書にサインさせるという驚くべき、犯罪的とも言えるカイロ
プラクティック店(所沢市)の相談がありました。
この契約にはさらに付帯があり、別途料金24万円や、補助食品の継続
購入契約までありました。また、お金を受け取った院長は、領収書も交付
していませんでした。
当然に、契約解除の書面を内容証明郵便、配達証明付きで送りましたが
消費者センターにこの事実を通報する、新たな被害者がでないように注意
を喚起しましょう。
昨年、新聞折込でチラシを配布してまったく同じ手法を用いている立川
市の整体院の相談がありましたが、今回はインターネット広告でした。ウ
ソを見抜く力を高めていきましょう。
6月の共済金(574千円)が8人に届けられます
6月25日(火)夜、東大和民商第47期第1回理事会が東大和民商事務所
会議室で開かれ、11日の第47回定期総会で、第47期の東大和民商運営
を会員から託された三役、常任理事、理事55人の顔合わせ、商売と暮らし
をめぐる諸問題の協議、当面の助けあいと共同の取組みの協議が行われ、第
47期の諸取組みが本格的にスタートしました。
今期は、総会で出された意見を反映し、健康の取組み、特に健診と検診の
さらなる旺盛な取組みが協議されています。
理事会の席上、共済健康委員会から6月の共済金の報告があり、結婚祝い
金が御一人に、長寿祝い金が御一人に、入院見舞金が7人に、支部共済健康
委員を通じて届けられるそうです。
7月歩こう会は、7月7日に繰り上げ実施します
7月(第158回)歩こう会は7月28日(日)に予定されていましたが
その後同日に新たに2つの取組みが入りましたので、7月7日(日)に繰
り上げることになりました。
梅雨があけてから、の予定でしたが、梅雨真っ最中の日程になってし
まいましたが、過去157回で、雨で中止となった日は1回だけという
強運を信じて、準備を進めていきます。
梅雨の時期を考慮して、東西南北の山を念頭に置きます。4月、5月
6月と花に恵まれましたので、7月も花を追いかけます。
第一候補は長野の根子岳、第二候補は群馬の至仏山(山鼻コース)です
第三候補は千葉の富山、第4候補は神奈川の大山で、この2つは花より
も眺望かぜ素晴らしい山です。
労災保険、雇用保険年度更新応援会締切り迫る
6月3日から、毎日開催してきた労災保険と雇用保険年度更新手続き
応援会が、いよいよ24日の今日から最終週に入ります。まだ年度更新
手続きを終えていない事業所はお急ぎください。
労災保険、雇用保険は、アルバイトを含む従業員が1人でも居る事業
所は加入が義務付けられている国の保険ですが、保険料の負担が重いな
どから、相談が多く寄せられています。
尚、同時開催している労災保険、雇用保険のよろず相談会は引き続き
受付けていますのでご利用ください。
車の安全点検、まちの整備工場上手な使い方など
東大和民商第9回スキルアップゼミを、6月28日(金)金、夜7時
から、中央公民館(2階、視聴覚室)で開催します。
今回は自動車事故のニュースが増えていることから、車の安全点検
これだけはしておこう、と、まちの整備工場の上手な使い方を、40
年以上の豊富な実績がある有限会社フェリス自工の目黒さんから教え
ていただきます。
毎日(ふだん)のちょっとした車の点検で多くのことが未然に防げる
そうです。当然に、万が一の修理も簡単に、安価にもなります。友人
知人誘い合わせてこの機会をどうぞご利用ください。
源泉特例(半年納付)応援会は7月4日から10日に
源泉所得税を半年ごとに納税している特例手続きをしている事業所の
納付期限(7月10日)が迫りましたので、今年も特例手続き応援会を開
催します。
今年は、7月4日(木)から、10日(水)の5日間、10時、13時、
15時の1日3回の受付で、東大和民商事務所で行います。事前に準備
頂く書類がありますので、予約時に確認ください。
この期間は、7月の経理応援会とも重なることからたいへんに混雑致
しますので、早めの予約をお勧め致しまする
社会保険算定基礎届出講習会、応援会を開催します
社会保険の算定基礎届出の提出の時期となりました。今年の期限は
7月10日(水)とのことです。
そこで、昨年も開催致しましたが、今年も、算定基礎届出書類作成
講習会、応援会を7月3日(水)午後1時半から、7月4日(木)夜7時
からの2回、いずれも東大和民商事務所(会議室)で開催します。
講師と応援者は、社会保険労務士の橋口さん(東大和民商会長)と事
務局があたります。費用は無料です。
利用の申込みは東大和民商事務局へどうぞ。尚、当日、提出書類を
できるだけ完成させたいと思いますので、ご用意頂く書類があります
予約時にご確認ください。
封書とはがきの「民事訴訟最終通達書」に注意を喚起しよう
先週、市民からあいついでおかしな封書が届いた、おかしな葉書が届いた
という相談がありました。
封書の表書きには、重要と赤字で書かれ、差出人の表記はありません。開
封すると、民事訴訟最終通達書、訴訟管理番号(ら)455とあり、貴殿に対
し、訴状が提出され・・・・民事裁判が開始されることを通知する・・・・
ご連絡なき場合、原告の主張が全面的に受理され、現預金や不動産の差押え
が強制的に執行される場合があります・・・。訴訟取下げ最終期日6月◎日
と締めくくり、問合せ電話番号が記されています。
はがきは、封書に比べて短い文章になっていますが、ほぼ同じ内容のもの
でした。
2つともまったくの嘘です。問合せ先となっている「訴訟通知センター」
も存在しません。書かれている説明文はもっともらしく書かれていますが、
間違いだらけで、幼稚な文章です。
でも、法律にかかわっていない、裁判などにまったく接したことのない人
にとっては差押え、など見たくもない、怖い言葉が羅列し、うっかり電話を
いれてしまう人が少なくないと聞いています。
友人、知人に注意を喚起しましょう。被害と被害者をみんなで減らしまし
ょう。
共済会総会でも3件の表彰を受けました
6月16日(日)、都内で、東京商工団体連合会共済会の第44回定期総会が
全都から110人(東大和民商から4人)の代議員が参加して開かれました。
総会は、この1年間旺盛に取り組まれた共済や健康の取組みを交流し、提案
されたすべての議案と報告を満場一致で可決、承認し、終わりました。
総会表彰が行われ、東大和民商は、先の東京商工団体連合会での3件の表彰
に続いて、共済会総会でも3件(共済会員の拡張、健康の取組み)の表彰を受け
ました。
総会で、健康診断の診断科目を増やせる可能性、検診・健診援助金を増額で
きることが解りましたので、早速、近々の共済健康委員会での協議に諮りたい
と思います。
法律相談会御一人利用、110番委で7件解決確認
6月11日(火)午後、6月の法律相談会と110番委員会を開催
しました。
法律相談会は御一人が利用しました。次いで、110番委員会が
開かれ、先月以降、泥酔客が壊したお店の自動ドア―修理など7件の
相談解決を確認。続いて、56件の継続応援相談と、歩行者の交通
事故数年前の新聞購読料未払い金請求などの新しい相談の応援方を
協議しました。
次回7月の法律相談会と110番委員会は、7月16日(火)午後
1時半から3時半の間、東大和民商事務所で開催します。予約時に
持ち物を確認ください。
法律相談、経営相談、生活相談などは東大和民商事務局が常時受
付けています。ご利用ください。