ホットニュース

商売守りあう大運動と命、健康を守りあう大運動始めました

コロナ禍4年、そして異常物価高騰、品不足等によって中小業者の倒産は

昨年の2倍(東京新聞)という経営環境下に追い打ちをかけるように免税者

を納税義務者に組込む消費税インボイスが強行されました。

このような状況から東大和民商はお互いの商売・仕事と命・健康を守るた

めに今日10日から民商の全班、婦人部の全班で隣近所の会員、家族が集

まって、話し合う班会を市内全域で連続開催します。

10月班会ではコロナ禍4年、以上物価高騰、インボイス等の影響を交流

し、商売・仕事を守りあう助け合いを話し合います。また、大腸がん検診

インフルエンザ予防接種、健康診断、婦人(乳がん、子宮がん)検診の受診

を交流し、事業主はもちろん、家族も、そして従業員と家族全員の検診・

健診の申込みを話し合います。

また、6年連続値上げで新宿区に次ぐ高額高負担になっといる東大和市の

国保税引下げと、政府が強行しようとしている健康保険証廃止に反対する

署名も取り組みます。

 

富士山の御中道を歩き、紅葉と絶景を満喫しました

10月8日(日)、10月(第202回)歩こう会を富士山の御中道を8人で歩き

ました。帰りの中央高速道登り渋滞を避ける為に朝5時東大和出発、お昼前下

山の予定を組みました。御中道は2回目、初参加4人です。

富士スバルラインをあがり7時過ぎに5合目駐車場到着。数台の車が駐車です

天気は晴れ、気温5度。風が弱く、歩くには問題なしと7時20分出発。歩を

進め、最初に出迎えてくれたのは紅葉を始めたナナカマド、そして、地面では

コケモモの群生。歓声があがりました。

木々がなくなり、左側から山頂がにょきっと顔をだし、右手眼下に河口湖のま

ち、そして、御坂山塊、遠く秩父の山々、八ケ岳、白根三山が望めて大歓声。

来てよかったとしばし眺望を楽しみました。のんびり、わいわいと歩をすすめ

御庭山荘を過ぎて30分。これから山林道に入る手前で、道崩れによる通行止

めの表示。一同がっかりすることなく、来た道を満足散歩で帰り帰路、船津胎

内樹型を体験し、渋滞のない中央高速を帰りました。歩行6㎞でした。

 

私、インボイス申請取消しも考えます

5日のインボイス相談会に参加した宝飾品製造、販売のSさん

インボイスのことが全く解らなくて、ネット情報で申請は強制

的なものと判断して、先ごろ申請したとのこと。

勉強会で、申請は任意であること、お客さんに業者がいない、

殆どが市民の方なら、普通の領収書は求めても、インボイス請

求書やインボイス領収書を求める人はいないでしょうから、必

要ないと思います。と説明すると、申請を取り消しを考えます

となりましたので、10月14日までに取消しの書類を提出す

れば10月1日に遡って取り消せますが、15日以降に取消し

の書類を提出すると今期の消費税申告は必要になりますので注

意しましょう、と付言しました。

インフルエンザ予防接種①は残りあと17人です

第18回大腸がん検診、第5回インフルエンザ予防接種、第114回健康診断

第6回婦人検診(乳がん、子宮がん検診)の申込み受付が始まりました。

東大和民商共済健康委員会は、コロナ禍4年で依然感染が広がったいること、

インフルエンザも流行っていること、なにより、異常に悪化する経営環境で、

体調を壊す仲間、家族、従業員が続出していることから事業主はもちろん、家

族、従業員と家族こぞって検診、健診を申し込んでほしいと訴えています。

受付開始から申込が毎日寄せられ、最も締切りが早いインフルエンザ予防接種

一回目の10月26日(木、夜6時半、東大和民商事務所、定員50人)は残り

あと17人になっています。希望される事業所はお急ぎください。

巷はインボイスで大混乱です

インボイスの強行で巷は大混乱になっています。電気工事業のkさんは、

9月分の請求書を取引者に提出したら、インボイス番号が記載されていな

いから、請求額から2割減額すると言われたとのこと。そもそも9月分の

請求はインボイスが実施される前の仕事ですから、インボイス番号記載は

不要であり、取引者は大きな間違いをしています。

宝飾業のSさんは、周りの皆さんが申請しろ、申請しろ、と云うから申請

したが、冷静に考えれば自分の顧客は全員が消費者ですから、全く必要な

いことが解った。申請取消しの仕方を教えて欲しいとの相談。

取消しは大至急です。10月14日までに所要の取消し書類を提出すれば

申請しなかったことにできるが、10月15日以降になると、個人は12

月までの3か月分、法人は今期末までの申告が必要になることを助言しま

した。

法律相談6件終了、継続応援39件、新規応援開始7件

10月の法律相談会と法律110番委員会が10月3日(火)午後、東大和

民商事務所で行われました。

先月以降、交通事故損害賠償請求など6件の相談終了を確認。次いで継続

応援している交通事故2件、借地借家関連3件、契約不払い7件、経営ト

ラブル4件、税金トラブル5件、債務整理6件、生活トラブル8件、家族

関連4件の応援方を協議。次いで、自転車と車の事故、バイクと自動車の

事故、30年以上前の相続処理ミス、建物貸室賃貸借契約など7件の新規

応援開始の相談方を協議しました。

インボイスの強行で業者の負担と混乱は増すばかりです

日本全国の市町村議会の中止、延期の決議が続き、また、中止、延期の電子

署名が、過去最高記録を更新し続けているなかで消費税インボイスが強行さ

れました。署名は53万人を超え、増え続けています。岸田首相は署名の受

け取りを拒否し、批判が殺到すると数日後に受け取ったそうです。

消費税法で納税義務が無いとしている約1300万人の業者と勤労者ではな

い人たちを、取引上下関係を利用して消費税納税義務者に組込むインボイス

制度は、地域で住民と一緒になってまちをつくっている少なくない人たちを

廃業に追い込むことが懸念されています。

10月1日からインボイス番号が記載された請求書と領収書、インボイス番

号が記載されていない請求書と領収書が混在し、業者の負担は著しく増え、

消費者も大変です。岸田首相は近く支援策を設けると言いましたが、インボ

イスを始める前にすべきことであり、そもそも「支援策」で支援できるもの

ではありません。商売を守る為に、地域を守る為に、業者と住民が力をあわ

せていきましょう。

 

10月歩こう会は8日に富士山御中道を歩きます

10月(202回)歩こう会は、8日(日)に富士山の御中道を歩きます

富士吉田市からスバルラインを上がって富士山5合目駐車場に車を置

き、御中道をのんびり歩いて紅葉と眺望を楽しみ、皆さんの元気次第

では大沢崩れまで行ってみます。

出発は5時を予定し、昼過ぎには下山し、中央道の渋滞前に帰ろうと

予定しています。

インボイス中止求めるネット署名過去最多記録更新し、止まらない

インボイス制度を考えるフリーランスの会が呼びかけたインボイス制度に反対する

署名が、26日に53万3880人に達し、日本のオンライン署名としてはこれま

での最多記録を更新し、拡がり続けています。

岸田首相はこの署名の受け取りを拒否したそうです。国民の声を聞く、と標ぼうし

ていますが、聞きたくない声は聞かない、ということですね。

インボイスは消費税法で免税としている約1300万人の人たちを取引関係の上限

を利用して納税義務者に組み込む恐ろしい制度で、その影響は約1300万人の人

たちだけでなく、日本の経済にも、国民の暮らしにも値上げとなって負担を強いる

とんでもない制度です。また、次の消費税増税にも道を開く制度でもあります。

仕事を守るために、暮らしを守るために、地域経済を守るために消費税インボイス

実施を中止、延期の声をさらに拡げて、インボイス実施を止めましょう。署名は誰

でもできます。どんどん広げましょう。

 

昨日27日もインボイス申請3人、内2人が消費税免税者

昨日27日もインボイス相談で何人も来訪し、3人が申請しました。内2人は

消費税法で免税者とされる方です。毎日が悔しくて、悔しくてなりません。

同夜開かれた東大和民商第51期第2回常任理事会でも商売、仕事に深刻な影

響をおよぼす問題の一つとしてインボイスが話し合われ、未だ多くの業者が何

が何だかわからない状態にある、申請した人も何を準備するのかが分からない

人が大勢いる、政府は何の説明もしていない、このままでは大変なことになる

と大議論になりました。

話合いの結果、インボイスの相談は民商へ、と市内全域で声掛けをしよう、被

害者を一人でも減らそう、全支部で行動しよう、と決めました。