9月20日(土)夜、東支部9月班会。テーマは消費税。商売も
暮らしも厳しくなるばかりという話になった8月班会での原因
探しのなかで、全ての商品とサービスに賦課している消費税が
浮上し、もっと勉強してみよう、とテーマになりました。
商工新聞9月1日号に掲載された、消費税収の1割2兆7千億
円が輸出大企業30社に還付されている、この30社は消費税
を1円も納税していないという記事を読み合わせて話し合いま
した。
話合いは大企業30社への消費税還付金だけでなく、消費税導
入時とその後も隠れるように何度も行われている大企業と超高
額所得者への減税と輸出企業への還付金をあわせると、消費税
収の全額が消えているという話に及び、今まで政府が説明して
きた消費税は福祉に使っているという話を信じてきたが、全く
噓じゃないか、とんでもない、マスコミもその事実を知ってい
て報道していないじゃないか、と大騒ぎになりました。
今日勉強したことを一人でも大勢に知らせていこう、消費税減
税と消費税インボイス廃止の署名をどんどん拡げていこう、と
なりました。
経理の決まりごとを一つ、一つ勉強しました
9月9日(金)夜、中央支部9月班会のテーマは経理の決まりごとを
勉強し、話し合いました。
領収書は必ず取得し、請求書や領収書を日頃からきちんと整理して
おいて、いつでも確認できるようにしておく。クレジットカードで
買い物をしたら利用時の領収書やレシートなどは必ず取得する、預
金の預け入れ、引き出しを漏らさない、出納帳の現金残高は手持ち
分と照合して記入する。など一つ一つ確認しました。
最初は、そんなの決まりごとが沢山あるの。自分が解ればいいじ
ゃないという雰囲気でしたが、一つ、一つ確認していくと、経理
をしっかりやれば商売が見えてくるじゃないか、ということにな
りました。
歓声と落胆。健康チェック会を50人で開催
9月18日(木)事務所にて健康チェック会。立川相互病院と三多摩
健康友の会(9人)、東大和市介護包括支援センター(1人)の支援を
頂き、午後3時から会議室、応接室、事務室で準備開始。共済健康
委員も各測定器の補助につき3時半に開始されました。
血圧、血管年齢、骨密度、握力、体組成計、認知症検査器それぞれ
の測定を終わる度に各部屋で歓声と落胆の声が2時間以上に亘って
聞こえました。
健康相談(医師)、介護相談(包括センター)で真剣な相談も続きまし
た。気が付いたら午後6時の終了予定時間を大幅に超過。ご迷惑を
お掛けしました。皆さん、チェックを受けて良かった。家に帰って
検査講評をしっかり読んで活かします、今日から健康にいっそう注
意します、とお帰りです。
妹が亡くなった。夫は入院中、子はいない、相続はどうなるの
妹が亡くなった。配偶者は認知症で入院中、子がいないことから
兄弟で葬儀を執り行った。これからいろいろと整理をしていくが
不動産や預貯金などの相続はどうなりますか、と武蔵村山の市民
から。
いろいろ大変でしたね。実は貴方も法定相続人の一人になります
よ、と説明すると驚きの表情に。そのうえで、相続手続きの一つ
一つを詳しく説明し、応援することになりました。
10月健康教室「目の健康」講師は立川相互病院総合診療科の南條医師に決定
10月の健康教室「目の健康」の講師が決まりました。立川相互
病院総合診療科課長医師の南條先生です。超お忙しい方ですが、
時間を割いて東大和民商の健康教室の講師を受けて頂きました。
東大和民商一同ほんとうに感謝です。
10月の健康教室は10月16日(木)19時から、東大和民商事
務所会議室にて開催します。テーマは「目」ですが、日頃の健康
の心配をお聞きすることができると思います。家族、従業員こぞ
って健康教室参加を申込み下さい。定員は30人、予約先着受付
です。
18日夕の健康チェック、あと10人程度は入れます
医療機関の全面的な支援で企画された健康チェック会がいよいよ今週
18日(木)16時から、東大和民商事務所の会議室、応接室、事務室
の3部屋を使って行われます。
血圧、骨密度、体脂肪、血管年齢などの測定や認知症検査、加えて、
健康相談(医師)、介護相談(東大和市包括センター職員)ができる総合
的な健康チェック会です。
既に申込は定員に達していますが、医療スタッフのご厚意であと10
人程度は可能ということですので、定員枠を増やして申込みを受付け
ます。
自分は健康と思っている人はこの機会を活かしてください。健康に不
安があるという人もこの機会を活かしてください。
ガス漏れ点検の指定業者です・・・電話多数
9月12日夜、南街支部の9月班会。税金と申告に強くなる法律編
の勉強会をしました。
税務調査は基本的にできない(国税通則法16条)、税務調査の前
に税務署員がしなければならないことがある(国税通則法74条)
税務署員の仕事の仕方(国税庁税務運営方針)をみんなで勉強しま
した。来月は税金に強くなる経理編を勉強します。
ガス漏れ点検指定業者を名乗る電話が3人に入っていました。ガス
漏れ点検はしなければならない、点検できるのは指定業者だけと語
り、訪問約束日の約束を執拗に迫ったそうです。皆さん、私は東大
和民商に入っていて、仲間にガス屋さんがいますから、と丁重に断
ったそうです。
数年前にどうようの電話がきっかけで必要のないガス湯沸かし器の
取替をして、数十万円の請求を受けた仲間の経験を共有していたこ
とが今回はいかされました。
税務調査に強くなる経理編、法律編の二つできました
税調査の勉強会をやりたいので、資料を作って欲しいいう声が
あちこちから届きましたので、「経理編」と「法律編」の二つ
を作りました。
他にも、これまでに作った多くの資料がありますので、あわせ
て勉強会で使って頂くと、より深い勉強会ができると思います。
貴方の身体健康チェック(18日)、あと僅かです
血圧、血管年齢、骨密度、体組成、他などの測定、認知症
検査ができ、健康相談(医師)、介護相談(市包括センター)
もできる貴方の身体健康チェック会(18日夕4時~6時)
の定員枠があと数人になりました。ご希望の方は申込をお
急ぎください。
午後4時、4時半、5時、5時半の時間差受付で運営され
ますので、申込んだ方は事前に受付時間の確認をお願いし
ます。
法律相談終了3件、継続応援43件、新規応援7件です
9月9日(火)午後、東大和民商事務所(応接室)にて9月の法律
相談会と110番委員会を開催しました。
最初に、先月以降、25年前の登記にかかる真正なる名義人回
復の登記、損害賠償請求、不当請求の3件の相談終了を確認し
ました。。
次いで、交通事故10件、借地借家契約2件、不払い12件、
税金滞納3件、債務整理6件、生活トラブル6件、相続4件の
継続応援と、新たに寄せられた交通事故2件、時間貸し駐車場
機異常作動による車損傷の損害賠償、相続、携帯電話買取り社
(大阪)の携帯電話不返還など7件の応援方を協議しました。