ホットニュース

東大和の秋をあらわす写真16点を展示

 東大和民商事務所応接室の写真が、東大和の秋をあらわす作品に代わりました。
鑑賞した皆さんが、『こんなに素晴らしいところが東大和にあったなんて驚き、感
激』と、東大和再発見と言葉をそろえる湯本さん(蔵敷在住)の作品です。ぜひ鑑賞
ください。
 東大和民商応接室の展示は1週間から2週間で入れ替えられています。市内には
素晴らしい文化活動をしておられる方が大勢います。ため息がでるほどの押し花作
品をつくっている方、驚くほど精巧な切り絵をつくられている方などの作品も展示
されました。良いものを見ると心が落ち着き、新しい発想もわいてきますよ。

わたらせ渓谷バスハイク定員を超えました

 東大和民商秋の恒例行事の一つの日帰りバスハイク。今年は11月9日(日)に群馬県の
わたらせ渓谷に行き、高津戸峡、菊花展、富弘美術館、草木湖、水沼温泉センターなどを
楽しむ予定です。募集定員は45人でしたが、49人に達しましたので申込み受付を締め
切りました。主催する共済健康委員会と婦人部は検討の結果、さらに大きなバスを手配し
たそうです。
 共済健康委員会は、第87回健康診断会(10月27日~11月8日)と第9回大腸がん
検診(11月1日~12月23日)の申込みを受付けています。
 婦人部は、健康体操教室(11月19日/水、夜、中央公民館)と正月用の生け花教室
(12月27日/土、昼教室14時から、夜教室20時から、民商事務所)の申込みを受
付けています。
 

しっかりした経理で商売を守り、伸ばそう

 東大和民商11月の経理応援会は10日(月)から14日(金)の1週間開催します。
パソコン経理、消費税経理から、領収書などの仕訳、入出金・振替伝票の起票、現金
出納帳の記帳、各種補助簿の作成、毎月の月次試算表の作成などを応援しています。
 なお、上記の日程が不都合で、別な日時を希望する方は遠慮なく相談下さい。会場
は東大和民商事務所です。来所する前に、電話にて持ち物をご確認ください。

大腸がん検診の申込み200人に

 東大和民商第9回大腸がん検診(11月1日~12月23日)の申込みが昨日(10月31日)
200人に達しました。
 健康管理は経営対策のもっとも重要なことの一つ、と東大和民商は年3回の健康診断や毎月の
健康増進の取組みと民商共済の加入を大事にしていますが、年1回の大腸がん検診もとても大事
にしています。
 昨年の第8回大腸がん検診は、500人の申込みがあり、400人が検診をしました。今年は
500人以上の申込みを得て、400人以上の検診をめざしています。
 事業主はもちろんのこと、ご家族も、そして、従業員と従業員のご家族の全員が大腸がん検診
を受けて欲しいと思っています。民商共済加入者は無料、共済未加入者は1000円でできます
 申込みは、班世話役(班長、副班長)、支部役員、婦人部役員、ユース世話役、又は事務局へ。

消費税10%増税とんでもない、と署名広がる

 消費税10%増税反対署名が、10月の1ヶ月で1000人を超え、市内でどんどん
広がっています。8%の増税で顧客が激減し、いっぽう、仕入れ値は毎月のように上が
り、商売は滅茶苦茶、暮らしだって切り詰めっぱなしとあちこちで消費税増税への怒り
や苦しみもいっぱい集まってきています。
 皆さん、増税をなんとしても止めようと署名用紙をお客さんや友人知人に渡し、署名
を集める人を増やしているのも今回の特徴で、増税ストップの気持ちの強さが現れてい
ます。
 増税ストップを決めるのは、国会を増税ストップの声で包囲する世論の力と思います
署名を集める人をもっと、もっと増やしましょう。
 

わたらせ渓谷バスハイク、あと数人で定員です

 東大和民商秋恒例行事の一つの日帰りバスハイク。今年は11月9日(日)に、紅葉が期待
できる群馬県のわたらせ渓谷に行き、高津戸峡、菊人形展、草木湖、富弘美術館、水沼温泉
センターなどを楽しみます。
 行き返りの車中での交流も楽しみの一つで、主催する共済健康委員会と婦人部は、今年も
企画を練っています。募集定員は47人(バス定員は55人)。29日現在の申込みは45人
です。定員になり次第に締め切りますので、ご希望の方はお急ぎください。
 共済健康員会は、健康診断(第87回/10月27日から11月8日)と大腸がん検診(第
9回/11月1日~12月23日)の健診、検診も呼びかけています。
 婦人部は、11月19日(水)夜の健康体操教室の参加も呼びかけています。ご家族、従業
員皆さんでご利用ください。

民商共済金、10月は3人の方へ

 10月28日(火)夜、東大和民商42期第3回常任理事会が開かれました。常任会では
第15回こいこいまっりや商売仕事、暮らしを守る共同の取組みと助けあいなど、前回以
降の諸取組みを交流し、消費税増税阻止、商売仕事、暮らしを守る当面の諸取組みを話し
合いました。
 席上10月の共済金が役員に託されました。今回は結婚祝1件、入院見舞が2件でした
また、第87回健康診断会(10月27日~11月8日)の申込み締切が迫っていること、
第9回大腸がん検診(11月1日~12月23日)の申込みが、目標500人超に対して
150人を超えたこと、11月9日の日帰りバイハイク(群馬・わたらせ渓谷他)の申込
があと数2人で定員(47人)に達することなども報告されました。

11月27日夜に、仕事と暮らし守ろう市民集会

 政府、与党、財界が消費税10%の増税と配偶者控除など税金制度の大改悪を
準備していることに対し、不安と怒りが広がっていることが27日(月)夜に開か
れた重税反対諸要求実現立川地域総行動実行員会(立川税務署管内6市の労働組合
市民団体など103団体で構成)で明らかになりました。
 実行委員会はこれらの状況を話し合い、11月27日(木)夜に立川市民会館で
増税と税制度改悪から仕事と暮らしを守ろう市民集会を開催することを決めまし
た。(立川駅徒歩15分、19時開会、入場無料)
 特別講師は税理士、前静岡大学教授の湖東京至さん。青年、母子家庭の方、高
齢者からも特別発言が予定されました。税金の制度をどのように変えようとして
いるのか、私たちの仕事と暮らしにどのような影響があるのかが見えてきます。
 友人知人を誘って、ぜひ来場下さい。

三頭山は最高の紅葉で出迎えてくれました

 東大和民商歩こう会の100回目が26日(日)に、奥多摩の三頭山(桧原村)で
行われ、9人が参加しました。
 曇りの天気予報が外れて、晴天の山日和。準備し7時50分にスタート。歩を
すすめると、赤、黄、緑、橙などの素晴らしい紅葉が次々とあらわれ、その度に
歓声。何回歓声をあげたか忘れるほど楽しみました。尾根や山頂から眺める奥多
摩湖や奥多摩の山々も最高の笑顔で背中を押してくれました。
 山頂でノンアルコールビールの乾杯。帰路、三頭大滝で山しゅぷしゃぶを存分
に楽しみ、数馬の湯で体も、心も癒され、帰りました。
 100回のうち15回は富士山、北岳、鳳凰三山、八ヶ岳、谷川岳、金峰山な
どの100名山を歩きました。これからも続けますよ。

健康診断と大腸がん検診申込み受付中

 健康診断と大腸がん検診の申込みを受付けています。27日(月)から始まる
第87回健康診断会は11月8日(土)までの2週間、11月1日(土)から始ま
る第9回大腸がん検診は、12月26日迄の2ヶ月間行います。
 民商共済に加入している方は、健康診断補助金があり、大腸がん検診は無料
です。
 昨年の大腸がん検診には500人を超える方から申込みがあり、たいへんに
喜ばれました。健康管理は経営対策でもっとも大事なことの一つと私たちは考
えています。ご家族、従業員とその家族にも健康診断と大腸がん検診を知らせ
受けるよう勧めていきましょう。