ホットニュース

4月の共済金が10人に届きます

 4月26日夜、今期第5回常任理事会が事務所で開かれ、全班と婦人部全班
で開かれた班総会をはじめとした4月の諸取組みを交流し、当面の商売・仕事
暮らしを守る助け合いと共同の取組みを協議しました。
 また、6月14日に開催する第44回定期総会と5月の支部総会、婦人部の
総会を昨年以上の参加と内容で成功させる件についても協議をしました。
 席上、4月の共済金が発表され、長寿祝い金が御2人に、入院見舞金が6人
に、安静加療が御1人に、死亡弔慰金が御1人に届けられることになりました
共済の助けあいは昨年5月から4月までの今期1年間の累計で、78人の皆さ
んに325万6000円が届けられました。ここでも数の力、民商の助けあい
が活きています。

5月15日に第23回みんなの家まつり

 社会福祉法人みんなの会が運営する第一みんなの家、第二みんなの家、
第三みんなの家が共同して開催するみんなの家まつり。23回目となる
今年は、5月15日(日)に奈良橋市民センターで開かれます。
 これまで開かれていた市役所中庭が工事で借用できないため、会場が
変更になりました。
 会場が変わりましたが内容はいっそう濃くなり、はんどぷれーと体験
陶器絵付け体験、押し花クリアファイル作り体験、さをり織り体験と体
験コーナーが5つに充実。他にも、皆さんが仕上げた世界で一つだけの
陶芸品、手芸品、さをり織り品、押し花製品、みんなのあめなど作品が
いっぱい並びます。
 更に、みんなの家の店、焼き鳥や焼き団子、地元のお店の自慢のパン
などの模擬店もいっぱい並び、地元の皆さんとおおいに交流します。

皆野町の破風山を歩きました

 4月24日(日)、第119回歩こう会が秩父皆野町の破風山で行われ、6歳
から70歳超の10人が春の山を楽しみました。
 朝6時に東大和を2台に分乗して出発し、7時40分に登山口の満願の湯に
到着。濃い朝もやのなか、晴れることを願って8時に出発。良く整備された道
を、ヒカゲツツジとの対面を目指してワイワイガヤガヤと歩き、ニリンソウ、
ヒトリシズカ、ヤマブキなどの出迎えを受け、順調に高度をかせぎ、猿岩を通
過。そろそろ黄色のヒカゲツツジがあらわれても良い所と言いながら、出迎え
てくれるのは鮮やかなオレンジのツツジだけ。気が付いたら山頂でした。
 依然、薄い朝もやで秩父盆地はほんの少ししか顔を出しません。ならば、ま
だ9時半だけど、食事でもして晴れるのを待ちましょうと楽しい昼食(朝食)会。
とても美味しいひと時でした。
 少し晴れ、荒川の流れや蓑山と対面し、下山。満願の湯も楽しんで、なんと
午後2時に東大和に帰りました。
 次回120回歩こう会は、5月29日(日)、新緑とシロヤシロツツジを期待
して、奥多摩の天目山(三つドッケ)を歩く予定です。

仲間と集まって話したら、元気が湧いてきた

 東大和民商は毎年4月、隣近所の民商仲間でつくっている「班」の班総会を
開き、商売・仕事、暮らしを守る助け合いと共同の取組みを話し合っています
 今年も、班総会は4月7日の南街班総会を皮切りに、毎日、市内各地で班総
会が開かれ続け、21日で残すところあと数班となりました。今年の最後を飾
るのは4月26日開催予定の奈良橋南班と奈良橋北班です。
 異業種、経験も年齢も多彩な皆さんが集まれば話題は豊富です。仲間ですか
ら、困っていることも、挑戦していることも安心して話せます。会合が終わる
と皆さん、元気が出た、すっきりしたと笑顔が増えています。

5・3憲法集会(東京臨海広域防災公園)に行きましょう

 戦争法廃止を求める国民2千万人署名はどんどん拡がり、東大和民商に
寄せられている署名数は1500人を突破、東大和市内では8000人を
超えていると思われます。
 私たちの商売・仕事、暮らしを守り、発展させ、世界に誇れる戦争を許
さない憲法を踏みにじり、これを改憲し、戦争をする国にして儲けようと
する醜い計画をなんとしてでも止めなければならないと思う市民が確実に
しっかりと増え、拡がっています。
 さらに、さらに署名(国民の声)を拡げに拡げて、5月3日(火、祭日)
に東京臨海広域防災公園(江東区、ゆりかもめ有明駅下車2分)に大事な
仲間を誘って、憲法を守ろうの国民大集会に行きましょう。集会を大きく
成功させて、憲法を守る国民の声を示しましょう。

4月歩こう会の締切り迫りました

 4月24日(日)の4月(第119回)歩こう会が迫りました。ご希望の方は
急いで申込み下さい。
 今回は、当初予定していた御岳山から大岳山、鋸山へ縦走して、奥多摩駅
に下るコースを変更して、埼玉県皆野町の破風山を歩き、登山口にある満願
の湯も楽しむ予定です。
 この時期、黄色いヒカゲツツジが期待でき、山頂は360度の眺望地で、
秩父盆地の全体を望むことができます。登山道は良く整備され、途中の猿岩
でも遊べます。4月28日(木)午後5時までに申込み下さい。

早め、早めに対応すれば滞納問題は解決できます

 18日、固定資産税を滞納し、市役所から、財産を差押える旨の警告書
が届いた。どうしたら良いか。という相談がありました。
 聞けば、収入が減り、生活が苦しく、ぎりぎりの状態になっている。そ
れでも一生懸命納税を続け、住民税も国保税も納め、滞納は無い。ただ、
固定資産税までは払えなかったということでした。遅れている固定資産税
は昨年の1年分でした。
 生活財産を差押えるということは安易にしてはならないこと、納税が遅
れている市民の生活再建と納税をいっしょに考え、つくりあげていくこと
が公務につく職員の責務であることをお話しし、そのうえで、市税も都税
も、国税も、納期の前に納税相談に出向き、納税の計画をいっしょに作る
ということが可能であること、納税の相談は、納期が過ぎても可能である
こと、納税したいこと、納税可能額を資料に基づいて具体的に示し、粘り
強く話し合いを続ければ、分納は実現できることを案内しました。
 また、出費の整理と削減の分析、必要な手立てについても検討に着手す
ることになりました。
 

少なくても7000人を超えたそうです

 戦争法の廃止を求める2000万人署名が、東大和市で少なくても7000人
を超え、さらに、さらに拡がっているそうです。
 東大和民商も1月から戦争法廃止の署名に本格的に取組みを開始。現在は市内
各地で連日開かれている班総会で、多くの市民、団体が、5月3日の憲法記念日
までに1万5000人(人口比17%超に相当)を越そうと頑張っているから、業
者も頑張ろう、と話し合い、取組みをすすめています。
 被災者生活支援再建制度の抜本的拡充を求める署名、マイナンバー制度の中止
廃止を求める署名、TPP協定を批准しないことを求める署名、なくせ公害・守
ろう地球環境への国民署名、消費税の再増税を中止し、生活費非課税・応能負担
の税制を求める署名も取り組んでいます。
 

申込者は499人、検診者は361でした

 14日(木)夜、4月の共済健康員会が開かれ、先月以降の諸取
組み、4月に市内各地で開かれている班総会、婦人部班総会で話
し合われている声などを交流し、加入の促進、第21回タケノコ
狩り(5月1日)、第23回富士山山菜採り(5月22日)などの当
面の諸計画の協議が行われました。
 席上、昨秋取組まれた第10回大腸がん検診について、申込者
は227事業所から499人、期限内に検診を終えた人は176
事業所361人であったことが報告されました。
 検診に至らなかった人が138人で、この皆さんに何を援助した
ら検診して頂けるのかの検証を継続することになりました。
 尚、陽性の方は15人(4%)、内7人が二次検診を受け、御一
人から大腸がんが発見され、無事摘出手術を行い、元気に商売さ
れています。陽性の結果報告を受けたご本人、ご家族から、検診
して良かったと喜んで頂きました。

終了10件、新規法律相談応援は5件

 4月の東大和民商法律相談会と110番委員会が13日(水)午後、
事務所で開かれました。
 まず、先月以降10件の相談解決、終了を確認。次いで、66件の
継続相談と、材料不良による雨漏り、工事代金の未払い、不動産売買
にかかる瑕疵担保責任、債権回収会社の支払い請求など5件の相談の
応援方を協議しました。
 法律相談は日常的に事務局が受付けています。早めが一番です。ご
利用ください。