3月23日(水)、24日(木)に、東大和民商事務所にて、まん延防止に
係る2月14日から3月21日の間の営業自粛協力金の申請応援会を開
催しました。応援会は東大和民商飲食支部が共催し、役員も参加して、
大勢の申請を応援し、完了していました。
3月23日(水)、24日(木)に、東大和民商事務所にて、まん延防止に
係る2月14日から3月21日の間の営業自粛協力金の申請応援会を開
催しました。応援会は東大和民商飲食支部が共催し、役員も参加して、
大勢の申請を応援し、完了していました。
所得税の確定申告、納付期限が15日に到来しましたが、期限に間に
合わずに、まだ確定申告していないという相談が数人の方から寄せら
れています。
確定申告をしない所謂無申告は、様々で、大きな不利益をもたらしま
すので、確定申告は必ず行いましょう。今年はコロナ禍の特例があり
4月15日まで特例申告、納付が可能になっています。コロナ禍の影
響を受けて間に合わなかった方は今からでも申告、納付ができます。
東大和民商が応援しますので、ぜひ相談ください。尚、納付の期限は
申告日となっていますので注意しましょう。
昨秋から取り組んできた東大和民商第16回大腸がん検診も
いよいよ最終月となりました。検診キットを申込み、手元に
留め置いている家族、社員には急いで送るように、また、申
し込んでいない家族や社員には、今からでも大腸がん検診が
できるよ、と声をかけ、検診者を一人でも増やし、健康仲間
を拡げていきましょう。
共済健康委員会では他にも、第109回健康診断、第3回乳
がん、子宮がん検診も受付けています。この機会にぜひ検診
ください。
昨日まで確定申告応援会が連日続いていました。まだ申告を終えて
いない皆さんが少なからずいますので、今日以降も確定申告応援は
継続します。友人知人の皆さんにもお知らせください。
今日16日と明日17日は東京都が料理飲食店にした営業自粛要請
に係る1月21日から2月13日の間の協力金申請の応援会を予約
制で開催します。申請期限が25日と迫っています。申請を終えて
いない友人知人にもお知らせください。
本日15日、確定申告、納付期限内最後の申告応援会を開催します。
本日も多数の応援予約が入っていますが、気になるのはまだ申告を
終えていない皆さんです。無申告は不利益がたくさんあります。明
日以降4月15日まではコロナ禍の特例で申告と納付が可能です。
知らせましょう。
今日15日から、事業復活支援金申請の班会を市内各地で開催しま
す。多くの皆さんが申請者に該当すると思います。班会に参加して、
申請できるかどうかを確かめてください。
本日14日(月)、明日15日(火)も確定申告応援会を開催します。
3月15日の申告、納付期限が迫りました。まだ申告を終えてい
ない友人知人に知らせましょう。
尚、コロナ禍の影響を受けて申告が間に合わなかった方は特例の
申請で申告、納付期限を4月15日まで延長することができます。
この場合、納付期限は申告日となりますので納付には注意が必要
です。
申告することと、申告をしない無申告では天地の差があります。
まだ申告を終えていない友人知人にも知らせましょう。また、申
告した申告書に間違いを見つけた場合は、税額が増額となる場合
は修正申告書、税額が減額となる場合は更正申告書を提出して、
間違えを直しましょう。
昨日11日はみんなで集団申告を行い、税務署に申告書を提出
しました。午後には、各団体の代表が分担して政党、税務署、
各市役所など37所を訪問して、この間に実行委員会に届けら
れた様々な声をまとめた請願書や要望書を提出し、懇談を行い
ました。
3月15日の申告納付期限が迫りました。14日(月)、15日
(火)も確定申告応援会を行います。申告を終えていない皆さん
にお知らせください。
15日までに間に合わない場合は特例の申請で4月15日まで
延長することができます。申告することと申告をしない無申告
では天地の差があります。友人知人にも知らせて、無申告の人
を一人でも減らしましょう。尚、特例期限延長の場合は申告日
が納付期限になっていることに注意ください。
本日11日(金)、第53回集団申告、重税反対立川地域総行動に
参加するために東大和民商集団申告バス(大型2台)を運行します。
北コースは、清水大橋バス停を9時50分に出発し、清水、狭山
高木、奈良橋、蔵敷、芋窪、上北台、桜が丘をまわって立川税務
署へ。南コースは、清原市民センター前を10時に出発し、清原
仲原、向原、南街、中央、立野、上北台、桜が丘をまわって立川
税務署に行きます。
配布されている時刻表でバスは走ります。時間前に通過すること
はありませんが、道路事情で遅れることはありますので、ご容赦
ください。バス時間に間に合わない方は例年どおり直接に今年は
立川税務署の北側の公園においでください。
集団申告は105団体が順番に行います。東大和地域の集団申告
は11時開始を予定しています。
尚、午後は実行委員会代表が分担して37所を訪問し、これまで
に実行委員会に寄せられた声を書面にした請願書、要請書、要望
書を提出し、懇談します。
明日11日午前、昨年一年間のコロナ禍の商売の結晶たる確定申告書
の集団申告を行います。
立川税務署管内6市の市民団体、婦人団体、労働組合、業者団体など
105団体が昨春に実行委員会を結成し、毎月集まって税制や税務行
政の民主化や消費税の弊害を話し合い、秋には税制・税務行政研究交
流集会を開催し、明日午前は確定申告書の集団申告、午後は、税務署
政党、市役所、年金事務所、労働基準監督署、国民金融公庫、保証協
会、信金・信組など37所を訪問し、実行委員会に寄せられた様々な
声をまとめた請願書、要望書、要請書に提出し、懇談をします。
みんなで税務署に申告書をだしに行こう、と都内荒川で始まった集団申告。
翌年に全国に拡がり、今年で53回目を迎えます。立川税務署では管内六市
(国分寺、国立、立川、昭島、武蔵村山、東大和)の市民団体、労働組合、婦
人団体、業者団体など105団体が昨年から実行委員会をつくり、準備して
きました。
残念ながらコロナ禍で立川市民会館大ホールで予定していた重税反対、消費
税率引下げ、民主的税制を求める集会、その後の行進は中止せざるを得なく
なりましたが、集団申告と政党、市役所、税務署、労働基準監督署、年金事
務所、職安、金融機関など管内36か所への訪問と懇談を計画しています。
東大和からは確定申告バス(大型2台)が9時50分、10時それぞれのスタ
ートで市内をめぐり、立川税務署に向かいます。バス時間に都合がつかない
人は直接に立川税務署北側の公園においでください。