ホットニュース

今日1日から8月経理応援会。5日まで開催します

毎月1週間開催している東大和民商経理応援会。8月は今日1日(月)から

5日(金)の5日間、事務所にて開催します。予約時に持ち物を確認して利

用ください。

パソコン経理、領収書や資料の仕訳、入出金・振替伝票の起票、現金出納

帳の記帳、各種補助簿の作成、棚卸帳の作成、月次試算表の作成などを応

援しています。また、個人白色、個人青色、法人の違いや決算書の見方、

活用の仕方なども応援しています。

感染拡大にかかる補助金の申請や国保税の減免、後期高齢者医療保険料の

減免などはそれぞれ期限があります。日頃の経理をしっかり行って、商売

を守っていきましょう。

国保税、後期高齢者医療保険料、他の減免申請応援しています

コロナ禍の影響で今年の売上見込みが昨年又は令和元年に比して三割以上

減少する見込みがある世帯の国保税は減免申請で減免できることを、また、

後期高齢者医療保険料にも減免措置があることをお知らせしたところ、た

くさんの方から問い合わせ、申請応援があり、応援しています。

平和の集いを行い、改めて憲法を勉強しました

7月28日(木)夜、第19回平和の集いを東大和民商事務所会議室で

行いました。

集いは最初に、8月4日から広島市で開かれる原水爆禁止世界大会に

事務局の宗像氏を派遣することが決まったこと、派遣費用は今回も、

支部、班、婦人部、会員から寄せられた募金で賄えることが報告され

ました。

続いて、今年のテーマである「憲法」に基づいて都議会議員の尾崎さ

んから、憲法が私たちの営業や暮らしにどうかかわっているのかを話

して頂きました。

インボイスは課税業者だけでなく、全事業者に深刻な影響を及ぼす

7月27日(水)夜、立川市内において、立川地域税制・税務行政民主化

協議会第53回定期総会が開かれ、総会のいっかんとして消費税インボ

イス講演会が開かれました。

講演は、インボイス制度の導入戦略と中止・延期、と題して東京税財政

研究センター理事長の岡田税理士が、消費税は登録をする業者だけでな

く、登録をしない業者にも経営を脅かすほどの深刻な影響をおよぼす内

容を、地域経済、物価、事業者の経理、税務など様々な角度から解明し

インボイスは中止されなければならない、と強調しました。

講演を聞いた50人の各団体代議員からはあまりにも怖いインボイス制

度に溜息も漏れ、また、怒りも高まり、インボイスの酷さ、怖さを大勢

に知らせ、実施を中止させよう、と言っていました。

8月の無料法律相談会は9日(火)午後に行います

東大和民商法律110番委員会は現在、交通事故事案4件、契約不払い

事案9件、経営事案5件、税金事案5件、多重債務事案6件、借地借家

事案2件、生活事案13件、家族事案2件の合計46件の法律相談を応

援しています。

8月の無料法律相談会は8月9日(火)午後3時から4時半の間、東大和

民商事務所で行います。予約制です。予約時に持ち物を確認して利用く

ださい。

24日、今年も平和行進をしました

7月24日、今年も原水爆禁止協議会が主催する平和行進に参加しま

した。午前11時、武蔵村山市の皆さんから村山団地内のオカネ塚公

園で引き継ぎ、上北台、桜が丘と歩き、戦跡の南公園給水塔で休憩。

午後は、桜ヶ丘から南街、中央、向原、仲原、清原と市内をめぐり、

清原の公園で東村山の皆さんに引き継ぎました。

明後日の夜(28日夜)には第19回平和の集いを東大和民商事務所で

開きます。8月4日から6日に広島市で開かれる原水爆禁止世界大会

に東大和民商代表を派遣しようと派遣募金にも取り組んでいます。

日本も核兵器を持つべきだ、軍事費を2倍にする、など物騒な言葉が

飛び交い、その動きが加速しているいま、平和を守る取組み、民主主

義を守る取組みは商売と暮らしを守る取組みとあわせていっそう重要

になっていると思います。

消費税減税して物価高騰から庶民の暮らしを守れ、と街頭署名

7月23日(土)午後5時から、市内立野のヨーカドー前交差点で

消費税を減税して物価高騰で苦しんでいる庶民の暮らしを守れ、

の街頭宣伝と署名を行いました。

街頭宣伝、署名は消費税をなくす東大和の会が2年半ぶりに呼び

掛けたもので、賛同する市民、東大和民商、新婦人の会、東京土

建支部、共産党市議など9人が参加。道行く市民に世界92か国

が消費税を減税して国民の暮らしを守っていること、日本の政府

と与党は減税を求める国民の声に耳を貸さないどころか、消費税

の増税を策していることなどを市民に知らせ、署名を呼びかけた

ところ、多くの市民がチラシを受け取り、ご苦労様、頑張って、

消費税を引下げましょう、などの激励を多数寄せてくれました。

バドミントンに6人、ボッチャに13人

7月21日(木)夜、市内小学校体育館で第18回バドミントンを楽しもう会

(北支部役員会主催)、第2回ボッチャ体験会(婦人部役員会主催)が開かれ、

バドミントンに6人、ボッチャ体験会に13人が参加して、楽しみ、親睦を

深めました。初めての参加者には90歳を超える元気な男性会員も居て、皆

さんから大歓迎を受けていました。

ボッチャ体験会には西支部役員会も参加を決定しており、東大和民商の健康

の取組みがまた一つ増えました。

現在、毎月取り組んでいる健康の取組みは、歩こう会、脳トレ麻雀、バドミ

ントン、ボッチャで、ヨガ教室と東大和まわりを歩こう会はコロナで休止し

ています。

8月の経理応援会は1日から5日に開催します

毎月1週間開催している東大和民商経理応援会。8月は1日(月)から5日(金)の

5日間、事務所で開催します。パソコン経理の他、領収書などの仕訳、入出金・

振替伝票の起票、現金出納帳の記帳、各種補助簿の作成、月次試算表の作成など

を応援します。また、個人の白色申告と青色申告、法人の違い、決算書の見方、

活かし方なども応援しています。

受付けは10時、13時、15時の1日3回、予約時に持ち物を確認ください。

消費税インボイス登録、電子帳簿保存法、マイナンバーカード取得などの相談会

も同時開催しています。

中小企業と地域経済を根底から脅かす消費税インボイス

消費税インボイス、という言葉が急に聞こえだし、見えるようにもなってきま

した。昨年10月から申請受付が始まったものの申込が驚く程に低調で、業を

煮やした政府が国の機関を促し、また、民間団体に促し、くわえて、この機会

に大儲けをしようと考えるクラウド社の思惑が同時進行し、インボイスという

言葉が聞こえるようになり、また、見えるようになったようです。

消費税インボイスは、消費税が持つ大欠陥を隠し、逆に、世界最悪の消費税を

さらに成長させようと来年10月から導入しようとしている新しい制度で、若

し導入されたら少なくても1000万人以上の消費税法で消費税免税店が消費

税課税業者に組み込まれ、消費税課税店になることで結果としてすべての商品

とサービスに課税している消費税故に全ての物価を急激に押し上げ、地域経済

を圧迫し、庶民の仕事と暮らしに計り知れない影響を及ぼすと指摘され、現在

税理士会や業者団体はもとより、多くの市民団体も中止を求める運動を繰り広

げています。