ホットニュース

梅林に出迎えられ、大島、神津島を遠望しました

 第93回歩こう会が3月23日(日)に、神奈川県湯河原町の幕山で行われました。
登山口にある幕山梅林は時期が過ぎて諦めていましたが、何本もの梅の木が花を残し
多くの小鳥のさえずりと共に出迎えてくれました。のんびり上がり、相模灘の眺望に
背中を押され山頂へ。大勢の皆さんが休んでいました。
 眼下に初島、そして、その奥に大島、その向こうに神津島、西側には天城の山々を
遠望できました。早めの昼食をこれまたのんびり楽しみ、下山しました。帰路、湯河
原の温泉も楽しみ、帰りました。
 次回(第94回)は4月20日(日)に、山梨県大月市の百蔵山を予定しています。

消費税8%増税中止を請願しに行きましょう

 東大和民商は今年1月以来、消費税8%増税中止を求める国会請願署名をみんなで
取り組んできました。
 お客さんに署名用紙を渡して30人分集めた、店先に署名用紙を置いたらいっぱい
集まった、みんな増税は困ると言っているよ、など市民の声がどんどん寄せられて、
署名は2ヶ月余で900人を超えました。
 4月増税が迫りましたので、3月26日(水)に国会に持って行きたいと思います。
午前9時東大和市駅集合、出発の予定です。ぜひご一緒ください。当日の詳細は事務
局にお願いします。

第85回健康診断会は3月24日から2週間です

 東大和民商第85回健康診断会を3月24日(月)から、4月5日(土)の間の2週間開催し
ます。健康は経営対策のもっとも大事なことの一つと思います。この機会に、家族、従業員
こぞって健康診断をしてください。
 健診日はご希望の日。健診機関は大南ファミリークリニック(武蔵村山市)と立川相互ふれ
あいクリニック(立川市)の2ヶ所から選べます。
 なお、民商共済加入者には「健診補助金」があり、さらに安価になります。詳細の問合せ
又は健診の申込みは、班、支部、婦人部の役員、又は事務局へどうぞ。

消費税8%増税ストップボウリング大会は28日の昼と夜

 東大和民商第17回ボウリング大会(大会名称:消費税8%増税ストップボウリング大会
期日:3月28日、会場:ビッグボックス内グランドボウル)の第2回実行委員会が17日
夜に開かれ、各支部、婦人部実行委員が申込みや準備状況を話し合いました。
 16日までの申込みは60人。家族で申込んだ事業所、従業員も参加する事業所など様々
毎年の大会に参加するのが楽しいという声も寄せられました。まだまだ余裕がありますよ。
 大会は、28日午後1時スタートの昼大会と、午後7時30分スタートの夜大会の2回行
われ、支部、婦人部、青年の団体戦と個人戦があり、それぞれ賞品が用意されています。

今日から、会員や家族が集まり3月班会が開かれます

 消費税8%増税が2週間後に迫りました。消費税は、すべての商品とサービスに課税
していますから、増税はすべての商品とサービスの値上げとなって市民の仕事と暮らし
に襲い掛かります。
 これまでも消費税を転嫁できていない事業所が殆どで、今回も増税分を転嫁できずに
さらに自腹負担となる事業所が増え、経営を圧迫することは明らかです。中小企業者は
事業での自腹負担と自らの生活からの負担という二重の負担を強いられます。
 増税前に買い物をと、浮かれているのは大企業と力のある事業所だけです。地域経済
を守れの声をもっと、もっとあげていきましょう。今月の班会では、消費税の増税対策
などの共同の取組みを話し合います。

今年の集団申告には1071人が参加しました

 2014年の重税反対・諸要求実現立川地域総行動が3月14日(金)に、103団体
でつくる実行委員会の主催で開かれました。
 晴れの天気予報を覆す雨が降り、いったいどうなることかと気をもみながら午前9時
から重税反対の大集会(多摩教育センターホール)を開催。デモ行進の出発時には雨もや
み、元気に立川市街へ。立川税務署への集団申告には1071人が参加しました。
 続いて、各団体の代表が組をつくって税務署、労基署、職安、保証協会、国金、各政
党、各市長、金融機関、NHKなど33か所を訪問して、市民の声を届けました。
 毎年、朝から夕方までの1日の忙しい取組みですが、『今年もやって良かった』『引
き続き、消費税増税反対、不公平税制是正の取組みを職場や地域、商店街で元気にすす
めよう』などの声がいっぱい寄せられました。

今日は、重税反対立川地域総行動の日です

 今日は、45回目の重税反対・諸要求実現立川地域総行動の日です。立川税務署管内の
国分寺市、国立市、立川市、昭島市、武蔵村山市、東大和市の6市の勤労者、業者、市民
など様々な103の団体が実行委員会をつくり、半年間準備してきました。
 朝9時から、立川市の多摩教育センターで重税反対の集会を開き、その後立川税務署ま
でデモ行進、立川税務署で集団申告、午後は、各団体の代表が、立川税務署、労働基準監
督署、職安、各政党、6市役所、金融機関、保証協会など33カ所に、市民から寄せられ
た声を届けます。今日は朝から、夕方まで1日の重税反対の諸取組みが続けられます。

給与などの差押え相談が3件もありました

 税金(住民税、国民健康保険税)の滞納や年金の未払いを理由にした給与の差押えや
差押予告に関する相談がこの1週間で3件もあり、驚いています。
 最近の相談では、給与のほか、生命保険や預貯金、売掛金、自動車の差押えや、自
宅等捜索の相談も寄せられ、非常に激しく行われていることが伺えます
 税金の滞納や未納は正面から向き合うことで解決の糸口が見えてきます。自分の仕
事や商売、暮らしを守りつつ、滞納や未納も解決する方法は必ずあります。期日まで
に納税できない、支払えないと解った段階で行動を開始しましょう。

確定申告(大型)バス2台が今年も市内を廻ります

 14日(金)の集団申告が明後日となりました。申告のご準備は整いましたでしょうか。
1年間の結晶、頑張って作り上げた確定申告書を、郵送や市役所への預け申告ではなく、
大勢の仲間といっしょに、直接税務署に申告しようと1970年に始まった「集団申告」
は今年で45回目になります。
 昨年は全国で20万人以上が集団申告に参加しました。東大和民商は、より大勢の方が
参加できるよう毎年2台の大型バスを市内循環させています。今年は、市内24カ所を回
る確定申告バス(立川バス)が走ります。バスの費用は会員みんなで出し合って運行します
ので、立川税務署往復無料です。ご利用ください。
 申告バスに間に合わない方は直接、重税反対集会(多摩教育センター大ホール)か、立川
税務署においでください。

確定申告は17日までの期限内にしましょう

 所得税の確定申告は通常3月15日が期限ですが、今年は土曜日となるため17日が
申告の期限となります。消費税は3月31日が申告期限です。
 所得税、贈与税、不動産譲渡などの譲渡税の特例を活用する申告などは3月17日が
申告の期限となります。期限内の申告と期限後の申告では、融資の申込みや許可、認可
手続きなどで大きな違いが報告されていますので、まだ確定申告書が完成していない人
は全力でがんばって、17日(31日)までの期限内に申告しましょう。