ホットニュース

ロープ張るなど論外で、許されません

 仕事を終えて、自宅(アパート)に帰ったら、ロープが幾重にも張られていてびっくり。
ロープが張られていないところは、通路反対側の、建物と僅か35cmしかない隙間だけ
いまそこを、カニの横歩きのように歩いて出入りしている・・・との相談が小金井市の市
民からありました。
 聞けば、昨秋に、アパートを管理している不動産社から、建物老朽化を理由に、賃貸借
契約の解除と立退きのお願いがあり、自分はいまは無理と返礼したそうで、その後6ヶ月
以上も何の連絡も無く、突然にロープを張ったとのことでした。
 相談を受け、早速、弁護士、市議会議員、東大和民商役員で構成する110番委員会に
て協議。管理業者の行為は違法であり、常軌を逸失していますので、直ちのロープの撤去
と、平穏な生活環境の保証、そして、常識と法律に基づいた話し合いを求めることを含め
た応援をすることになりました。

法律相談終了解決7件、新しい相談は6件

 東大和民商5月の弁護士相談会が5月20日(火)午後、東大和民商事務所で行われ、
お2人が利用しました。
 続いて、5月の法律110番委員会が開かれ、先月以降7件の法律相談が解決、終了
したことを確認し、次いで、家賃の滞納、パート者の解雇、共同住宅居住者の近隣迷惑
夫婦間のトラブル、賃貸店舗の明渡し請求、アパートの立退き請求などの新しい相談と
継続している67件の相談援助を協議しました。
 6月の弁護士相談会は6月11日(水)午後、東大和民商事務所で開催します。尚、法
律相談は東大和民商事務局が常時受付けています。ご利用ください。
 

みんなの家まつり・作品展大成功で終わりました

 市内で三ヵ所の障害者通所施設を運営している社会福祉法人みんなの会のみんなの家
まつり・作品展が5月18日(日)に市役所中庭で開かれ、大勢の市民で賑わいました。
 まつりでは、通所者がつくった、世界で一つしかない陶器やさをり織り、手芸品、押
し花品などがいっぱい並び、また、陶器絵付け体験、さをり織り体験、押し花ファイル
づくり体験コーナーも設けられ、自分だけの作品をつくって持ち帰りました。
 様々な模擬店のなかに、通所者自治会の店も出店し、丹精込めて育てた野草を出品し
大勢の皆さんが買い求めていました。まつりの収益金は、全額が通所者の工賃や施設の
運営費に活かされます。
 

経理を覚え、経理に強くなって商売守りましょう

 業務委託の仕事を今年から始めました。仕事はこれまでの経験で心配していませんが
経理はしたことがありません。来年3月の確定申告もまったく解りません・・・という
相談が御2人からありました。
 お話をしていくうちに、経理を覚えたい、自分でやってみたい、というお気持ちが良
く解りましたので、東大和民商は、事業主が経理を覚え、経理に強くなることが商売、
仕事を守り、伸ばす力と考えています。応援しますから、一緒にやりましょう。と励ま
すと、お2人とも、ぜひそうしたい、ということになりました。

消費税8%増税は庶民の暮らしを直撃している

 5月14日(水)午後、消費税をなくす東大和の会の月例会が開かれました。月例会では
スーパーのレジで商品を返す光景が見られた。お店の経営者が、お店を閉めなければなら
ないかもしれないと寂しく語っていた。自治体職員が、来年度の施策を絞らなくてはなら
ないかもしれないと言っていた。など、消費税の8%増税が市民、業者、そして、自治体
をも苦しめている実態が浮き彫りにされました。
 消費税が福祉に使われていないどころか、優良大企業への減税に使われていること、と
ころが巨額の減税を受けている大企業が社員に還元していないこと、などをもっともっと
宣伝し、消費税10%はとんでもない、それどころか、消費税は廃止しても、税金の使い
方を変えれば大丈夫であることを知らせていこう、と話し合いました。
 

18日、みんなの家まつり(市役所中庭)に行きましょう

 市内で3カ所の障害者就労施設を運営しているみんなの家が、第21回みんなの家まつり・作品展
を、18日(日)に、市役所中庭で開催します。所員の皆さんがつくった、世界で一つだけの陶芸品や
手芸品、さをり織り品、押し花製品、ジャムなどの作品がいっぱい出品されます。
 また、みんなの家を応援する皆さんによる模擬店も出て、やきとりやおにぎり、キムチ、チヂミ、
パンなど美味しい食べ物も並びます。
 さらに嬉しいのは、体験コーナー。カップやお皿などの陶器の絵付け体験、さをり織り体験、自分
だけの押し花クリアファイルづくり体験などもできます。
 主催は、同実行委員会。開催時間は午前10時から午後2時、雨天実施とのことです。

商売・仕事、暮らし守る共同の取組み強めよう

 東大和民商は毎年5月に、地域ごとに班が集まってつくっている支部の総会を開いて
います。今年も、8日の北支部を皮切りに、各支部の総会が始まりました。
 12日、地域の集会所で行われた西支部総会には、昨年を超える23人が参加。毎月
の支部役員会と班会の開催、消費税増税反対署名や釣り大会、ボウリング大会などの諸
取組みをふりかえり、今年も健康に留意しながら、元気に助け合っていこう、毎月一つ
のテーマを絞って、互いの情報、経験、知恵を交流するより深い取り組みをしていこう
と話し合い、新しい支部役員を選出し、その後、懇親をして盛り上がりました。

今年も富士山を体感しに行きましょう

 今年も、富士山の山麓での山菜採りシーズンが到来しました。ワラビ、ウド、ウルイ
タラの芽などの山菜採りも楽しみですが、朝日に照らされる雄大な富士山、そして、朝
霧に包まれる外輪山や神秘的な山中湖などの景色そのものが楽しみという人たちが毎年
参加しています。
 21回目となる今年は、6月1日(日)午前2時、相乗りで出発です。汚れても良い服
装と靴、手袋、着替え(山菜採りの後は温泉に立ち寄る予定)、朝ご飯と飲み物は準備く
ださい。遊んだあとは現地解散です。お昼前に帰る人、サクランボ狩りに行く人、富士
山麓をめぐる人などなどに分かれ、それぞれの要求を実現です。いろいろ計画下さい。

経理に強くなって、商売・仕事を伸ばそう

 東大和民商は、経理を覚えて、強くなって商売・仕事を伸ばそう、と毎月、経理
応援会を開催しています。5月は12日の月曜日から16日の金曜日に東大和民商
事務所で開催します。
 パソコン経理、消費税経理、領収書等の仕訳、入出金・振替伝票の起票、現金出
納帳簿や各種の補助簿、1ヶ月をまとめた月次試算表づくりなどを応援しています
 誘い合わせてご利用ください。尚、事前に予約し、持ち物をご確認下さい。また
上記日程が不都合で、別な日の経理応援を希望する方は相談ください。

釣れました、山菜いっぱい採れました

 5月3日(土、祭)に、念願の釣り同好会「丹波山倶楽部」の第1回釣行が、
山梨県丹波山村で行われ、8人が参加。ヤマメとマスに挑戦し、50匹以上の
大漁となりました。丹波山の皆さん、秋には22回目のマス釣り大会を100
人以上の規模で開催する予定です。宜しくお願い致します。
 5月4日(日)、第19回タケノコ狩が日の出町で行われ、10人が参加。こ
れまでで最少の規模となりましたが、タケノコは豊作。他にも、ノビル、セリ
フキなどの山菜もいっぱい楽しみました。なによりも、美味しい空気のなかで
食べたお弁当は美味しかった。地主の方をはじめ、日の出町の方々の心の温か
さを存分にいただき、大満足の1日となりました。