ホットニュース

集まって、話し合い、共同の取組み強めます

 16日(月)夜に開かれた湖畔班、奈良橋班、芝中班、芋窪班の班会では消費税の増税で
活発な意見交換が行われました。トヨタが1円の消費税も払っていないって聞いたけど、
どういうこと。法人税も5年間払ってないってゆうじゃない。株主には1兆円もの配当を
しているんだよ。俺たちは、25年間1円の消費税をお客さんから貰えずに、自腹切って
納めているんだよ。・・・皆さん、怒りがおさまりません。
 塗装工事者、お好み焼き屋さん、飲料販売・・・皆さんどの人も消費税をお客さんから
貰えていませんでした。消費税は、地域をささえる中小業者を苦しめています。

労災保険、雇用保険年度更新応援会始まりました

 労働保険(労災保険、雇用保険)の年度更新手続き応援会と労働保険よろず相談会が
先週11日から始まりました。7月2日まで連日、東大和民商事務所で行われます。
 また、建設業の一人親方でも加入できる一人親方労災保険の年度更新手続き応援会
と相談会も同時開催されています。
 労働保険は、アルバイト者などの従業者が、一人以上雇用している事業所が加入し
なければならないとされている国の保険。仕事上の怪我や病気などから従業者を守る
ために設けられている制度ですが、保険料が安くなく、事業主にとっては負担が大き
い制度でもあります。
 東大和民商では、このような事情に目を向け、従業者も、事業主も守る加入の仕方
を豊富な実績からアドバイスとしてます。

他に返さないで、税金支払いなさい

 生命保険を見直したら(解約したら)どうですか、車の使用を見直したら(廃車したら)
どうですか、クレジットを返しているのなら、その返済を止めたらどうですか・・・。
 住民税と国保税を滞納してしまったAさんに、K市役所滞納整理係員があびせた言葉
の一部を聞いただけでも背筋が寒くなりました。Aさんは、毎月少しづつ滞納分を分割
して、納税している方でした。
 滞納を反省し、毎月生活をやりくりして分割納税を続けている人に、このような言葉
をあびせることは、効果は逆であり、人格を傷つけ、また、地方自治体職員の資質も問
われるものと思います。K市役所職員は、滞納税額の約50倍の財産の差押も口にした
そうです。

6月の法律相談会を3人が利用しました

 6月の東大和民商法律相談会が、6月11日(水)午後に東大和民商事務所で行われ
3人の方が利用しました。
 続いて、東大和民商110番委員会が開かれ、先月以降11件の法律相談の解決、
終了を確認し、次いで、交差点の信号待ちで追突された交通事故、車両火災による怪
我の労災保険請求、建物老朽化を理由とした賃貸借契約解除請求、債権回収会社から
の支払請求、国税滞納を理由とした預金差押え、住民税滞納を理由とした不動産差押
え、など8件の新しい相談と、継続している65件の相談援助を協議しました。
 7月の法律相談会は、7月9日(水)午後に行います。法律相談は事務局が常時受付
けています。早めにご相談ください。

商売・仕事、暮らしを守る新しい諸取組み計画を決定

 東大和民商第42回定期総会が6月10日(火)夜、中央公民館ホールで、25団体、個人
のご来賓、19団体、個人の皆さんの激励の祝電、メッセージのなか、班、婦人部の代表の
代議員79人、評議員、他15人、総勢117人が参加して開かれました。
 総会には、ますます厳しくなる経営環境のことから、業種、年齢、経験など多くの違いを
活かして、お互いの商売・仕事、暮らしを守る新しい共同の取組みと助けあいを強める計画
と予算、役員が提案され、総会は満場一致でこれを可決して、新年度をスタートさせました。 

僕たち、私たちの名は「ユース」。本日誕生します

 東大和民商に参加する青年の取組みがいま大きく羽ばたこうとしています。名前はユース
本日開かれる東大和民商第42回定期総会で発表され、準備をすすめてきた青年たちがその
意気込みを、元気に語ります。
 『若い人たちで集まって、色々なことをやって行こうとしているんだ』『ホームページを
つくったり、新商品を開発したり、独自のロゴをデザインしたり』。そうそう、ユースのロ
ゴは貯水池の取水塔をイメージしたものだよ。名前をつけてね。何をするかもみんなで決め
るよ。周りの若い人たちにも声をかけて、教えて欲しいんだ。集まりもいっぱいもつよ。
 参加者を大募集しています。ロゴの名前も募集中です。

東京商工団体連合会第68回定期総会開かれる

 6月8日(日)、都内で東京商工団体連合会第68回定期総会が開かれました
総会には、全都の加盟団体から175人の代議員、評議員が参加。東大和民商
からは7人の代表が参加しました。
 総会では、全国商工団体連合会国分会長、小池参議院議員、尾崎都議会議員
東京地評事務局長の各氏から連帯の挨拶を受け、激励を受けました。
 総会は、提案された活動報告と方針案、決算報告、予算案、役員案を可決し
苦境打開と中小業者が希望のもてる経済社会めざして、団結して頑張ろう、と
新年度をスタートさせました。

労災保険、雇用保険の応援会を11日から

 東大和民商労働保険事務組合が、労災保険と雇用保険の年度更新手続き応援会と
労働保険相談会の日程を発表しました。
 来る6月11日(水)から7月2日(水)の3週間、東大和民商事務所で開催するそ
うです。東大和民商労働保険事務組合は国の認可を受けている正式な取扱い事務所
保険料の分納などの特典もあり、なによりも、中小企業の立場から加入や諸手続き
を応援してくれると、100事業所を超える利用があります。
 年度更新の手続きが必要な事業所、まだ労働保険に加入していないが、労働保険
について知りたい、という事業所の皆さん、この機会を活用ください。

経理を覚えたい、月次決算をしたい、と連日大勢が

 4月、5月、6月と、経理を覚えて、経理に強くなりたい。毎月まとめる月次決算をしたい
パソコン経理を教えて、など、日常の経理を応援して欲しい、教えて欲しいという相談が増え
てきています。
 東大和民商では、毎月1週間がそろう第1週に経理応援会と税金相談会を開催していますが
その期間だけでなく、その期間に都合がつかなかった人が、別の日程で応援を求める人たちも
増えています。
 大歓迎です。経理は経営対策の基本中の基本。経理をしっかりすることで商売・仕事全体が
良く見えるようになり、資金繰りも楽になってきます。これからも応援します。

青年交流会(6月15日/日)誘い合わせてどうぞ

 青年経営者、青年専従者、家族の異業種交流を促進しよう、と6月15日(日)
に青年交流会が計画され、充実した内容にしようと企画会議が開かれています。
 今回は、午後4時から、ビッグボックスでボウリング大会。続いて、7時から
参加者の家族のお店(料理も美味しい居酒屋さん)で会食をしながらの懇親会が
予定されています。子供連れ参加も大歓迎だそうです。
 異業種の仲間とのネットワークを広げるチャンスです。誘い合わせて参加下さ
い。参加申込み、詳細の問合せは東大和民商事務局へ。