ホットニュース

1月の共済金が30人に届けられます

 1月30日夜に、今期第3回理事会が開かれ、1月
の諸取組みを交流し、経営をめぐる諸問題を協議して
当面の確定申告応援会など、商売仕事、暮らしを守る
助け合いと共同の取り組みを話合いました。
 席上、1月の共済報告があり、1月の共済金が30
人に送られることが発表されました。結婚祝い金が御
一人、長寿祝い金が御一人、入院見舞金が8人、安静
加療見舞金が御一人、健康診断援助金が11人でした。
 共済健康委員、又は支部役員、班世話役から近々に
届けられます。

労働保険分納三期保険料取り扱い中です

 労働保険(労災保険、雇用保険)の分納三期保険料の
取り扱いをしています。
 あわせて、労災保険、一人親方労災保険、雇用保険
のよろず相談会、各保険の申請や請求の相談会も同時
開催しています。ご利用ください。
 国に認可された東大和民商労働保険事務組合、一人
親方労災保険事務組合を通じて労働保険に加入すると
保険料の分納など様々な特典があります。

サラリーマン税金相談会を開催しました

 1月28日(日)午後、立川市の立川相互病院みどりギャラリー
にて、サラリーマン税金相談会を開催しました。
 立川税務署管内の労働組合や市民団体、業者団体など103団
体でつくる重税反対立川地域総行動実行委員会が主催したもので
構成団体の税理士事務所や各地域の民商、土建組合支部が協力し
て相談会が実現しました。
 総行動実行委員会の各団体は、これから各市で税金相談会や確
定申告応援会をたくさん開催していきます。

第3回売上アップ研究交流会を開きました

 1月26日(金)夜、東大和民商事務所で、第3回売上アップ
研究交流会が開かれました。
 今回の実践報告者はハスミデザイン建築設計事務所の蓮見氏。
起業して12年。お客さんの立場から新築やリフォームの相談
をアドバイスして喜ばれ、お客さんの口から、口に仕事相談が
拡がっている様子、また、ホームページやチラシづくりのこだ
わりを話してくれました。
 妻が、家も、会社もいっしょに守ってくれているから全力投
球で仕事ができる。とても感謝している。この経験を活かし、
このスタンスで家づくりを発信していきたい。と報告を締めく
くった氏の実践報告はとても感銘を覚えました。
 東大和民商には111職種の経営者が在籍しています。この
多業種経営者集団を活かす様々な取組みをしています。
 次回(第4回)売上アップ研究交流会は3月23日(金)夜7時
半から、東大和民商事務所で開催予定です。

 

国保の6年連続値上げが検討されています

 今でも高くて払えない国民健康保険税。支払い遅延者や
滞納者が増え、保険証を持っていない市民も居ます。
 にもかかわらず、今年の4月以降、6年連続で増税し、
137,5%にする、初年度となる今年四月から9%程度
増税するという話合いが行われていると聞きます。
 1月15日付市報に、国保会計の現状を紹介する記事が
掲載されましたが、今後6年間大増税する、今年4月から
大きく増税すると読み取れる記載はまったくありません。
 市民に知らさないで、市民に諮らないで大増税を決定す
ることはおかしいと思いますし、やってはならないことだ
と思います。
 若し、そのような実情にあるならば、詳しく知らせ、市
民にどうしたら良いのかを諮るのが地方自治のほんらいの
姿であり、自治体関係者の責務であると考えます。

26日夜に第3回売上アップ研究交流会を開催します

 昨年9月から始まった東大和民商売上アップ研究交流会。
隔月開催で、3回目は1月26日(金)夜7時半から、東大和
民商事務所で開催します。
 第3回研究交流会の実践報告者は、創意的な宣伝と実績で
着実に顧客を拡げているハスミデザイン建築設計事務所代表
の蓮見さんです。
 建てる人の側にたって、急がずじっくり、しっかりと土地
探しや設計、ローン、設計すべてに亘って顧客さんと一緒に
準備することで信頼を高め、顧客を拡げています。蓮見さん
の経験は大勢の皆さんに聞いて欲しい、活かして欲しい、と
願っています。誘い合わせてご来場ください。

確定申告準備応援会が始まりました

 1月22日(月)、今年の確定申告準備応援会が始まりました。
小雪がちらつく午前中から、パソコン入力をする青色申告の方、
出納帳を精査して期末をまとめる白色申告の方など、それぞれの
準備をすすめ、今年は一番に申告書を書き上げたい、と頑張って
いました。
 お昼を過ぎ、本格的に降り出した雪を心配しながら、皆さんの
申告準備は夕方まで続けられ、自信、安心、納得の申告をしたい
という気迫が伝わってきました。
 確定申告準備応援会は26日(金)まで毎日、東大和民商事務所
で開催され、10時、13時、15時の1日3回の受付で応援し
ています。ご利用ください。持ち物は予約時に確認ください。

今月は日本の税金おかしなところを勉強します

 1月18日から、1月の会員、家族の集まり(班会)が
市内各地で開かれています。
 1月の班会では、全国商工団体連合会が毎年十数万部
発行し、ベストセラーになっている自主計算パンフレッ
トを使い、長く続く消費不況の原因、格差と貧困を拡げ
ている原因、森友学園や加計学園問題が発生した原因、
そして、政府が計画している庶民増税、中小企業を苦し
めるさらなる税制改革などを勉強し、税金の取り方と使
い方、ほんらいあるべき真の税金の姿を話し合います。

確定申告準備応援会を1月22日から開催

 今年も確定申告準備応援会を開催します。1月22日(月)
から、26日(金)の5日間、東大和民商事務所(会議室)にて
10時、13時、15時の1日3回、予約制で応援します。
予約時に持ち物を確認ください。
 初めて申告する方、青色申告の方、消費税申告のある方、
申告計算が遅れている方などの皆さんを応援します。
 確定申告応援会は、2月16日から、3月15日の間に
開催します。既に予約の受付を開始しました。早めに予約
ください。

新春の集いに84人。今年も元気にスタートしました

 1月17日(水)夜、奈良橋市民センターで、2018年
東大和民商新春の集いが開かれました。
 橋口会長は、今年は厳しい経営環境が予想されるが、東
大和民商が持つ多業種経営者集団の特性を活かして、昨年
以上の助けあいと共同の取組みをすすめてお互いの商売と
暮らしを守りましょう、と挨拶。石川副会長の音頭で乾杯
し、飲食支部会員をはじめとした料理自慢の皆さんが作っ
てくれた数々の料理を食べながら、今年の抱負を語りあい
懇親を深めました。
 自社チラシを用意した8人が代表して今年の計画を発表
し、余興では向原班会員のマジックでお腹を抱えて笑い、
恒例の生花を獲得する大じゃんけん大会で盛り上がり、と
ても楽しい2時間余でした。
 参加者全員でアッと言う間に片付けて、みんなでやると
何でも良くできて、早いね。と会場を後にしました。