東大和民商の自信、安心、納得の確定申告応援会には連日大勢
の皆さんが来訪し、確定申告に取り組んでいます。
応援会で気がつくのは、税金がとても重くなっている事、その
負担は生活費に侵入し、脅かしてきている事、とりわけ消費税は
所得が無い者にも「売上税」となって容赦なく襲いかかってきて
いることです。
昨日のAさん(建設業)は、仕事が激減し、昨年一年間の売上は
80数万円、所得は31万円余しかありませんが、住民税や国保
税などは17万円の課税となっていました。
その前のBさん(飲食業)は、計算したら所得がありませんでし
たが、消費税が65万円も納税しなければならない計算となり、
いったいどうやって払ったら良いのか、と頭を抱えていましたの
で、納税は一緒に考えよう、となりました。
税金が中小業者を助けるのではなく、商売と暮らしを苦しめて
います。
13日午前中に、みんなで申告します
確定申告もいよいよ最終盤。東大和民商が開催している資料と
帳簿に基づいた自信、安心、納得の確定申告応援会の会場は連日
大勢の利用者で賑わっています。
商売仕事、暮らしに重くのしかかる50種類もある税金、消費
税は所得が無くても65万円の消費税がかかる(市内飲食店)など
売上税そのもの。また、国民健康保険税や住民税も重税になって
きています。
生活費に税金をかけるな、生活費や仕事にもかけて取り上げた
税金を無駄にしないで、庶民のため、福祉のためにつかうべきだ
と私たちは毎年、確定申告をみんなで税務署に出向いて提出して
います。
今年は3月13日(火)。東大和からは往復無料の確定申告バス
(大型観光バス2台)を市内23ヶ所をまわって運行します。申告
バスに間に合わない方は直接に立川税務署においでください。
自信、安心、納得の確定申告をしましょう
2月16日から助け合って、応援し合って、自信、安心、納得
の確定申告をしよう、と確定申告応援会を開催し、大勢の仲間が
資料と帳簿に基づく確定申告書を書き上げてました。
所得税の申告、納付期限は3月15日。あと半月です。まだ、
申告書を書き上げていない人はしっかり予定をたてて、納得のい
く申告書を書き上げましょう。
今年の集団申告は、3月13日(火)です。今年も往復無料の
確定申告バス(大型観光バス)を2台を朝8時から運行し、市内
23か所をまわって、立川に向かいます。大勢誘って、みんな
で集団申告しましょう。
2月の共済金は7人の皆さんへ
2月27日夜に開かれた今期第5回常任理事会で、2月の共済金
報告があり、共済金が役員に託されました。
今回は入院見舞金が6人の皆さんへ、検診援助金が御一人に届け
られます。
また、共済健康委員会から、第97回健康診断会を3月19日か
ら、31日の2週間行う事、また、第21回ボウリング大会を3月
22日(木)夜に、市内ビッグボックスボウリング場で開催する事が
報告され、呼びかけを強め、大勢の参加で成功させたい旨の報告が
ありました。
ボウリング大会第2回実行委員会開かれる
2月26日(月)夜、第21回ボウリング大会第2回実行委員会が
各支部、婦人部、ユース、事務局の実行委員が出席して、事務所で
開かれました。
会員が友人知人にも声掛けしている(東支部)、会員が従業員にも
声掛けしている(立野支部)など、家族、従業員に加えて、友人知人
にも声掛けしている状況が出されました。
26日現在の参加申込みは42人で、声掛けを拡げて、一人でも
多くの会員、家族、従業員そして、友人知人にも参加してもらおう
と話し合いました。
また、参加者に喜んでもらえる今年の賞品についても意見を出し
合い、お米、ビール券、商品券などたくさんの案が出されました。
今年も、会員の皆さんから賞品の提供も受付けています。ご協力を
宜しくお願い申し上げます。
初めての確定申告、知ったら得するね
昨秋、年度途中で退職したので確定申告をしたい。未払いの税金
があると思うが、やったことが無いので応援して欲しい。と年配の
女性の来訪がありました。
持参頂いた源泉徴収票を見ると既に年末調整されていましたので
その旨を説明するとびっくり。しかし、この年末調整は間違ってい
ます、と補足すると二度びっくり。
ここから、昨年亡くなったご主人の相続の税金の事、これまでの
配偶者控除の事、お子さんから自分の扶養に入ることを勧められて
いる事など、次々と税金の質問が続きます。
一つ、一つ丁寧に説明すると、今日聞く話しは初めてのことだら
け、今まで誰からも聞くことはなかった、知れば知る程に勉強にな
り、知る程に得するのが税金の話しですね。これからももっと教え
てください。と、税金が戻る還付申告書を持って、笑顔でお帰りに
なりました。
東大和を元気にすること計画しようぜ
2月21日(水)夜、事務所でユース(青年経営者と青年専従者の集まり)
の2月例会が開かれ、建築塗装、造園、建築設計、マイク製造、飲食など
7人が参加しました。
東大和市が、市議会に提案した、来年度(4月から)から6年連続国保税
大増税案。共産党のチラシで知った、今でも払えないのに無理、6年連続
値上げなんてとんでもない、大増税なのに市民にはまったく知らされてい
ない、と話しは沸騰し、大勢の青年に知らせ、話し合おう。となりました
ネットワークを拡げるために、名刺交換会開催の提案があり、レベルを
あげて自社製品即売会にしたらどうか、まちじゅうのシャッターを塗り替
える呼びかけはどうか、と議論は拡がり、3月の例会でもう一度話し合お
う、となりました。
国の就学援助金制度と都の授業料助成金制度の学習会の計画は、もっと
自分たちが勉強して、学習会の内容の絞り込みをしよう、となりました。
今回も、夜遅くまで例会は続きました。
建設業許可の更新手続きを終えました
東京都の建設業許可を取得しているAさんから、許可の更新期限
が到来したので応援して欲しい旨の相談、BさんとCさんからは、
法人の決算を終えたので許可の変更の手続きを応援して欲しい旨の
相談があり、必要な書類を準備して申請書の作成を応援し、先頃、
3社そろって、変更の手続きと更新の手続きが終わりました。
これで商売に全力投球できる、と喜んでいました。
第97回健康診断会の受付を開始しました
東大和民商第97回健康診断会を、3月19日(月)から
31日(土)の11日間行うことを共済健康員会が発表し、
予約の受付を開始しました。
健診機関は武蔵村山市(大南ファミリークリニック)と立
川市(立川相互ふれあいクリニック)の2ヶ所のどちらでも
できます。また、健診の基本科目に加えて、オプションで
いつくも加えることができます。
健康の取組みは経営対策のもっとも大事な柱と東大和民
商は考えています。この機会に、事業主はもちろん、家族
そして、従業員と家族も健康診断することをお勧めします
民商共済加入している方には健診補助金があり、さらに
安価となります。検診の問合せ、申込みは班長、副班長の
班世話役、又は支部役員、あるいは事務局にどうぞ。
蒼い相模湾、梅とみかんの陽だまりハイキングしました
2月18日(日)、第141回歩こう会が小田原の曽我丘陵と
曽我梅林で行われました。
7人が一台に乗り、6時出発。順調に走り、JR国府津駅に
車を停め、7時30分スタート。菅原神社から国府津・曽我丘
陵ハイキングコースに入り、わいわいがやがやとのんびり歩を
すすめると相模湾の素晴らしい眺望が背中を押してくれます。
暫くすすむと西側の前から富士山が顔をだし、大歓声。さら
にすすむとみかん畑があらわれ、美味しそうなみかんが元気を
分けてくれました。
陽だまりハイキングを楽しんでいるうちに最高地点を通過し
曽我梅林を見渡す見晴らし台に到着。梅林に通じる道は二分咲
きから、満開の梅などが両脇からエスコートしてくれました。
梅林の中に用意されたテーブルでのんびり昼食し、路線バス
の旅を経験して、国府津駅に帰りました。
帰路、昭島の湯で相模湾や富士山、梅林を思い出しながら、
一日の疲れを癒して帰りました。(距離8,5㎞)