ホットニュース

5月の経理応援会13日から開催、ご利用ください。

 経理はすすんでいますか。日頃からこつこつと経理を行うことで、確定
申告のためだけではなく、経理そのもの目的である、商売に活きる経理と
なり、節税にも役立ちます。
 5月の経理応援会は13日(月)から17日(金)の5日間、東大和民商
事務所で開催します。ご利用ください。
 受付は10時、13時、15時の1日3回。予約時に持ち物をご確認
ください。

白と紫のタツナミソウ、ホウチャクソウなどを堪能

 5月2日(木)。4月(第156回)歩こう会が、あきる野市の金毘羅山で
行われました。
 今回は、小学4年生、保育園児と自称若者集団6人の8人が参加。五日市
駅駐車場に車を置き、あっちの家の花、こっちの家の花と寄り道しながら、
お目当てのシャガを見に棚沢に入ると谷の両側から、白く輝くシャガが満開
で出迎えてくれました。
 尾根に上がるとホウチャクソウ、白のタツナミソウ、紫のタツナミソウと
ツツジの競演の道を歩き、金毘羅山の山頂へ。琴平神社に参拝し、展望地の
東屋でスカイツリー、東京湾の向こうに房総半島を眺めながら朝食とも、昼
食ともとれるお食事会。とても美味しかったです。
 下山後、あじさい山へ寄り道してびっくり。5色のシャクナゲ、クガイソ
ウ、クリンソウ、タイツリソウ、ボタンなど多数の花と出会うことができま
した。更に、五日市憲法が見つかった深沢さんの土蔵にも寄り道し、つるつ
る温泉も楽しみ、身体も、心も大満足の歩こう会になりました。

念願のヒカゲツツジを堪能しました

 4月28日(日)、4月(第155回)歩こう会が、山梨県上野原市の坪山で
行われました。500m余をいっきに上がる急登の山ですが、秩父の破風山
で叶わなかったヒカゲツツジとの対面をどうしても実現したいと5人が参加
し、5時半の出発です。
 登山口の駐車場を7時半に出発。早速、ワラビ、チゴユリ、モモ、サクラ
の出迎えを受け、多くのウグイスが背中を押してくれ、足取りはとても軽く
なりました。
 高度を上げると登山道の両脇のミツバツツジがあちこちから手をふってく
れました。次に出会えたのは愛くるしいイワウチワ、続いて、清楚なヒカゲ
ツヅジ。一同大感動で何度も、何度もシャッターをきりました。次いで現れ
たのはイワカガミ。王冠を逆さにしたような紅い小さな花はとても美しいと
いう言葉がぴったりの花でした。
 山頂では朝陽に輝く富士山のお出迎え。振り返れば、横浜の街の先に東京
湾があり、房総半島まで遠望できました。
 下山路では、さらに綺麗なミツバツツジや桜がいっぱい咲いており、最後
は動物の顔した樹、今すぐにも歩く出そうと気配を感じる樹など多数の奇樹
巨樹の不思議な森を歩き、イカリソウ、ヒトリシズカの道をあるいて下山で
き、最高の歩こう会の一つになりました。
 

タケノコ堀りと山菜採りをしました

 4月28日(日)、第24回筍、山菜採りが日の出町で行われ、21人の
老若男女が「春」を楽しみました。
 朝7時、市役所駐車場に集合し、1週間前に、昨年は豊作だったが今年
は全く不作です、の連絡を胸に出発。
 準備して、開始。不作ならみんなで探し当てよう、と昨年以上に皆さん
がはりきり、かえって楽しいタケノコ堀り会になりました。みんなで探し
あてたタケノコは10本弱。丁寧に掘り出し、歓声、歓声。
 暫しの休憩後に、今度は山菜探しです。フキ、ミツバ、セリ、ノビロ、
タラの芽などを思い、思いに、のんびりと楽しみました。
 青空の下で、美味しいおにぎりをいっぱい食べ、普段とはまったく違う
1日を家族や仲間と過ごし、とても素晴らしい日でした、と解散しましま
した。

民事訴訟、最終通告、霞ヶ関・・・にご注意

 変な葉書が届いた、と市民から相談がありました。
 民事訴訟最終通告書、事件番号・・・、なる葉書。書面は、貴方に対し
訴状が提出され、本通達の後に裁判が開始される旨の記載があり、このま
ま連絡なき場合、原告の主張が受理され、裁判所の認可を受けた執行官に
より、現預金、有価証券、動産及び不動産の差押えを強制的に執行させて
いただきます・・・とあります。
 裁判において、「原告の主張が受理」ということはありません。また、
「裁判所の認可」もありません。そもそも「強制的に執行」とありますが
ほんらいの執行は法律に基づく執行ですから、これもおかしい。
 差出人は、民事紛争相談センター、住所は、千代田区霞ヶ関1丁目1番
地3号、とありますが、「民事紛争相談センター」なる公的機関はありま
せん。
 大きな事件、あり得ない出来事が毎日多発し、おかしな最近になってき
ていることに乗じた詐欺集団による葉書と思われます。気を付けましょう。

明晩(26日夜7時)、第8回スキルアップゼミを開催します

 明晩(26日夜7時)、中央公民館にて第8回スキルアップゼミを開催します。
今回は、「不調のサインを見抜く健康術を身に付けても商売を守り、伸ばそう」
です。
 はり師、灸師、あん摩マッサージ師の山崎さんから、不調のサインとはどうい
うものか、サインがでた場合の対処方法、日頃から簡単にできる健康体操などを
教わります。
 誘い合わせてご来場ください。
 

売上、利益ともに減少状態が市内業者の八割も

 東大和民商が毎年行っている中小業者経営、健康実態調査。28回目の今年は
市内業者の13%の200事業所が参加しました。
 売上、利益が前年以上に減少した、減少した状態が続いていると回答した事業
所は8割に達し、政府が吹聴、鼓舞する景気の回復や堅調の様子はまったくみら
れないどみろか、よりいっそう深刻になってきていることが示されました。
 特に、飲食業、小売業が厳しく、オリンピック事業で上向きと言われた建設業
でも悪化が示されました。
 資金繰りが楽、なんとか、と回答した事業所は5%しかなく、殆どの事業所が
資金繰りで苦労している状況があり、その資金不足を、事業主や家族のアルバイ
トや年金で賄っている姿も見えています。
 週休2日制と言われて久しいですが、週休2日を確保できている事業所は殆ど
無く、週一回の定休日が確保できている事業所が56%、定休日が不定期、無休
と回答した事業所が35%もあり、定休日が悪化している感があります。
 その結果、健康被害も拡がっていることも今回の調査で分かり、事業主や家族
従業員と家族の健康診断を含めた健康の取組みが経営対策の重要な柱にしなけれ
ばならないと痛感しています。
 
 

遺言書を作りたいので、手伝って欲しい

 19日、遺言書を作りたいので、手伝って欲しい、旨の相談がありました。
毎年30人から、40人の方から相続の相談がありますが、遺言書を作りたい
という相談は年々増えています。
 遺産が沢山ある、余りないに関わらず、この間の多数の相談の経験から相続
の手続きをトラブルを少なくすすめるには遺言書は必須になっています。
 遺言書には4つの種類がありますが、公証役場の公証人に手伝ってもらって
つくる公正証書遺言書と自分で作る私製証書遺言書が一般的で、どちらも法的
な効力は同じです。ただ、遺言書の執行にあたっては大きな違いがありますの
でどちらを選択するかをまずご一緒に考えます。
 

消費税増税と制度改悪とんでもない

 連日、市内各所で開かれている東大和民商の隣近所の会員でつくる班の
班総会で、今秋の消費税増税と複数税率の導入、インボイス制度の導入は
とんでもない、市民の暮らしを壊すだけでなく、市民の暮らしを、市民と
共に守り、まちをつくっている業者の多くが倒産に追い込まれてしまう、
商売と暮らしをかけてあらゆる行動をして、消費税増税計画を廃止に追い
込もう、と話し合われています。
 署名を集めよう、署名を集める人を増やそう、議員に電話しよう、議員
に手紙を送ろう、フェイスブックやツイッターで消費税が暮らしを壊す事
業者の商売を苦境に追い込む事、消費税が福祉に使われていない事、トヨ
タなど輸出巨大企業が消費税を一円も納めていないこと、逆に、トヨタだ
けでも年間4〇〇〇億円程度の消費税を貰っていること、などなどおかし
なことだらけの消費税のほんとうの姿を発信し、どんどん拡散していこう
など様々な反対運動も話し合われています。

パソコン経理を覚えたいと、また一人増えました

 16日、今まで専門家に経理をお願いしてきたが、どうも覚えきれない。
自分で経理ができるようになりたい、東大和民商のパソコン経理を教えて欲
しい。と青色申告をしているサービス業の方が4月の経理応援会に御出でに
なりました。
 もともとご自身の商売ですので、お金の出し入れはご自身と家族が最も詳
しく知っています。一番お金の出し入れに詳しい人が経理をすれば、間違い
もなく、また、節税もてせき、加えて経理をご自身ですることで商売の隅々
まで良く見えるようになり、経営対策に活きてきます。
 じつは、経理を他人に委ねるということは、そのチャンスをみすみす失っ
ていると言えるでしょう。
 東大和民商は、毎月1週間の経理応援会を開催して、法人、青色申告、白
色申告すべての経理を応援していますので大歓迎です。いっしょにやりまし
ょう。また一人、経理を覚えたい挑戦者が増えました。