市に預金を差押えられた。残金は殆ど無いが、唯一の預金口座で、
生活費の支払もできなくなった。と市民から相談。
市は今春に、相談者の勤務先の給料の差押えも行い、これをきっか
けに会社を退職することになり、現在は休職中ということでしたが、
少しづつ毎月の納税はしていたそうです。
市税を滞納してしまったけど一生懸命遅れを取り戻そうと努力して
いる市民に、給料の差押え、預金の差押え、と追い打ちをかけ、結果
として生活と仕事を壊してしまうやり方はおかしいと思います。
滞納者に寄り添い、生活の再建をサポートするなかで納税を続け、
滞納を克服するという支援をする市役所になって欲しいと思います。
身に覚えのない買い物代金支払い請求が届いた
カード会社から届いた請求書を開封すると、18万円余の買い物代金
支払い請求。
カードは最近1年以上の間使った覚えはありません、カードは手元に
あります。いったい、誰が、どのような方法でカードを使ったのか。A
さんは頭が真っ白になったそうです。
まずは、カード会社に買い物の明細が解る物を請求、事故届も行い、
カードを使用できない状態にしました。また、警察署に行き、被害届出
も行いました。
第27回マス釣り大会は8月18日に決まりました
7月8日(月)夜、今夏のマス釣り大会を準備する第1回実行委員会が
各支部実行委員の出席で開かれました。
昨年(第26回、129人参加)の大会を思いだし、必要な改善点など
を話し合い、第27回の実行委員長、副実行委員長、会計などの体制と
分担を話し合い、8月25日と18日の2つの候補から、今年の大会は
8月18日(日)開催と決定、準備を開始することを確認しました。
会場は、山梨県丹波山村営マス釣り場、内容は、マス釣り大会、マス
つかみ取り遊び、バーベキュー、流しそうめん、スイカ割り、かき氷な
ど。放流予定マスは400匹以上を予定しています。
参加費は高校生以上2千円、中学生1500円、小学生1000円、
幼児無料。問合せ、参加申込みは支部実行委員又は事務局へ。
根子岳(花の百名山、2207m)を堪能してきました
7日(日)、第158回歩こう会が長野県上田市の根子岳で行われ、花の百名山
を堪能しました。
午前中に雨は止む、の天気予報を信じて、一時間遅くの6時に出発。関越道中
はずっと雨。これでは善光寺に行き、松本城を見学して帰ろうか、の話しもしな
がら登山口の菅平牧場へ到着。霧雨状態から決行を判断。大勢の登山客でした。
登山口で早速カラフトバラ、アヤメのお出迎えに歓声。歩を進めるとハクサン
チドリ、レンゲツツジ、イワカガミ、ヤマオダマキ、ツマトリソウ、ゴゼンタチ
バナ、ハクサンフウロ、スズランなどなど次から次へと素晴らしい笑顔で待って
いてくれました。
ウグイスも1日中さえずって演出をしてくれ、登山口から、山頂までの登山道
のいたるところで素晴らしい花の出迎えを受けた山でした。
行きも、帰りも群馬県は雨、埼玉も、東京も雨でしたから、天気予報を信じて
長野に行ったことは正解でした。これで、4月、5月、6月、7月と4ヶ月連続
で花を楽しんでいます。
源泉所得税半年納付手続きの応援会が始まりました
4日(木)は、社会保険算定基礎届出手続き応援会(2日目、夜の講習会)と
源泉所得税半年納付手続き応援会の初日、通常の相談と諸取組みが重なり、
ふだんでも大賑わいの東大和民商事務所が、とても賑わいました。
社保算定基礎届出講習会は12人、源泉所得税特例納付応援会は11人、
その他の相談は20人でした。
源泉所得税特例納付手続き応援会は今後、5日、8日、9日、10日と連
日開催され、10日が期限です。10時、13時、15時の1日3回の受付
で応援しています。予約時に持ち物を確認し、書類の準備をしてご利用くだ
さい。
社会保険算定基礎届出の書類が自力で完成
7月3日(水)午後、社会保険算定基礎届出書類作成講習会が東大和民商
事務所で行われ、22人が自社の資料を持参して利用しました。
昨年に続く開催で、初めてで解らない、書き上げることはできるが、ど
こか心配だから作った種類を見て欲しい、という囁きが届き、開催してい
ます。
社会保険労務士の東大和民商橋口会長が書類の説明、今年の書き方の留
意点、良く間違えるポイントなどを詳しく説明し、その場で、持参した資
料を使って届出書類を完成させ、『良かった』『大仕事が終わった』など
と、皆さん笑顔でお帰りです。
講習会は、7月4日(木)には、夜の講習会が東大和民商事務所で開催さ
れます。ご利用ください。
7月26日夜に、2019年平和の集いをします
1月から、7月の各支部、婦人部の役員会が市内各地で開かれています。
2日(火)夜に開かれた婦人部役員会には各支部から12人の役員が参加し、
近況と商売、まちの様子を交流し、当面の共同の取組みを話しあい、東大和
民商第45期婦人部活動を本格的にスタートさせました。
当面の取組みで最初の企画は、毎年、原水爆禁止世界大会にあわせて開催
している婦人部平和のつどい。今年は、既に7月26日(金)夜7時半から、
東大和民商事務所(会議室)と会場は決まり、元保育園園長の斉藤さんから、
民話「野ばら」の紙芝居上演を受け、婦人部用意したすいとんやスイカなど
を食べながら、東大和市への空襲や戦争被害、原水爆禁止の取組みなどを懇
談するそうです。誘い合わせて来場ください。
源泉税特例(半年)納付応援会4日から10日に開催
源泉所得税を半年ごとに納付している特例納付事業所の手続き応援会を
7月4日(木)から、10日(水)の1週間、東大和民商事務所で開催します
ご利用ください。
受付は10時、13時、15時の1日3回、予約時に持ち物を確認し、
忘れ物が無いようにご準備ください。
物知りも知らなかった車の整備の話しが次々と
6月28日(金)夜に開かれた東大和民商第9回スキルアップゼミ
今回は、商売と暮らしに大きな役割を果たしている「車」の話しで
有限会社フェリス自工の目黒さんから日頃の点検とまちの整備工場
の上手な付き合い方をお聞きしました。
車検は、基準を満たしているか否かの点検をしているだけだから
車の全部を見ていない。この点を誤解している人が多い。
日頃からタイヤの空気圧とバッテリー、エンジンオイルを注意し
て見ていると、燃費も良くなるし、故障も減らせて、車が長持ちも
する。・・・
聴講した11人の皆さんから出される質問に次々と答える目黒さ
んはさすがでした。気が付いたら2時間が過ぎていて、時間を忘れ
て意見交流が行われていました。
目黒さんから、困ったこと、疑問に思ったことはなんでも気軽に
聞いて欲しい。行きつけの車屋さんを持って欲しい、というメッセ
ージが聞こえてきました。
不足金払え。翌日、何も要らない、お金返します
1日3名様限定、1回施術料2160円の広告を信じて訪店した女性に、
延々と90分の説明を行い、入会金1万円を含む9万3960円のヘルシー
耳つぼダイエットサービス契約書に署名、押印させた所沢市のカイロプラク
ティックの相談は、相談者が、契約解除の書面を内容証明郵便配達証明付き
で送ると、契約は解除するが不足金は支払え、と支払い請求してきたそうで
す。
相談者が、弁護士に相談している、請求は書面で送って欲しい。と申出る
と、その翌日には、不足金の支払い請求はしない、受領したお金は返金する
と連絡してきたそうです。
相談者は、消費者センターへの通報も準備していますが、同じような事例
が立川市の整体院もチラシを配布して行っていました。あまい言葉で一度来
店させてしまえば、後は真実ではない沢山のパンフレットなどの資料と話術
で契約させてしまう詐欺的商法に注意を喚起しましょう。