ホットニュース

生活費貸付金届いた、一時支援金も届いた

今月の家賃支払いができない、公共料金の支払いもできない。と

5月下旬に市民AさんからSОS。内装工事の仕事が感染拡大の

影響で激減し、貯蓄を取り崩してきたものの、もう限界との窮状

を聞きました。

まず、社会福祉協議会が扱っている生活費貸付を申請しよう、昨

年又は一昨年と比較して売上が5割以上減っているから一時支援

金も申請できる。5月末が締切りだけど今から頑張って準備すれ

ば申請できる、応援するから頑張ろうと提案。2つの申請をして

いることを大家さんに話をしておこう。と応援開始。

6月早々に生活費貸付を受けることができましたの嬉しい報告。

先週に一時支援金が届きました。商売頑張ります。との連絡があ

りました。また一つ笑顔を広げることができました。

 

 

一億円損害賠償請求の訴状が届いた

東大和民商には連日多くの相談が寄せられます。経営の相談、税金の相談

に次いで多いのが法律の相談。毎月数十件の法律相談が寄せられますが、

コロナ禍でトラブルも増えているようです。

約一億円損害賠償請求の訴状が裁判所から届いたもその一つ。裁判所から

何が届いたのかな、と開封してびっくりしたそうです。数年前の交通事故

の被害者からの訴状でした。実は、相談者もこの事故の被害者でしたが、

加害者と訴状申立者の話し合いがつかないことから、相談者を含めた関係

者の全員の話し合いをしたい、というものでした。

これから東大和民商法律110番委員会が応援体制を検討しますが、こう

いう時に活きてくるのが任意保険の弁護士特約。皆さんは車の任意保険に

弁護士特約を付けていますか。

 

 

 

 

まん延する月次支援金の誤情報

1月から3月の一時支援金のときもそうでしたが、4月、5月、6月

を対象とした月次支援金についても誤情報がまん延しているようです。

昨年又は一昨年の売上と比較して、4月、5月、6月の各月の売上が

緊急事態宣言の影響を受けて5割以上減少している事業者(所)は月次

支援金を申請できます。ところが、休業や時短などの営業自粛要請を

受けて最も深刻な状況にある飲食店や飲食業と取引が無いと月次支援

金を申請できない、という話が拡がっているようです。正確な情報を

広げ、活用できる支援を得て、商売と暮らしを守っていきましょう。

酒類提供店は東京都対策項目チェックリストの掲示が必須

21日からのまん延防止に係る東京都の営業自粛協力要請のうち、酒類

を提供するお店は、東京都対策項目チェックリスト(2種類)の掲示が協

力金申請の要件となっていることが解り、急遽、東大和民商会員や商工

新聞読者の飲食店の皆さんに急いで案内し、あわせてチェックリストの

提供を行っています。

殆どの事業者がチャックリストの掲示を知らず、教えてくれてありがとう

感謝、感謝です。という言葉と共に、小池知事の発表はいつも直前で夜、

普通の事者には解らない、気づかない発表。それでいて知らないのは業

者の責任と言う。どう見ても自分の責任を逃れるアリバイのようにやっ

ていて、怒りを感じる、という声がとても多く寄せられています。

飲食店の苦境ますます深刻、オリンピック中止すべきだ

マッサージ店クラスター発生(他県)の報道があり、一生懸命感染防止を

して頑張っている多くのマッサージ店が影響を受けている(鍼灸、マッ

サージ店)、34角が46百円から68百円に急騰、他の木材品も軒並

み値上がっていて、建築業界は大変なことになっている(工務店)。材料

代の変化は無いけど、お客さんはほんとうに減った(美容店)、ワクチン

接種2回目で熱が出るという話が広がり、熱さましが店頭から減ってい

る(貸倉庫)、今回のオリンピックは反対、中止すべきだ(全員)。21日

夜に開かれた班会の一コマです。

6月の隣近所の集まり(班会)は感染防止に留意しながら全班で開かれ、

全班で5月を超える参加がありました。多業種経営者集団のなんでも

助け合いで商売と暮らしを守りあう共同の取組みを強めています。

共産党(赤旗新聞)報道で東京都が協力金で大転換

共産党の赤旗新聞の報道で、東京都が感染拡大防止にかかる営業自粛

協力金の給付の仕方を大転換したことがわかりました。

これまでも東京都は、感染防止の営業自粛に協力している飲食店への

協力金の給付が遅く、期間が終わって2ヶ月、3か月経ても協力金が

届かず、家賃や従業員の給料などの支払いで、他から借金しなければ

ならないなど、死活問題になり、業者の怒りと不満はどんどん大きく

なってきていました。

赤旗新聞が、4月の協力金の給付が埼玉県は91%なのに、東京都は

ゼロと先週に報道したところ、東京都は突然、6月30日から受付と

していた4月の協力金申請を6月21日から受付ける、その後の8月

受付としていた分、9月に受付けるとしていた分を7月から受付ける

と突然発表したので、驚きました。

やればできることを何故に最初からやらなかったのか、大きな犠牲を

強いられる業者のことを真剣に考えていなかったのか。と疑問は多数

ありますが、あらためて共産党は凄い、業者のほんとうの力強い味方

だな、共産党の議員が増えればもっと、もっと業者の経営環境が良く

なるな、と思いました。共産党、応援しています。

21日からの営業自粛要請に協力する新しい貼り紙を提供しています

18日(金)夜に東京都が発表した6月21日(月)からのまん延防止等重点措置

に係る営業自粛要請に協力する新しい貼り紙を作って欲しいという要望が多数

寄せられ、19日(土)から、新しい営業自粛要請の内容の説明と貼り紙の提供

を開始しました。

早速、19日には多数の来所があり、またもや直前の発表で、東京都は業者の

苦悩をまったく解っていない、休業の連続でもうもたないかも知れない、など

不満と怒りを口にしながら、皆さんお帰りになりました。

源泉税特例納付応援会を開催します

源泉税を半年ごとに納入する特例納付の応援会を7月6日(火)から

12日(月)の土、日を除く5日間、東大和民商事務所にて開催しま

す。予約制です。忘れ物や準備不足があると手続きが完了しません

ので、予約時に持ち物を確認ください。

社会保険算定基礎届出応援会は7月2日(金)の午後、夜の2回、東

大和民商事務所にて開催します。

営業自粛協力金9の申請急ごう、協力金10の準備始めよう

4月1日~11日の休業や営業時間短縮などの東京都営業自粛に係る

協力金(9)申請期限は6月30日。まだ申請を終えていないお店は急

ぎましょう。申請応援が必要な方は東大和民商に予約ください。

4月12日~5月11日の休業や営業時間短縮などの東京都営業自粛

に係る協力金(10)申請応援会は7月中旬に行います。申請には2年

分の確定申告書、今年1月から6月の売上が解るもの(休業のお店は

売上ゼロで作成)、4月と5月の水光熱費領収書、営業許可証、お店

の外観と内観の写真、営業自粛を告知する貼り紙等の写真、感染防止

ステッカー掲示の写真、感染対策リーダー宣誓書の写真、感染防止

対策の写真などを今から準備を始めましょう。準備が解らない方は

相談ください。

 

社会保険算定基礎届手続き応援会を7月2日、午後と夜の2回開催

社会保険算定基礎届出手続きの準備はすすんでいますでしょうか。

今年も算定基礎届出書類作成応援会を開催します。今年の手続き期

限は7月12日(月)のことから、応援会は7月2日(金)の午後と夜

の2回、東大和民商事務所にて開催します。ご利用ください。

応援会は予約制です。予約時に持ち物を確認ください。