ホットニュース

8日の富士山麓山菜採りは22日に延期しました

5月8日(日)に予定していた第27回富士山麓山菜採りは、生育が遅れて

いるという情報が前日の7日(土)に現地から寄せられたことから、協議し

8日の開催を中止し、5月22日(日)に延期、開催することになり、申込

みがあった皆さんには7日に連絡を致しました。

尚、22日の出発時間や集合場所等の詳細については20日(金)夕方には

確定する予定です。

支部総会の準備が各支部で本格的に始まりました

5月2日に立野支部役員会、西支部役員会、5月3日に飲食支部役員会

が開かれ、支部総会の準備が本格期的にスタートしました。本日5日に

は中央支部役員会と北支部役員会が、明日5月6日には東支部役員会、

9日(月)には南街支部役員会が予定されています。

数班が集まって地域ごとにつくる支部は、東大和民商がすすめる商売と

暮らしを守りあう助け合いと共同の取組み、とりわけ共同の取り組みを

推進する母体となる重要な役割を発揮しています。

コロナ禍で進めてきた助け合いと共同の取組みをまとめ、向こう一年間

の諸取組みと、諸取組みを推進する支部役員と予算を話し合います。多

くの異業種の仲間とネットワークをつくり、強める絶好の機会にもなり

ます。支部総会にぜひ参加ください。ご家族同伴での参加も大歓迎です。

5月は支部総会を行います。お集まりください

3年ぶりの定期開催となった4月の班総会は全27班で開かれ

商売と暮らしの近況を交流し、助け合いのいっそうの強化と第

50期の班世話役(班長、副班長)、会費と新聞当番の輪番を話

し合い、6月の東大和民商第50期定期総会に班を代表して参

加する総会代議員を話し合いました。

4月の班総会に続いて5月は支部総会を行います。3年ぶりの

定期開催となる支部総会では、商売と暮らしを守る助け合いと

共同の取組みをさらに強めていく話し合いが中心となります。

班総会どうように全員参加制の総会です。みんなでお互いの商

売を守る助け合いを話し合いましょう。

全班で班総会を開催し、新たな助け合いをスタート

昨夜(29日)高木班の班総会が開かれ、4月16日から市内各地で

開かれていた第50期の班総会が全班で終了し、新しい助け合いが

スタートしました。

コロナ禍で一昨年は直前に延期を決定するも、結果的に開催を断念

昨年も3日前に延期の決断をし、10月に開催となるなかで、3年

ぶりに定時開催となった今年はどうなることかと気をもみましたが

全班で開催できました。

東大和民商は商売と暮らしを守る助け合いを隣近所の会員でつくる

班でしていますので班はとても重要なところ。みんなで話し合って

世話役の班長、副班長を決め、会費集金や商工新聞配達の当番の輪

番を決め、6月の東大和民商総会に班を代表して参加する総会代議

員を決めるなど、すべてをみんなで話し合って、みんなで助け合っ

ています。

5月10日ボッチャ体験会、13日お花見散策会

4月に全班の班総会を開催した婦人部が部員の声を活かし、婦人がもっと、

もっと繋がろうと4月28日(木)夜に、感染対策をしっかりとして第38回

脳トレ健康麻雀教室を開催。続いて、5月10日(火)夜に第1回ボッチャ体

験会を東大和民商(会議室)にて、また、5月13日(金)午後にお花見散策会

を東大和市隣接の都立薬用植物園にて開催することを発表しました。

婦人部は6月7日(火)夜に第48回定期総会を開いて、商売と暮らしを守る

一年間の取組みをまとめ、より助け合う諸取組の計画をみんなで作り上げる

取組みも同時進行ですすめています。

5月8日(日)に富士山へ山菜採り

共済健康員会は2年間休止していた健康増進の取組みの一つの5月行事

の富士山山菜採りを再開することを発表しました。

第27回富士山山菜採りは5月8日(日)午前3時出発し、早朝から9時

頃までの4時間程度を絶景下での山菜採りを楽しみ、その後現地解散し

直帰するグループ、温泉に入るグループ、果実狩りを楽しむグループ、高

原を散策をするグループに分かれ、もう一つの山梨県を満喫する予定で

す。

経営交流委員(仮称)の募集を開始しました

4月26日夜、東大和民商49期第9回常任理事会(支部、婦人部、青年

代表各2名で構成)が事務所会議室で開かれ、4月に開催した班総会を中

心に交流しました。

班総会では多くの会員がコロナ禍の影響を受け、非常に厳しい状況にある

ことが語られ、互いの商売と暮らしを守る助け合いと共同の取組みのいっ

そうの強化を話し合いました。

そのうえで、これまでの経験を活かし、経営交流会(仮称)を再開して、互い

の工夫や取り組み方を交流する機会を増やそう、と一致し、早速、経営交流

会を準備、運営する推進機関の設置に着手することが確認されました。東大

和民商会員ならだれでも経営交流推進委員(仮称)に参加できます。ふるって

応募ください。

 

27日バドミントン班会、28日脳トレ麻雀班会

東大和民商は、健康でこそ商売と民商共済の加入推進と健康の取組みを

2本柱に様々な取り組みもしています。

明晩(27日夜)は北支部役員会の取組みの一つの第15回バドミントン

健康班会が一小体育館にて、また、明後日(28日夜)には婦人部の取組

の一つの第38回脳トレ健康麻雀教室が東大和民商事務所会議室で開か

れます。身体を動かして、また、脳を動かして身体もも脳も活性化して

健康になっていきましょう。

復活支援金など活用できるものを活用して商売を守ろう

先週も毎日、市内各地で東大和民商の日頃の助け合いをする班の班総会が

開かれ、コロナ禍の商売と暮らしを話し合い、事業復活支援金申請などを

交流し、向こう一年間の班の世話役や会費集金、新聞配達の輪番を決め、

6月の東大和民商第50回定期総会に班を代表して参加する総会代議員の

選出などを行いました。班総会は4月末まで開かれます。

今週も様々に助け合います。27日(水)夜には北支部が第15回バドミン

トン健康班会を、28日(木)夜には婦人部が第38回脳トレ健康麻雀教室

を行います。コロナPCRと抗原検査キットも引き続き取り扱っています

 

立野支部全班に続き、飲食支部全班も過半数出席

4月16日から毎日、市内各地で東大和民商の班総会が開かれ、コロナ禍の

商売と暮らしを話し合い、お互いを守りあう助け合い、事業復活支援金申請

などが話し合われています。

班総会では一年間の班活動、向こう一年間の諸取組み、班世話役の班長と副

班長、会費と新聞当番の輪番、6月の東大和民商総会に班を代表して参加す

る総会代議員の選出も進められています。

また、東京都が7月に予定している都立病院廃止には反対です、政府が来年

10月に実施しようとしている消費税インボイスの実施には反対です、の署

名も話し合い、一人でも大勢の署名を届けるために署名を集める人を増やそ

うと話し合っています。