ホットニュース

1月(196回)歩こう会は景信山と山頂餅つき

来月1月(第196回)歩こう会は奥多摩の景信山に上がり、山頂で餅つきに決ま

りました。埼玉県寄居町の鐘撞堂山で準備してきましたが、これまで何回もして

きた1月の山歩きと餅つきをどうしてもやりたいという希望があり、景信山小屋

に打診すると可能ということが解り、希望日は2つともに予約いっぱいで取れず

1月15日(日)となり、11時の2臼を予約しました。

毎年1月の歩こう会でしてきた餅つき場の2か所が相次いで餅つきを取りやめた

ことから暫く中断してきましたが、やはり1月は餅つきで1年をスタートしたい

と言う皆さんの声が再開の決断を後押ししました。雑煮、あんこ、黄な粉、クル

ミ、納豆、ノリ、大根おろしなど様々な餅を味わいましょう。

7時半に東大和を出発します。参加申込はいつものとおり婦人部役員へ。

年末調整応援会年内は23日と26日に開催

5日から12月の経理応援会を開催中です。パソコン経理をしている法人

の方、青色申告の方、白色申告の方が来所し、入力や合わせ、起票などを

行い、『11月迄終わった』『10月まで終わった』『これで年末の商売

に専念できる』と笑顔でお帰りです。経理応援会は9日(金)まで、10時

13時、15時の予約受付で開催しています。

年末調整応援会は12月23日(金)、26日(月)に2回、1月は6日(金)、

10日(火)、11日(水)、12日(木)の4日間、予約制で開催します。

経理応援会、年末調整応援会ともに予約時に持ち物を確認ください。

 

大腸がん検診、婦人検診しましょう

第17回大腸がん検診、第4回婦人(乳がん、子宮がん)検診をしています。

先月11月から受付けを開始し、大腸がん検診は12月3日迄に289人

から申込があり、11月28日までに123人が終え、10人の陽性報告

があり、陽性の結果がでた皆さんは二次検診をしています。

男女共に増えている大腸がんですが、検診で早期発見が可能で、早期治療を

行えば完治できると言われていますので、事業主はもちろん家族も、また、

従業員の皆さんとご家族にも大腸がん検診、そして、婦人検診を受けて欲し

いと毎年検診をしています。

大腸がん検診は、自宅ででき、指定された封筒に入れてポストに投函すれば

ほどなく検査結果が自宅に届きます。ぜひ検診を申込ください。

 

 

12月(第195回)歩こう会は虹と超絶景のお出迎え

12月(第195回)歩こう会が群馬県沼田市の戸神山(771m)で行われました。

帰りの渋滞を考え、6時出発。関越をひた走り、8時過ぎに沼田インターを降り

登山口へ。8時30分に歩き出し、歩を進めると十二支の木彫りが次々と現れて

嬉しいお出迎えを受け、大歓声の連続。金や水晶を掘り出した岩の道を、手足を

つかってよじ登り、小休止に後ろを振り向くと大絶景に歓声。疲れが吹き飛びま

す。毎日上っています、という地元の皆さんが次々と追い越していきます。

10時に山頂着。360度の超絶景に歓声。武尊山を覆う雪雲に虹がかかり記念

写真。とても早い時間ですが、この絶景でご飯を食べたいと大休憩。とても美味

しかったです。

帰路は秋の林に包まれた林道の道を超のんびりと下り、赤城パーキングに立寄り

群馬県のお土産を買い求めました。出発時は曇りの天気予報でしたが、見事に晴

れ、今回も素晴らしい山行になりました。

新みんなの家が完成しました。ありがとうございました。

12月1日、今春に着工した新みんなの家が完成し、工事者から引渡し

を受けました。新施設の建設を決定から8年。次々と壁が立ちふさがり

くじけそうにもなりましたが、何度も、何度も計画を変更し、少しづつ

歩を進め、多くの皆さんの物心両面にわたる励ましと支援にささえられ

完成しました。ほんとうにありがとうございました。

東大和民商は33年前のみんなの家誕生、続く、第2みんなの家、第3

みんなの家の開設を支援し、ささえてきましたので新施設完成は自分の

ことのように喜んでいます。これまで応援し、支えて頂いた会員の皆さ

ん、多くの皆さん、ほんとうにありがとうございました。心より御礼申

し上げます。

みんなの家は今月12月に既存3施設を運営しつつ、新施設への引越し

と新施設来月1月開所に向けて準備を行います。今後ともご支援のほど

宜しくお願い申し上げます。

 

 

5日から9日の5日間、12月の経理応援会を開催

12月の経理応援会を5日(月)から9日(金)の5日間、東大和民商

事務所にて開催します。受付は10時、13時、15時の1日3回

です。

パソコン経理、領収書等の仕訳、入出金・振替伝票の起票、現金出

納帳や補助簿の記帳、棚卸帳の作成、月次試算表の作成などを応援

します。ご利用ください。

年末調整応援会は、12月は23日(金)と26日(月)の2日間、1月

は6日、10日(火)、11日(水)、12日(木)の4日間、予約制にて

開催します。予約時に持ち物を確認ください。

商売守る助け合いと健康を守る取組み強化などを協議

昨日11月29日(火)夜、東大和民商第50期第3回理事会を開き、11

月の諸取組み、商売と暮らしをめぐる諸問題を交流し、当面の取組みを

話し合いました。

意見交流では、一部の会員(職種)に回復の兆しが見えるものの、殆どの会

員(職種)の状況はいっそう厳しさを増していることから、商売と暮らしを

守る助け合い、健康を守る取組みをいっそう強化することが話し合われま

した。

当面の取組では、消費税インボイス、マイナンバーカード、電子帳簿保存

法の真相を知らせ、あわせて、被害者にならない取組み、年末の資金繰り、

年末調整や諸届出の助け合いなどが話し合われました。

理事会では11月の民商共済給付金の報告があり、60人に、コロナ入院

見舞金、病気見舞金、安静加療見舞金、長寿祝い金、結婚祝い金、健康診

断援助金、インフルエンザ予防接種援助金、大腸がん検診援助金、大腸が

ん二次検診援助金が届けられる(インフルエンザ予防接種援助金は申込時立

替給付)旨の報告がありました。

インフルエンザ予防接種12月1日分受付中

第17回大腸がん検診、第4回婦人(乳がん、子宮がん)検診、第4回

インフルエンザ予防接種を受付けています。全ての検診に民商共済加

入者補助金、婦人検診に婦人部加入者補助金があり、大腸がん検診は

無料でできます。

インフル予防接種は65歳以上の方は無料できます。今期2回目とな

る12月1日(木)午後の接種が近づきました。ご希望の方は予約をお

急ぎください。接種会場は東大和民商事務所会議室特設会場です。

 

中小企業診断士よろず経営相談会12月5日(月)、予約受付中

中小企業診断士による「よろず経営相談会」を12月5日(月)午後2時から

東大和民商事務所応接室で開催します。

10月は製造業の方が、9月は料理飲食業の方が、8月は鍍金業の方が利用

し、経営診断を受け、資金繰りや取引先とのやりとり、各種助成金の活用、

宣伝、特にインターネット活用、事業計画書の作り方などのアドバイスを受

けました。

診断士の方と相談者は相談後も連絡を取り合い、継続的に助言を頂いている

ようで、喜ばれています。コロナ禍、異常物価高騰、品不足など、今までに

経験したことが無い異常な経営環境下にあります。よろず経営相談会をぜひ

活用ください。申込は東大和民商事務局へ。

国保税引下げを求める1828人の陳情署名を本日提出します

本日24日、東大和市の国保税引き下げを求める陳情を提出します。陳情に

は昨日までに寄せられた1828人の署名が添えられます。

国保税が年々高くなっている、国保税が払えない、という相談が今年は特に

多くあった事から調査を開始。東大和市の国保税はコロナ禍の3年間を含め

5年連続の値上げが行われ、来年6年連続の値上げが予定されていることも

わかりました。

国保税は三多摩26市3町1村で違うこと、東大和市の国保税は56万人の

八王子市に次いで2番目に高く、また、所得に占める割合も2番目。さらに

は、市税滞納に対する処分の差押えのうち6割が国保税滞納に対する差押え

であることも解り、陳情をしよう、と署名が始まりました。

僅か1ヶ月で1828人の賛同署名が寄せられたことはまちじゅうに同じ考

えをしている人が如何に大勢いることかが示されています。署名は市議会に

諮られます。審議を注目しましょう。