27日(火)夜7時から、第13回正月用生け花(アレンジメント)教室を事務所
で行います。主催は婦人部です。今年もフローリスト大和(中也央通り)の鈴木
さんの協力で、とても長持ちする自作の逸品をつくり、玄関に飾りましょう。
27日(火)夜7時から、第13回正月用生け花(アレンジメント)教室を事務所
で行います。主催は婦人部です。今年もフローリスト大和(中也央通り)の鈴木
さんの協力で、とても長持ちする自作の逸品をつくり、玄関に飾りましょう。
1月15日(日)に八王子の景信山に上がって、絶景の山頂で餅つきし、あんこ、黄な
粉、雑煮、大根おろし、納豆、くるみ、ノリなどの撞き立て餅をお腹いっぱい食べて
明けましておめでとうをしよう、という企画を歩こう会が企画しました。
歩こう会も196回目となり、いよいよ大台の200回が近づき、これまで何回もし
て好評だった登山餅つき企画をしよう、となり、候補地のなかから一番に眺望の良い
景信山を選びました。登山道はしっかりしています。申込は婦人部役員へ。
副業しませんか、簡単にできます、直ぐにできます、小遣いになりますよ
のメールが届き、アクセスをしたら、スマホで操作する簡単で、ゲームの
ような指示があり、そのとおりに操作をすると◎◎円差上げますとなり、
これを繰り返していたら2万数千円を支払うということになり、この段階
で内容が変わり、気が付いたら500万円余を送金。直後に問題に気付き、
送金した金融機関にストップをかけましたが、お金は他に送金されていま
した。
被害者は警察と消費者センターに被害申告と相談を行い、犯罪者を追跡し
ています。
年末調整1月応援会は6日(金)、10日(火)、11日(水)、12 日(木)の
4日間、10時、13時、15時の受付で東大和民商事務所で行います。
12月の応援会は23日(金)、26日(月)の2日間です。1月の応援会は
大変に混み合い、予約が入らなくなっていますので、12月応援会利用
をお勧めします。予約時に持ち物を確認ください。
民商共済加入者無料、未加入者でも1000円の安価でできる(第17回)
大腸がん検診を10月1日からしてきましたが、申込の受付締切り12月
28日が近づきました。既に多くの皆さんが申込み、検診を終えています
が、まだ400人余の皆さんが申し込んでいません。健康こそ経営対策の
一番です。事業主はもちろんご家族も、従業員とご家族もこの機会にぜひ
大腸がん検診をしてください。
また、検診を申込み、検査キットを手元に置いている皆さんが100人以
上います。自宅でできるキットです。勿体ないです。ぜひキットを使い、
ポストに投函ください。検査結果が自宅に届きます。検査は12月28日
を過ぎてもできますよ。ぜひお送りください。
13回目となる正月用生け花(アレンジメント)教室を27日(火)夜に
民商事務所で開催します。主催は婦人部。今年もフローリスト大和の
鈴木さんの協力で、とても長持ちする自分作の逸品を作りましょう。
申込は婦人部支部役員へ。
婦人部は19日(月)夜には第45回脳トレ麻雀教室も予定しています。
麻雀を見たこともなかった皆さんが、マージャンを楽しむようになり
今秋には新メンバーも加わり、頭も、心もすっきり、と続いています
10月1日から申込受付を開始し、11月1日からスタートした民商共済加入者
無料、共済未加入者でも千円の安価でできる東大和民商第17回大腸がん検診の
申込み受付期限の12月28日が迫りました。
既に多くの皆さんから申込があり、検診を終えていますが、まだ300人を超え
る皆さんから申込がありません。男女共に大腸がんは増えていますが、早期発見
が可能です。健康でこそ商売です。事業主はもちろんご家族も、従業者とご家族
もこの機会に大腸がん検診をぜひしてください。
また、自宅でできる検診キットを受け取り、手元に終えてキット投函を終えてい
ない皆さんが100人以上います。手元にある検診キットをぜひとも活かしてく
ださい、検診を終えてください。
年末調整応援会を開催します。12月は23日(金)と26日(月)の2回、1月
は6日(金)、10日(火)、11日(水)、12日(木)の4日です。受付は10時、
13時、15時の1日3回、忘れ物があると書類が完成しませんので予約時に
持ち物を確認ください。
簡易課税取りやめなど12月末までに手続きを必要とする税務の届出がありま
すので、各種の届出にも注意しましょう。
宅配を請け負うドライバー、フリーランスのアニメーター、プロ野球選手、Jリーガー、
土建業の一人親方、個人タクシー、駐車場経営者など非常に多岐の人に亘り、廃業する
事業者が多数出てきてしまう。日本の損失です。と語気を強めてインボイス制度の中止
を求める税理士の菊池さん(東京、新宿区、新宿税理士政治連盟会長)が、インボイスを
登録しない、インボイスを登録しない人を増やし中止させる声掛けを強め、拡げること
を呼びかけています。
消費税をもらえていない事業者は消費税実施30年余を経た現在でもとても多く、また
消費税制度自体がそれを保証していないことから消費税免税制度が法律で作られ、現在
の免税者は1000万人と言われています。インボイスは消費税最大のこの欠陥を残し
たまま全事業者(勤労者ではない人)を消費税課税事業者に組み込もうという仕組みから
被害を受ける人たちだけでなく、良識ある学者、専門家など大勢がインボイスに反対、
インボイス中止で行動し、その声は拡がり続けています。
コロナ禍の3年間を含む5年連続の値上げで東大和市の国保税は三多摩
30自治体で八王子市に次ぐ高額、高負担の国保税となり、国保税を払
えない相談が増えていること、滞納し、分割して払っているのに給料を
差し押さえられたとう相談が寄せられていること、東大和市より財政力
が小さい自治体が、東大和市より低額、低負担で国保を運営できている
ということは東大和市のやり方が違うのではないか、少なくても来年に
予定している6年連続の値上げはコロナ禍で加入者の暮らしが非常に厳
しくなっていることから実施すべきでない、と考える1831人が市議
会に11月24日に陳情しました。
この陳情は来週12日(月)午前9時半から開かれる市議会厚生文教委員
会で審議されます。また、15日(木)の市議会本会議でも審議されます
21人の市議の皆さんがどのような審議を行い、どのような結論をだす
のかとても気になります。厚生文教委員会と市議会本会議を傍聴して、
審議を見守りましょう。