「確定申告応援会」開催のため2月、3月と2ヶ月お休みしていた「経理応援会」と
「税金相談会」が4月から再開されます。
4月の経理応援会と税金相談会は、4月8日(月)から12日(金)の1週間、東大和民
商事務所会議室で開催致します。友人、知人お誘いあわせのうえご利用ください。5月
以降も、1週間がそろう第2週の1週間に開催していく予定です。
経理応援会では、領収書などの資料の仕訳、入出金・振替伝票の起票、現金出納帳簿
等の記帳、棚卸帳の作成、1ヶ月ごとの月次試算表の作成などを応援しています。また
パソコン経理を希望する方には、東大和民商のパソコンを利用してもらっています。
税金相談では、白色、青色、法人それぞれの違いと活かし方、各種の届出、贈与や相
続など、多岐にわたって、東大和民商会員と東大和民商を応援する専門家と共同して応
援しています。
東大和民商の経理応援会と税金相談会をぜひご利用ください。
健康診断4月6日(土)まで。まだ申込みできます
東大和民商第82回健康診断会が3月25日から行われています。今回も立川相互
ふれあいクリニック(立川市)と大南ファミリークリニック(武蔵村山市)のどちらでも
健診できます。民商共済加入者には健康診断補助金があり、非常に健診しやすくなっ
ています。健診希望日も希望日でできます。この機会にぜひ健康診断をおやりくださ
い。特に、1年以上健康診断をしていない方、家族、従業員にはぜひお勧めします。
第82回健康診断会は4月6日(土)まで行われます。申込み締切りは4月2日(火)
です。お急ぎください。なお、この期間は不都合だが、別な期間に健康診断を希望す
る方、また、事業所は東大和民商にご相談ください。同じ条件で健康診断できます。
法律相談 契約を解除したのに、銀行口座から引き落としが続く
昨年10月に、あるサービスの利用契約の解約書を作成したのに、それ以降も利用料が
毎月金融機関の口座から引き落とされた。預金残高を減らし、引き落としができないよう
にしたら、今度は、毎月、支払いの催促をする書面が届いている。なんとかなりませんか
という相談がありました。
聞けば、契約の解除を申し出たのはなんと昨年の春とのこと。契約書には、解約を申し
出れば契約を解除できることになっており、申し出の方法については一切の規定がありま
せんので、相談者は電話で解約を申し出て、それ以降も解約されないことから何度も電話
で利用料金の引き落としに抗議し、ようやく、昨秋の10月になって解約書がつくられた
ようです。相談者は、半年以上もがんばってやっとのことで契約が切れ、ホッとしたのも
束の間で口座からの引き落とされ、怖さを感じたそうです。
このような解約は書面で、しかも、配達記録等を付けて送ることが必要であること、解
約を申し出た昨春で解約は成立していること、それ以降の引き落としは不当利得金であり
返還請求ができることなどを説明しました。
相談者は早速、その旨をしたためた書面を作成し、書留・配達記録付で送りました。
消費税を増税してはいけないことを6人の衆議院議員に要請
3月27日(水)午後、東大和民商に今春寄せられた1000人を超える増税反対署名を
もって3人の代表が衆議院議員会館を訪れ、地元の市民の声を直接伝え、増税反対と消費
税の廃止を訴えました。
訪れたのは小平市、西東京市、国分寺市、国立市選出の松本洋平議員(自民)、東大和、
東村山、武蔵村山、清瀬市、東久留米市選出の木原誠二議員(自民)、立川市、昭島市、
日野市選出の長嶋昭久議員(民主)、三鷹市、調布市、狛江市、稲城市選出の伊藤達也議員
町田市、多摩市選出の小倉将信議員、青梅市、福生市、羽村市、あきる野市、西多摩郡選
出の井上信治議員の6人です。伊藤議員は留守でした。
3人の代表は、平成元年の消費税導入以来、消費税が格差と貧困を広げ続けていること
地域経済は後退し、まちは元気を失ってきていること、この問題だらけの消費税を増税し
たら日本経済も、庶民の仕事、暮らしも、地域も取り返しのつかないことになってしまう
こと、しかしいっぽうで、消費税を廃止しても税収の確保はできることを示し、増税の中
止と消費税の廃止を訴えました。
残念ながら、平行線をたどり、要請は聞き置く、伝える、ということになりましたが、
3人の代表は、今日の要請をみんなに伝え、根気よく、元気に、仕事と暮らし、東大和の
まちを守るためにも、引き続き世界一の悪税で、麻薬のようにマヒする消費税の問題点を
知らせていこう、と元気に帰りました。
第82回健康診断会が始まりました
東大和民商第82回健康診断会が3月25日(月)から始まりました。期間は4月6日(土)
までの2週間です。今回も立川相互ふれあいクリニック(立川市)と大南ファミリークリニッ
ク(武蔵村山市)の2ヶ所のどちらでも健診できます。この機会に家族、事業所全員で健診を
お受けください。健診日は指定でき、希望健診日の5日前が締切日です。
健診科目は、問診、身長、体重、視力、聴打診、聴力検査、血液検査、肝機能検査、入検
査、脂質検査、糖尿病検査、胸部レントゲン、心電図で、健診結果表が付いています。
また、オプション科目として、前立腺検査、体脂質検査、骨密度検査、乳がんマンモグラ
フィ、内臓脂肪検査などができます。
民商共済加入者には「健診補助金」があります。健康診断の問い合わせ、申込みは、東大
和民商の班、支部、婦人部の役員、又は事務局へ。尚、上記期間が不都合な方には別な日程
で健診できますので、遠慮なく事務局に相談ください。
官の倉山を歩き、仙元山のカタクリを楽しんできました
4月(第80回)歩こう会が3月24日(日)に、低山ながら眺めが素晴らしい埼玉県小川町
の官の倉山と仙元山で行われ9人が参加しました。朝7時東大和市出発。官の倉山登山口を
8時30分にスタートです。
曇り空でしたが、天王沼では多くのきらびやかな錦鯉が出迎えてくれ、一同元気に。整備
されたアオキの道を、子供の頃は竹鉄砲で遊んだ話をしながらのんびり上がり、峠で一休み
し、最後の急登をがんばって山頂へ。赤城山や榛名山は望めませんでしたが、素晴らしい眺
望で、奥武蔵の山々は一望できました。
次いでとなりの石尊山へ。こちらも官の倉山に負けない素晴らしい眺望でした。小休憩で
来た道を引き返し、下山。車で移動し、仙元山へ向かいました。
小川道の駅に車を置いて、カタクリの群生地へ。19日に咲きだしました、と発表されて
いましたが、カタクリは満開。ニリンソウも元気に咲いていました。枝垂桜も素晴らしい古
木でした。お花畑で昼食。皆さんいっぱい食べました。帰路、玉川温泉で充分に風呂に入り
帰りました。
次回(4月、第81回)は、4月14日(日)に3月に予定し、実現しなかった山梨県大月市
の雁が腹摺山を歩きます。富嶽八景にもあらわれる富士山眺望の絶景地です。距離も急登も
ありません。誘い合わせて参加下さい。参加申込みは4月10日(水)までにお願いします。
86人で第16回ボウリング大会をしました
東大和民商第16回ボウリング大会が3月21日(木)に、東大和市駅前のビッグボックス
で開かれました。大会は、飲食業など夜の大会に参加できない人のための昼大会(午後1時ス
タート)と夜大会(午後7時半スタート)の2つが今回も行われ、応援の人もいっぱいかけつけ
て楽しい大会となりました。
大会は、東大和民商の支部、婦人部が競う団体戦と、参加者全員で楽しむ個人戦が行われま
した。家族ぐるみで参加した人、全従業員を誘って参加した事業所、近所の全国商工新聞購読
者といっしょに参加した人など様々。また、健康づくりとして毎週ボウリングを楽しんでいる
人もいれば、民商のボウリング大会だけの年一回の人、なかには10年以上していない人も、
全員が同じ土俵で楽しみ、ストライク、スペアーが出るたびに歓声があがり、ガーターを楽し
む人たちもいました。
大会後は表彰式。参加者全員にお米や生活用品などの賞品が用意されました。成績と商品の
内容は殆ど関係が無く、実行員会が趣向を凝らしてあちこちに良い商品がちりばめられ、今回
目玉の変則ギア付自転車は40位にはめ込まれました。
団体戦では、飲食支部が優勝。2位に中央支部、3位に立野支部が入り、ブービー賞は北支
部でした。個人戦では、優秀は立野支部の印刷屋さん、皆さんがもっとも注目した自転車は南
街支部の花屋さん、生花の大きなアレンジメントのブービー賞は、立野支部のお父さんと参加
した小学生が持ち帰りました。
来年もやりましょう、明日から頑張ろう、・・・と無事、一日かけた大会が終わりました。
法律相談会4人が利用。先月以降10件解決終了
東大和民商3月の法律相談会と110番委員会が3月21日(木)午後、東大和民商
事務所で開かれ、4人が利用して問題の解決の方法を話し合い、専門家、経験者から
助言を受けました。
続けて開かれた東大和民商3月の110番委員会は、先月以降10件の相談解決、
終了を確認し、次いで、土地、建物にかかる賃貸借契約に関する問題、賃貸借店舗賃
料滞納にかかる契約の問題、食糧品店の経営の問題、業者間取引の問題、月極駐車場
の契約の問題、交通事故被害者救済の問題など、新しい相談7件の援助と継続してい
る68件の法律相談の援助を協議しました。
東大和民商4月の法律相談会と110番委員会は、4月17日(水)午後、東大和民
商事務所で開催致します。なお、東大和民商では、常時法律相談を受け付けています
ので、東大和民商の会員、班、支部、婦人部の役員、又は事務局にご相談下さい。
東大和民商と提携している弁護士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、司法書
士、行政書士、不動産調査士など専門家が、東大和民商110番委員会と連携して問
題の解決を応援致します。
経理応援会と税金相談会再開のお知らせ
1月から3月の三ヵ月間、確定申告応援のため休止していた東大和民商経理応援会と
税金相談会を4月から再開致します。
4月の経理応援会と税金相談会は、4月8日(月)から12日(金)の一週間、東大和民
商事務所の会議室で開催致します。領収書などの資料仕訳、入出金・振替伝票の起票、
現金出納帳簿などの記帳、棚卸帳づくり、毎月の月次試算表づくり、パソコン経理など
を応援致します。
また、決算書の見方・活かした方、青色と白色の違い、青色申告の特典の活かし方、
個人と法人との違いなどについても経営対策の視点から勉強しています。
東大和民商経理応援会と税金相談会をぜひ利用下さい。尚、上記日程が不都合の方は
遠慮なく他の日程をご相談ください。
今日いいですか? はだめですよ
何の連絡もなく、突然税務署員が訪れて、『今日、税務調査したいのです』と来たら
皆さんはどうしますか。と小売店を経営しているAさんから相談がありました。
ふだんどおりに店を開け、今日もがんばるぞ!、と予定の仕事をしていたら、ドアが
開き、『立川税務署です。税務調査に来ました。』と入ってきたそうです。
お客さんと思い、喜んだのも束の間でした。税務調査ともなれば何時間もかかり、予
定していた一切のことができなくなり、お客さんへの配達もできないことになります。
税務調査という大事なことを、事前に連絡し、相手の都合も聞かないで、突然に訪問
しても、対応できる経営者は少ないでしょう。いま、長引く景気低迷でまちの中小業者
の多くが深刻な経営危機の状態にある現在、少しの時間も無駄にしないで売上をあげる
手立てと利益をあげる工夫をしなければつぶれてしまいます。
税務署はこのように深刻な中小企業の実態をつかんでいないのでしょうか。それとも
自分たちの職務だけすすめば良いと考えているのでしょうか、と考えると残念でなりま
せん。
Aさんは、突然来られても応対できない。仕事の都合をつけて時間を取るから、後日
連絡します。と丁重にお断りしたそうです。税務署員氏は、それでも、4月〇日と日を
指定して何度も、しつこく粘ったそうです。
Aさんは毎年期限内にしっかり、きちんと申告している人です。こんなAさんに、調
査の理由も示さないで、税務署の一方的な都合の日程で税務調査をさせろ、式のやり方
をしていたのでは、税務署はますます嫌われてしまいますね。