ホットニュース

市内3万戸共同宣伝の申込は9月9日までに

 一事業所では容易にできない市内3万戸へのお店、仕事の紹介と宣伝を共同でやろう、と
15回目の共同宣伝の準備がすすんでいます。
 自慢のお店、仕事、商品の何を、どう押し出すか、原稿づくりも楽しいと皆さん励んでい
ます。自分の仕事の再発見にもなる、という人も多いようです。実行委員会は1人でも多く
の方々に参加して欲しいと申込み受付期間を長くしていますが、昨日、最終期限が9月9日
(火)と決まりました。
 B4、4ページ、フルカラーで3万部を印刷し、新聞折込と協力者の手配りで市民に届け
られます。みんなで東大和のお店、事業所は元気です、と市民、住民に発信しましょう。

交流舞台の出演者は今年も多彩です

 8月27日(水)夜、15回こいこいまつり第5回実行委員会が開かれ、健康、環境、防災、
市民、交流、地域の各企画の準備状況が話し合われました。
 交流企画の交流舞台は、吹奏楽クラブ、よさこいソーラン踊り、キッズダンス、和太鼓、
チアダンス、バイオリン、フラダンス、三線、健康体操、法律クイズ、応急救護実演と今年
も多彩です。素晴らしい舞台が出来上がりそうです。
 物産店も、北海道浦河漁港の昆布、沖縄の島豆腐や多良間島の黒糖、岡山県新見のブドウ
山梨県勝沼のブドウや神饌野菜、長野県飯田市のリンゴやリンゴジュース、埼玉県三芳町の
ホウレンソウ、地元の東京からは桧原村のこんにゃく、東大和のサトイモや長ネギ、梅干し
狭山茶などの名産が決まりだしています。
 福祉パサーのバザーの品々を募集しています。ご協力の程よろしくお願い致します。

9月の経理応援会、税金相談会のご案内

 9月の経理応援会と税金相談会は、9月8日(月)から12日(金)の5日間、東大和民商
事務所で開催致します。
 領収書などの仕訳整理、入出金・振替伝票の起票、現金出納帳簿の記帳、各種補助簿の
作成、月次試算表の作成、パソコン経理、消費税整理などを応援します。
 経営対策の土台は、日頃の経理にあると思います。経理をすすめると商売、仕事が良く
見えてきます。利用ください。問い合わせ、申込みは、班世話役(班長、副班長)、支部、
婦人部の役員、又は事務局へ。

二度と戦争をさせてはならないと思います

 8月23日(土)午後、中央公民館で開かれた、戦争体験を語り伝える会の映画とお話の会
に参加しました。会場いっぱいの50人を超える市民が参加していました。
 最初に、国策としてすすめられた「満豪開拓青少年義勇軍」を取り上げた映画「蒼い記憶」
を見せて頂きました。太平洋戦争末期に、ときの政府が、全国の少年に向けて満豪開拓義勇
軍をつのり、自治体や教育者がいったいとなって子供たちに参加を呼びかけ、満州に送り出
した真実。ところが、彼らは、極寒の地で、命を懸けて開拓しているそのときに、関東軍は
先に逃げ、その結果取り残され、悲惨な事態になったことが解りました。
 映画終了後、家族が満州鉄道の仕事で赴任していた満州で生まれた方と、国策で進められ
た満豪開拓団に村をあげて協力し、満州に6歳で赴いた山梨県の方のお2人の話を聞くこと
ができました。
 お2人とも、関東軍が逃げた後に、日本に帰るために、言葉では言い表せない体験をいく
つもし、家族を亡くして、いまがあること、中国の人は、取り残された子供たちをしっかり
守り、学校にも通わせていた事実、などを知りました。
 2度と戦争をさせてはならない、戦争をした上層部の自分たちは戦地に行っていないこと
を告発しなければならないこと、などなどを痛感しました。

自転車保険をご紹介します

 東大和民商には毎日のように法律相談が寄せられています。最近増えてきているのが
交通事故ですが、気になっているのが自転車の事故です。
 自転車事故は、大きなけがや後遺症が残る事故が目立ちます。ところが、殆どの方が
保険に入っていません。そこで、複数社の損害保険代理店をしているAさんに、自転車
保険の推薦をお願いしたところ、各社の長所短所の説明を添えて、紹介を頂きました。
資料は事務所に備えました。ご利用ください。

自宅を解体し、無くしたときの登記は

 登記は、この土地、建物は自分のものであると宣言する手続きです。このことから
自分の建物を壊し、無くしたのであるから、この場合の手続きは何も必要ないと考え
る人も少なくありません。
 しかし、建物を新築し、(保存)登記をしていますので、この登記を無くすという手
続き(滅失登記)をしないと、永久的に建物は存在するという状況が続き、次に新しい
建物を建てようとしても建築確認が出されないこともありますし、固定資産税も賦課
されたままになってしまう危険があります。
 滅失登記は簡単にできますから、いまから直ぐに準備しましょう。 

こいこいまつりでの福祉バザー品ご寄付のお願い

 こいこいまつり実行委員会から、10月12日(日)に市役所駐車場で開催されるこいこい
まつりでの福祉バザー成功のための協力要請がありました。
 こいこいまつりは今年で15回目ですが、第1回の名称はチャリティーバザールどんどん
市。その名のとおり東大和市内業者と市民によるチャリティーバザーとしてスタートしまし
た。4回目からこいこいまつりと名を変えましたが、毎回福祉バザーを取組み、その売上の
全額と実行委員会の寄付を添えて、社会福祉協議会にお届けしてきました。
 今回も福祉バザーを大きく成功させたいと思います。皆さん、押し入れに寝ている宝物の
一部を福祉バザーに提供して頂けないでしょうか。また、友人知人の皆さんにこの取組みを
知らせ、バザー品の提供をお話して頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

物忘れと健康の二つをチェック

 共済健康委員会主催の2014年秋の健康教室が、9月3日(水)午後7時から、東大和民商
事務所(会議室)で開かれます。
 今回は、物忘れと健康の2つをチャックします。物忘れはタッチパネルを使ってチェックし
健康は体脂肪、骨密度、血管年齢の3つを測定してチェックし、一人ひとりのチェック後に、
専門家から、測定値の見方、考え方を教えてもらい、日常の生活のなかで気を付けていくこと
を話し合います。
 ご家族、従業員、友人にもこのチャンスを知らせて、大勢でご利用ください。問い合わせ、
参加申込みは東大和民商各班の世話役(班長、副班長)、支部役員、婦人部役員、又は事務局へ
 

市内3万戸への共同宣伝申込み受付スタート

 こいこいまつりの案内チラシ(市内3万戸、新聞折込)を活用して、お店や商品、仕事を
共同で宣伝する共同宣伝の申込みの受付がスタートしました。
 市内3万戸への宣伝は一つの事業所ではなかなかできません。でも共同でやればできる、
市内の多くの事業所が、地域を活性化し、東大和をもっともっと元気にしようと頑張って
いる姿を知らせることもできると昨年は約80の事業所が参加して、それぞれが創意工夫
して事業所を紹介する原稿を創り上げ、B3、4ページオールカラーの素晴らしい共同の
チラシを完成させ、配布し、市民にアピールしました。
 今年は、さらにグレードをアップしようと実行委員会が張り切っています。共同宣伝の
申込みは、こいこいまつり実行委員会(563-6464)にどうぞ。まつりの主旨に賛同
する市内の事業所はどこでも共同宣伝に参加できます。

12日現在の申込みは67人です

 第22回東大和民商マス釣り大会(8月31日/日、山梨県丹波山村、マス釣り大会
マス掴み取り遊び、ミニ渓谷探検)の第2回実行委員会が、12日夜開かれました。
 12日現在の申込みは67人、まだまだ増えそうです。実行委員会は参加者が安全に
1日を存分に楽しんでもらおうとバーベキュー、流しそうめん、かき氷など趣向を凝ら
して準備をすすめています。
 参加申込みは26日までに、班世話役(班長、副班長)、支部・婦人部役員、又は事務
局へ申し込んでください。
 近くには、東洋一の長さと言われたローラー滑り台や温泉もありますので、計画に入
れると、さらに楽しい1日となると思います。