ホットニュース

9月(第111回)歩こう会は蓼科山を歩きます

 東大和民商歩こう会の9月(第111回)は、長野県の蓼科山を歩きます。
独立峰で、山の位置から、八ヶ岳、秩父山塊、南、中央、北の各アルプスな
ど、山々の眺望は超一級です。
 また、山頂は、とても大きいだけでなく、他の山頂とまったく違った、想
像を超える風景となっており、疲れがいっぺんに吹き飛びます。
 9月6日(日)、5時に出発し、西側の7合目登山口から入り、山頂を往復
します。8月30日(水)夕方までに申込み下さい。

今日から8月の会員、家族の集まり会(班会)スタート

 異業種経営者集団の特性を活かした商売・仕事、暮らしを守る情報交流と
共同の取組みの推進、助けあいを話し合う8月の会員、家族の集まり(班会)
が今日17日から、市内各地で開かれます。
 班会では、地域や商店街、業界の様子や商売、仕事を伸ばす工夫が縦横に
交流されています。加えて、今月は、10月4日に予定している新しい条件
で開催される第16回こいこいまつりを成功させる取組みも話し合います。
 班会の日時、会場など詳細は、班世話役の班長、副班長、又は支部役員か
事務局に問合せ下さい。 

マス釣り大会の申込み、11日に60人突破

 東大和民商第23回マス釣り大会(8月23日/日、山梨県丹波山村)の
申込みが11日に60人を超えました。
 東大和民商の各支部が実行委員会をつくり、丹波山村マス釣り場の協力
を得て、毎夏開催しているマス釣り大会は今年で23回目。丹波山村は、
とても涼しく、釣りだけでなく、渓流遊びやローラー滑り台、そして、温
泉もあり、家族や従業員、隣近所の知り合いみんなを誘っても喜ばれる、
とリピーターが増えています。
 今年もマス釣り大会、マス掴み取り遊び、ミニ渓流遊び、流しそうめん
バーベキュー、マスの塩焼き、おまけに、かき氷も食べ放題の企画を実行
委員会が準備しています。
 誘い合わせて、みんなでリフレッシュしましょう。涼しい丹波山村へ
行きましょう。

東大和市、教委、社協の後援が決定しました

 今秋10月4日(日)に、東大和市中央公民館で開催を予定している、第16回
東大和民商こいこいまつり(同実行委員会主催)が、東大和市、東大和市教育委員
会、東大和市社会福祉協議会に申請していた後援依頼に対し、相次いで後援決定
されたことが解りました。
 市庁舎の耐震工事で大幅に制限され、これまでのこいこいまつりができません
が、実行委員会は、この新たな環境を活かした新しいこいこいまつりを市民と協
働して作り上げよう、と新しい企画(子ども、幼児を主役とした内容)も用意して
準備をすすめています。

本白根山や国道最高地点の眺望など存分に楽しみました

 8月(110回)歩こう会が、8月9日(日)に群馬県の白根山で行われました。
5時に東大和を2台に9人が分乗して出発。ロープウェイ始発に1時間の余裕が
あったことから、志賀草津高原ルートのドライブに出発。
 雲海、ヤナギラン、北アルプスの山々など次々と現れる素晴らしい眺めに歓声
の連続。日本国道最高地点2172mの標識と大展望の前で記念撮影し、もう既
に満足状態になりました。
 ロープウェイ山麓駅に戻り、山頂駅から歩き、目当てのヒカリゴケを発見。心
地よい、整備された道をワイワイガヤガヤと歩いて中央火口へ。コマクサは盛期
を過ぎていましたが、いっぱいの株で出迎えを受け、本白根山に上がり、展望地
を過ぎ、極めて珍しい亀甲状構造土を見ながらゆっくり鏡池で昼食して、のんび
り下山し、ロープウェイ山頂駅へ。
 帰路、東吾妻町の岩櫃温泉を楽しみ、道の駅で野菜の買い物もし、明日からも
商売、仕事に頑張ろう、と帰りました。

市民フリーマーケットの受付も開始しました

 今秋10月4日(日)に、中央公民館で開催される第16回こいこいまつりの
企画の一つの「東大和市民フリーマーケット」の申込み受付も、6日の3万枚
共同宣伝の申込み受付開始に続いて、7日スタートしました。
 市内中小業者と市民の協働による新しいまつりづくりを目指している実行委
員会は、多くの皆さんに参加を呼び掛けています。ふるってご参加下さい。
 市民フリーマーケットの詳細の問合せ、申込みは、東大和民商第16回こい
こいまつり実行委員会(電話563-6464)にどうぞ。

東大和市内30,000戸共同宣伝受付開始しました

 10月4日(日)に東大和市中央公民館で開催される第16回こいこいまつり
(同実行委員会主催)を、市民の皆さんご案内する広報物はA4ポスター、B2
ポスター、B4チラシの3種類が予定されています。
 このうちB4チラシ(三万枚、市内7紙折込)の裏面を活用して、東大和の元
気な商店、事務所、商品などを共同宣伝(全64枠)する計画が発表され、申込
み受付が8月6日スタートしました。
 早速、すし・居酒家まつ(南街)から1枠、居酒屋ナンブ茶やから(南街)1枠
損害保険代理店イナフ(奈良橋)から2枠の申込みがありました。
 また、6日には、市民フリーマーケットの申込みが市民の石井さんからあり
ました。
 

脳トレ健康麻雀初体験/楽しいネ

 婦人部副会長のKさんが普及している「脳トレ健康麻雀」体験会が、
8月5日(水)夜、東大和民商事務所(会議室)で行われ、麻雀をしたこと
がない御婦人8人が参加しました。
 麻雀の道具を触るのも初めての人が殆どで、ワイワイキャキャと大賑
わい。意外にきれいで、見てるだけでも面白い、の感想も。
 脳を鍛えたい、の一心でK先生の説明を受けながら、何回かするなか
で、様になってくると、面白い、時々やってみたいの声も出始めたとこ
ろで2時間の体験会が終了。
 またやりましょう。婦人部に入っているといろんな初体験ができるネ
民商っていろんな業種の人がいるから、もっともっと他の人と交流した
いネ。と散会しました。

戦争する国にさせては絶対になりません

 蒲田に生まれ、昭和17年に改称された国民学校一年生になりました。鳴り響く
警戒警報や空襲警報のサイレンに逃げまどいました。20年3月10日の東京大空
襲の日は、オレンジ色に燃える下町の言葉で言い表せない情景を見ました。・・・
 山梨の現在の都留市に生まれ、6歳の時に、父母は全財産を処分し、家族ぐるみ
で満州に行きました。国の命令によるもので、部落の全員が満州にいきました。国
が用意した土地は痩せ、説明されていた肥沃の場所は一つも無く、酷寒の荒れ地で
した。なんとか作物が作れそうな状態まですすんだところで敗戦を告げられました。
その後は地獄でした。父親と長男は徴兵されて居ません。母親と兄弟5人は逃げま
どい、母親と2人の兄弟もこのなかで死亡しました。・・・・
 今年の東大和民商の平和の集いが8月4日(火)夜、事務所会議室で開かれ、25
人が、お2人の体験談を聞きました。
 参加者からは、東大和にも軍需工場が作られたことで、空襲を受けるようになった
様子も話され、戦争は絶対にしてはならない、させてはならない、政府が戦争をしよ
うとしたなら、何が何でも阻止しなければならない、と話し合いました。
 

今年の東大和代表団は9人です

 今年の原水爆禁止世界大会に参加する東大和代表団は、東大和民商
代表の櫻木さん(婦人部、西支部役員)を含む9人と決まりました。
 明日4日(火)早朝、広島に向けて出発し、4日の広島大会全体交流
集会、5日の分科会、6日の慰霊式典に参加し、6日夜に帰ります。
代表団の一部は、さらに長崎大会に参加する予定です。
 東大和民商代表派遣募金に参加した会員、家族は110人。東大和
民商の平和への思いを櫻木さんが伝えます。
 櫻木さんを送り出した私たちは、4日(火)夜、東大和民商平和の集
いを事務所(会議室)で開き、空襲の体験、満州開拓団の体験を聞き、
二度と戦争をさせない、戦争法案絶対阻止の取組みを話合います。