ホットニュース

8件の法律相談解決、終了。新規応援は11件

 10月の法律相談会と110番委員会が、10月14日(水)午後、東大和民商
事務所で開かれ、3人が利用しました。
 続いて、110番委員会が開かれ、先月以降8件の相談解決、終了を確認。次
いで、2つ続いた相続、2つ先の相続、15年以上前の遺産、強要契約の履行、
高利社との仮契約、労災事故、損保後遺障害保険の請求、など11件の相談応援
を協議。また、先月以降継続している66件の法律相談の応援を協議しました。

労災保険、雇用保険の分割2期保険料の受付開始

 明日15日(水)から、労働保険(労災保険、雇用保険)の保険料分納の
2期保険料の受付を東大和民商労働保険事務組合が開始します。
 東大和民商労働保険事務組合で労働保険に加入すると、いくつかの特
典がありますが、保険料の分割分納(年3回)も特典の一つで、加入事業
所にたいへん喜ばれています。
 保険料の受付と同時に、労災保険、雇用保険のよろず相談会も開催さ
れます。中小企業者の立場から労災保険、雇用保険の加入や日頃の様々
な手続きについてもご相談下さい。
 東大和民商は、一般の労災保険、雇用保険の他に、建設業の一人親方
が利用できる労災保険も扱っています。建設業の方はぜひご利用下さい

今年のテーマはマイナンバーと仕事、暮らし

 20回目を向かえる立川地域税制、税務行政研究交流集会。今年は、
11月27日(金)午後7時から、立川市の都立多摩教育会館にて開催
されることになりました。
 今年のテーマは、私たちの仕事や商売、暮らしに大きな影響を及ぼ
すマイナンバーと戦争法を取り上げます。
 問題提起は、醍醐 聡さん(東京大学大学院経済学部研究科教授)が
行います。
 誘い合わせてご来場ください。

マイナンバー対策は慎重に、慎重に

 マイナンバー(個人識別番号法)が10月5日施行され、不安と疑問が
いっきに広がっています。
 市民からは、何が、どう変わるのかさっぱりわからない。国も、役所
も何も教えてくれない。という声が増えています。
 商売をしている業者からは、とんでもない罰則が業者に負わされてい
ると聞くが、何にも伝わってこないので、さっぱり解らない。私の周り
も、みんなそう言っている。こんな状態で始めるなんて無茶苦茶だよ、
という声が増えています。
 国も、役所も、市民や業者に知らせる努力を殆どしていないのですか
ら、多くの人が知らないのも当然です。
 個人識別番号法(全77条)では、個人カードの申請は任意となってい
ます。ここは、じっくり、慌てないで、通知カードが届いても、申請を
控えていこうではありませんか。という声も届いています。 

今年は富士山、田貫湖の紅葉と韮山反射炉のバスハイク

 東大和民商恒例秋のバスハイク(婦人部、共済健康委員会の共催)
の詳細が発表されました。
 11月3日(火、文化の日)に、中央高速を西に走り、車窓を楽し
みながら河口湖から富士山の西に回り、富士山絶景地の田貫湖で、
富士の紅葉に包まれる田貫湖畔や小田貫湿原の散策組と、花とフク
ロウの富士花鳥園組に分かれて楽しみます。
 その後、新東名を走って伊豆の韮山に入り、美味しい昼食。世界
遺産の韮山反射炉見学。共同農園みかん食べ放題と連続して楽しみ
沼津漁港で新鮮な魚介類をショッピングし、東名、圏央道と乗り継
いで帰ります。
 今年の企画担当は婦人部。社内でのビンゴゲーム(往復2回)も期
待できますよ。詳細の問合せ、申込みは、班長、副班長、支部役員
婦人部の班、支部役員、ユース世話役、又は事務局へ。

労働保険2期保険料の受付を開始しました

 東大和民商労働保険事務組合を通じて労働保険(労災保険、雇用保険)に
加入すると、保険料を3回に分けて分納できるなどの特典がありますが、
分割した今期の2期分保険料の受付を事務組合が開始しました。期間は、
10月30日(金)までの4週間です。
 分納保険料受付にあわせて、労災保険と雇用保険のよろず相談会も同時
開催しています。東大和民商には、一般の労働保険の他にもう一つ、建設
業の一人親方も加入できる労災保険事務も応援しています。
 中小業者が自ら運営し、中小業者の立場に立って労災保険と雇用保険に
向き合っているのが東大和民商労働保険事務組合です。この機会に、お気
軽にご相談ください。

大腸がん検診の申込みを受付けています

 第10回東大和民商大腸がん検診の申込み受付が10月1日から
始まりました。
 昨年(第9回)は、498人の方々から申込みがありましたので、
今年は500人以上の申込みを受付けよう、と主管の共済健康員会
が頑張っています。
 男性死亡原因の1位、女性の死亡原因でも高位となってきている
と聞く大腸がんですが、医学の力で発見すればその殆どを治療でき
るとも聞いています。
 健康対策は、経営対策でも最も重要な柱と東大和民商は考えてい
ます。この機会にご家族、従業員とご家族こぞって検診をお受け下
さい。
 民商共済加入者は無料、未加入者でも千円の安価で検診を受けら
れます。詳細の問合せ、申込みは、班長、副班長の班世話役、支部
役員、婦人部役員、ユース世話人、または事務局へ。

福祉のまちづくりを協働してすすめましょう

 10月4日(日)、東大和市中央公民館で開かれた第16回東大和民商こいこいまつりは
祭り日和のなか、市民3000人以上が参加して頂きました。
 まつりは尾崎市長のご挨拶、橋口実行委員長の開会宣言で各企画がいっせいにスタート
し、多くの団体、市民が協働して準備した5つの企画を楽しんで頂きました。
 まつりを後援頂いた東大和市、教育委員会、社会福祉協議会、諸準備に大きなご協力を
頂いた市総務管財課、中央公民館、産業振興課、防災安全課、ごみ対策課、社会教育課を
はじめとする市の皆さん、各企画を協働して準備頂いた北多摩西部消防署、三多摩健康友
の会、大南ファミリークリニック、三多摩法律事務所、森永乳業株式会社、東大和の元気
を発信する共同宣伝に参加頂いた市内企業、中小業者の皆さん、ありがとうございました
 障害者やお年寄りが安心して住み続けられ、子どもたちが元気に育ち、中小企業の後継
者が次々と生まれる東大和のまちづくりを、ご一緒にすすめていきましょう。
 まつり運営にあたって実行委員会の力不足もあり、不備、配慮に足りなかった点が多々
あったかと思いますので、お気づきの点がありましたら実行委員会にご指摘頂ければ幸い
です。
                   第16回東大和民商こいこいまつり実行委員会

5つのワールド(企画)を存分にお楽しみください

 市庁舎の耐震工事から準備が2ヶ月遅れた今年(第16回)のこいこいまつり。
東大和市、教育委員会、社会福祉協議会、金融機関、医療機関、弁護士事務所、
税理士事務所など数々の市民団体、そして、市民の皆さんから背中を押され、励
ましを頂き、無事、明日(10月4日)の本番を迎えます。
 今年は、交流ワールド、健康ワールド、子どもワールド、市民ワールド、地域
ワールドの5つの世界(企画)を準備致しました。どの企画も、市民団体、企業や
行政の皆さん、市民の皆さんと協働でつくりあげる企画で、このまつりが、次の
ステップへのスタートと考えています。
 ご近所、友人知人の皆さんと誘い合わせて、障害者やお年寄りが安心して暮ら
し続けられ、子だもたちが元気に育ち、中小業者の後継者が次々と生まれる福祉
の東大和まちづくりをご一緒に考えてみて下さい。
               第16回東大和民商こいこいまつり実行委員会
 

9月の共済金は30人の皆さんに

 9月29日夜、事務所で開かれた今期第2回常任理事会で、9月の共済金が役員
に託されました。
 長寿祝い金が御一人に、入院見舞金が3人に、健康診断援助金が26人の皆さん
に支給されました。近々に班、支部の役員がお届けします。
 民商共済は、民商仲間が全国規模で、お互いを支え合おうとつくられ、運営され
ています。その目的から、会員と配偶者は加入年齢の制限と加入条件の制限が無く
また、生存者重視となっていて、1ヶ月1000円の会費で、入院1日3000円
の見舞金が支給されるなど、大きな励ましとなっています。
 入院見舞金の他に、結婚祝い金、出産祝い金、長寿祝い金、安静加療見舞金、火
災見舞金、高度障害見舞金、死亡弔慰金などがあります。