2月13日夜、東大和民商事務所(会議室)で、婦人部主催の健康教室
が開かれ、18人が参加しました。
今期、すべての支部、婦人部、ユースなどで健康の取組みをもう一段
回アップしようキャンペーンで婦人部が開いたもので、健康友の会の本
部と東大和支部の協力を得て、血圧、血管年齢、骨密度の各測定、認知
症検査、乳がん自己診断モデルなどの健康チェックをして頂き、看護師
からお話を聞きました。
最後は、婦人部が準備したけんちん汁を食べながらの健康談義。参加
して良かった、楽しかった、またやってね、ととても喜ばれました。
16日から確定申告応援会を始めます
いよいよ確定申告の受付が2月16日から始まります。
東大和民商では、毎年、商売・仕事に活きる確定申告をし
よう、自信・安心・納得の確定申告をしよう、とみんなで
応援しあっています。
確定申告応援会の第1節は、2月16日、19日、20
日、21日、22日、23日の1週間の開催となります。
早めに予約し、準備をしていきましょう。
尚、忘れ物がありますと時間がもったいないですので、
予約時に持ち物の確認をお勧めします。
2月の歩こう会は小田原の曽我丘陵と曽我梅林に決定
2月18日(第141回)歩こう会は、小田原の曽我丘陵と曽我
梅林に決まりました。
予想外の雪の連続でなかなか山が決まりませんでしたが、よう
やく決まりました。候補は、上大井駅から下曽我駅の道、下曽我
駅から国府津駅の道、国府津江駅から下曽我駅の道の3種類あり
それぞれ特色があります。
共通しているのは富士山がとても良く見えること、相模湾の眺
望も素晴らしいです。11日現在、曽我梅林の開花は三分から六
分咲きで、18日頃は満開になるだろうと思います。
ミカンの道、梅の道、そして、富士山と相模湾眺望の道を楽し
みましょう。2月8日(木)午後5時までに幹事さんに申込みくだ
さい。
尚、国府津駅からJRで移動しますが、御殿場線はカードが使
えませんので、少額の現金をご用意ください。
14日夜にボウリング大会実行員会を開きます
東大和民商第21回ボウリング大会が3月22日(木)夜に
市内ビッグボックスで開催されることが決まり、準備のため
の第1回実行委員会が、2月14日(水)夜8時から、東大和
民商事務所で行われます。
毎年、100人を超える選手、家族、従業員の参加で開か
れてきたボウリング大会。今年も大勢で楽しみましょう。
各支部、婦人部、ユースは2人以上の実行委員を選出して
実行委員会に参加ください。
青年事業者から相次いで入会申込と入会予約
6日、コンピューターの保守、管理業をしている青年事業者から
安心、納得の確定申告をしたいから応援して欲しい、と来所があり
入会予約となりました。
7日、防水工事業をしている青年事業者から、元請から労災保険
の加入を求められた。一人親方の労災保険を取り扱っているところ
は少ない。友人から東大和民商がやっていると聞いて来た。と来所
があり、入会申込となり、税金の相談などで話が弾みました。
7日、デザイナーをしているという若い女性事業者から、税務署
や商工団体に聞いても良く解らない。ポストに入っていた民商さん
のチラシを見ました。マイナンバーって強制ですか。と電話があり
ました。
識別番号法という法律で、70条余のどこにも、付番された国民
が番号を使わなければならない旨の規定は無いこと、番号の取扱い
が規定されている法律であること、などを説明すると。一番解りや
すい説明で、理解、納得できました。民商さんて良いところですね。
と褒めて頂きました。
自信、安心、納得の申告をしたいと大勢来所
2月16日からの確定申告書受付開始を前に、自信、安心、納得の
の確定申告をしたい、と連日大勢の皆さんが東大和民商事務所に来所
し、パソコン経理を精査し、また、ある人は資料や帳簿と現金出納帳
の精査を行い、なかには、青色申告の決算書作成に入る人など、確定
申告の準備をすすめています。
6日には、今まで自力で確定申告書をつくってきたが、いつも不安
だった。今年は応援して欲しい、という青年の来所もありました。
確定申告の相談に加えて、建設業許可変更申請をしたい、労働保険
の保険料を納付したい、従業員の健康診断をしたい、取引会社の経営
状態を知りたい、詐欺事件に巻き込まれた、自然災害の原因を知りた
い、など多くの相談が寄せられ、6日もおお忙しの一日でした。
13日(火)夜に健康教室開きます
今期の東大和民商は、例年以上に健康の取組みを数多く
推進しています。
その中心は、支部や婦人部、ユースなどで外部の専門家
も招いて様々な健康教室を開き、より日常的な健康の取組
みを拡げることです。
既に、飲食支部や北支部で健康教室が取り組まれ、健康
の取組みが拡がっています。2月13日(火)夜には婦人部
が健康教室を開きます。
婦人部が開く健康教室は、健康チェック。認知症の検査
や骨密度、血圧、血管年齢なども測定し、乳がんの自己診
断の仕方も専門家から学びます。
18時30分から、東大和民商事務所(会議室)で開かれ
ます。誘い合わせてご来場ください。
国保6年連続増税して1,375倍にする計画
情報によりますと、1月15日に開かれた国保運営審議会に
国民健康保険税を来年度から6年連続増税して、1,375倍
にする大増税案が諮問され、1月29日に開かれた国保運営協
議会はこの大増税案を諮問どおり決定し、2月22日から開か
れる市議会に提案されるそうです。
これまで何度も増税され、払えない家庭が増え、滞納相談が
増えています。滞納国保税の取り立ても激しく、差押えも増え
ています。
滞納から、6ヶ月や3ヵ月の短期保険証に変えられた家庭も
増え、それでも払えず、その結果、保険証を持たない家庭も生
まれています。
国保財政が厳しい最大の原因は、国が補助金を減らしたこと
にあり、補助金を元に戻せず、国保財政は好転し、国保税を引
き下げることも可能です。
国民健康保険法第一条に則って国民健康保険制度を守ること
を求めます。
女性ゴスペルユニットココロ・ココンサート4日開催
第27回社会福祉法人みんなの会支援コンサート
「ココロ・コ 愛と平和のメッセージ」が2月4日
(日)午後に、東大和市民会館ハミングホールで開催
されます。
支援コンサート実行委員会が、社会福祉法人みん
なの会を支援しようと毎年開催しているもので、今
年で27回目となります。
みんなの家(3施設)を運営する社会福祉法人みん
なの会は、開設から28年目に入り、新施設を建設
しようと頑張っていますので、みんなで応援してい
ます。
前売券4千円を東大和民商でも取り扱っています
開場13時30分、開演14時30分の予定です。
確定申告を応援します
申告書が送られ、いよいよ確定申告の受付(2月16日)
が近づきました。
東大和民商は資料と帳簿に基づいた、自信・安心・納得
の確定申告を合言葉に助け合って確定申告をしています。
1月22日から1週間開いた「確定申告準備応援会」は
大勢の皆さんが利用し、申告準備の遅れを挽回してすっき
りした。と喜ばれました。
2月16日からは連日、「確定申告応援会」が開かれま
す。自信・安心・納得の確定申告、商売に活きる確定申告
をしましょう。