ホットニュース

模擬店、フリマ、交流舞台など受付を開始しました

 7月5日(木)夜、第19回こいこい祭り第2回実行委員会が
開かれ、祭り開催の前提条件すべての準備が整ったことを確認
し、模擬店の出店やフリーマーケットの出店、交流舞台の出演
共同宣伝の申込みなどすべての申込みの受付を開始することが
決まりました。
 また、健康、環境、防災、市民、地域、交流の6つの企画を
協働で準備、運営いただける諸団体との協議を加速することも
確認されました。
 さらに、6つの企画をさらに深め、広げる企画の受付も開始
しました。どうぞ、ご意見、対案を実行委員会にお寄せ下さい

 

健康診断の申込み受付中

 東大和民商第98回健康診断会が7月17日(月)から
28日(土)の2週間行われることが共済健康委員会から
発表され、申込みの受付を開始しました。
 問診、身長、体重、視力、聴打診、聴力検査、血液検査
肝機能検査、尿検査、脂質検査、糖尿病検査、胸部レント
ゲン、心電図を行い、検査結果は「結果表」が交付されま
す。
 機関は、武蔵村山市内と立川市内の2ヶ所から選択でき
ます。民商共済加入者には健診補助金(4千円)の給付があ
ります。
 また、前立腺検査、体脂肪検査、骨密度検査、乳がんマ
ンモグラフィ、内臓脂肪検査をオプションでつけることも
できます。
 問い合わせ、申し見込みは、希望健診日の5日前までに
支部共済健康委員、又は事務局へ。

7月29日に第16回平和のつどい

 健康ヨガ教室、健康脳トレ麻雀、歩こう会を毎月開催し、
年間でも多彩な諸取組みをすすめ、商売仕事、暮らしを守る
取組みを旺盛に繰り広げている東大和民商婦人部。
 平和の取組みでも様々な活動を展開しています。その中心
は、8月の原水爆禁止世界大会への代表派遣と東大和市での
平和のつどいの開催です。
 今年(第16回)の平和のつどいは、7月29日(日)に、東
大和市の協力と援助を受けて、戦災遺物の旧日立航空機立川
工場変電所の視察・学習です。市の計らいで、建物内へ入り
専門家から説明も受け、東大和市と市民と戦争の歴史を学び
交流します。
 建物内にはふだんは入れません。こんな機会は滅多にあり
ません。小学生高学年以上のお子さんも誘って、平和の話合
いをみんなでしましょう。
 婦人部が飲み物と軽食を用意するそうですので7月27日
(金)夕方までに、婦人部役員、支部、班の役員、ユース世話
人、又は事務局に申込みください。

源泉税特例納付(半年納付)手続き応援会しています

 2日(月)から、源泉所得税の特例納付手続き応援会が
東大和民商事務所で始まりました。
 源泉税の納付には、毎月納付する方法と半年毎に納付
する事業所に分かれます。半年毎に納付する事業所は、
今年の1月から、6月分の源泉税を7月10日までの分
を計算し、納付します。
 初日となった2日は大勢の皆さんが来所し、計算の応
援や納付書の書き方の応援を受けていました。
 源泉税特例納付手続き応援会は6日(金)までの連日、
10時、13時、15時の受付で行われます。予約時に
持ち物を確認してご準備ください。

東大和市、市教委、市社協の三団体から後援決定頂きました

 第19回こいこい祭り(10月14日/日、市庁舎中庭他
で開催、同実行委員会主催)の後援申請に対し、東大和市、
東大和市教育委員会、東大和市社会福祉協議会の3団体から
後援決定をいただいたそうです。
 同実行委員会は早速、これまでこいこい祭りを共同、協力
頂いてきた東大和市産業振興課、東大和市防災安全課、東大
和市ごみ対策課、東大和市高齢介護課、東大和市立中央公民
館、東大和市立中央図書館、北多摩西部消防署、東京都赤十
字血液センター、大南ファミリークリニック、三多摩健康友
の会、三多摩法律事務所、新東京自動車教習所、森永乳業株
式会社、社会福祉法人みんな会などの皆さんに開催決定と今
年の祭りも市民と多くの市民団体、業者団体、企業の皆さん
と協働して開催しましょう、と案内を行ったそうです。
 

青年集団ユースも新年度を本格スタート

 結成2年目に入った東大和民商青年の集まりユースは、
6月21日夜、東大和民商事務所で6月例会を開き、商売
仕事を話合いました。
 初めて参加した6月10日の東大和子どもまつり。27
回開催を数える歴史ある東大和市民運動の一つですが、得
意のブラバンで参加し、85人の子供たちにブラバン体験
を提供し、自分たちも楽しかった、来年も参加しよう、と
なりました。
 湖東税理士の消費税のインボイス、複数税率のビデオを
観賞し、とんでもないことになる、この事を知っている人
は少ないよねと話し合い、大勢に知らせていくことを話合
いました。
 第2回名刺交換会を開こう、家族で参加できる企画もや
ろう、10月14日の第17回こいこいまつりの準備も始
めよう、と夜遅くまで話し合いました。

6月は、肩こり、背中こりに効くヨガを練習しました

 6月20日(火)夜、(婦人部主催)第9回健康ヨガ教室が開かれ
7人が参加しました。
 今回は、肩甲骨を広げて、背中を和らげるヨガを教わりました。
初参加の方は、なんでそんなところに手が届くの、こんなに体が固
くなっているって考えてもいなかった・・・など、感想がいっぱい
 終盤になると、背中のこりが無くなった、血流が良くなった感じ
がする。と効果を実感。やっぱりヨガはいいね、と終わりました。
 次回(第10回)は7月10日(火)夜、東大和市立中央公民館にて
開催します。事前に予約し、持ち物をご確認ください。
 婦人部は、脳トレ健康麻雀教室も開催しています。開催日の予定
や参加申込みは婦人部各支部役員、又は、事務局へどうぞ。

婦人部が今年も元気にスタートしました

 6月19日(火)夜、今月5日に54人の参加で第44回定期総会
を成功させた婦人部が今期第1回三役会を開き、第44期の活動を
本格的に始動しました。
 今期の誕生日プレゼントの準備、7月29日に予定している今年
の平和のつどい(戦災変電所内部見学と学術説明、他)、毎月定例開
催の健康ヨ麻雀教室の運営、総会前に実施したアンケートを活かす
取組みの協議など多岐に亘って話し合いました。
 東大和民商の婦人部は今年も元気にスタートしました。

明日20日夜、第9回健康ヨガ教室します

 明日20日夜7時から、東大和市立中央公民館で第9回
健康ヨガ教室を行います。誘い合わせてご利用ください。
 始めた当初はぎごちなかった皆さんの動きも、会を重ね
るに連れて自然になり、最近は、先生のリードにしっかり
ついていけるようになり、楽しさも倍増しているそうです
 東大和民商婦人部は他にも脳トレ健康麻雀教室も連続し
て開催しています。詳しくは、婦人部支部役員、又は、事
務局にお尋ねください。

労災保険、雇用保険年度更新応援会開催中

 6日から、労働保険(労災保険、雇用保険)の年度更新
手続き応援会と、労災保険、雇用保険よろず相談会を、
東大和民商事務所で連日開催し、たいへんに喜ばれてい
ます。
 年度更新手続き応援会は今月29日まで続けられます
持ち物は予約時にご確認ください。