ホットニュース

東大和市、市教委、市社協の三団体から後援決定頂きました

 第19回こいこい祭り(10月14日/日、市庁舎中庭他
で開催、同実行委員会主催)の後援申請に対し、東大和市、
東大和市教育委員会、東大和市社会福祉協議会の3団体から
後援決定をいただいたそうです。
 同実行委員会は早速、これまでこいこい祭りを共同、協力
頂いてきた東大和市産業振興課、東大和市防災安全課、東大
和市ごみ対策課、東大和市高齢介護課、東大和市立中央公民
館、東大和市立中央図書館、北多摩西部消防署、東京都赤十
字血液センター、大南ファミリークリニック、三多摩健康友
の会、三多摩法律事務所、新東京自動車教習所、森永乳業株
式会社、社会福祉法人みんな会などの皆さんに開催決定と今
年の祭りも市民と多くの市民団体、業者団体、企業の皆さん
と協働して開催しましょう、と案内を行ったそうです。
 

青年集団ユースも新年度を本格スタート

 結成2年目に入った東大和民商青年の集まりユースは、
6月21日夜、東大和民商事務所で6月例会を開き、商売
仕事を話合いました。
 初めて参加した6月10日の東大和子どもまつり。27
回開催を数える歴史ある東大和市民運動の一つですが、得
意のブラバンで参加し、85人の子供たちにブラバン体験
を提供し、自分たちも楽しかった、来年も参加しよう、と
なりました。
 湖東税理士の消費税のインボイス、複数税率のビデオを
観賞し、とんでもないことになる、この事を知っている人
は少ないよねと話し合い、大勢に知らせていくことを話合
いました。
 第2回名刺交換会を開こう、家族で参加できる企画もや
ろう、10月14日の第17回こいこいまつりの準備も始
めよう、と夜遅くまで話し合いました。

6月は、肩こり、背中こりに効くヨガを練習しました

 6月20日(火)夜、(婦人部主催)第9回健康ヨガ教室が開かれ
7人が参加しました。
 今回は、肩甲骨を広げて、背中を和らげるヨガを教わりました。
初参加の方は、なんでそんなところに手が届くの、こんなに体が固
くなっているって考えてもいなかった・・・など、感想がいっぱい
 終盤になると、背中のこりが無くなった、血流が良くなった感じ
がする。と効果を実感。やっぱりヨガはいいね、と終わりました。
 次回(第10回)は7月10日(火)夜、東大和市立中央公民館にて
開催します。事前に予約し、持ち物をご確認ください。
 婦人部は、脳トレ健康麻雀教室も開催しています。開催日の予定
や参加申込みは婦人部各支部役員、又は、事務局へどうぞ。

婦人部が今年も元気にスタートしました

 6月19日(火)夜、今月5日に54人の参加で第44回定期総会
を成功させた婦人部が今期第1回三役会を開き、第44期の活動を
本格的に始動しました。
 今期の誕生日プレゼントの準備、7月29日に予定している今年
の平和のつどい(戦災変電所内部見学と学術説明、他)、毎月定例開
催の健康ヨ麻雀教室の運営、総会前に実施したアンケートを活かす
取組みの協議など多岐に亘って話し合いました。
 東大和民商の婦人部は今年も元気にスタートしました。

明日20日夜、第9回健康ヨガ教室します

 明日20日夜7時から、東大和市立中央公民館で第9回
健康ヨガ教室を行います。誘い合わせてご利用ください。
 始めた当初はぎごちなかった皆さんの動きも、会を重ね
るに連れて自然になり、最近は、先生のリードにしっかり
ついていけるようになり、楽しさも倍増しているそうです
 東大和民商婦人部は他にも脳トレ健康麻雀教室も連続し
て開催しています。詳しくは、婦人部支部役員、又は、事
務局にお尋ねください。

労災保険、雇用保険年度更新応援会開催中

 6日から、労働保険(労災保険、雇用保険)の年度更新
手続き応援会と、労災保険、雇用保険よろず相談会を、
東大和民商事務所で連日開催し、たいへんに喜ばれてい
ます。
 年度更新手続き応援会は今月29日まで続けられます
持ち物は予約時にご確認ください。
 

みんなで第19回こいこいまつりを10月14日に開催しよう

 6月15日(金)夜、第19回こいこいまつり実行委員会が
開かれ、10月14日(日)に第19回こいこいまつりを開催
する準備を加速することを決定しました。
 祭りは、厳しい経営環境のなか、営々と生業と仕事を続け
地域と市民生活を守っている中小企業者の元気を紹介する事
障害者やお年寄りが安心して暮らし、子どもたちが元気に育
ち、商工業や農業の後継者が生まれる東大和のまちづくりを
多くの市民とともにすすめる事の2つを目的に、「健康」
「環境」「防災」「市民」「地域」「交流」の6つのテーマ
として企画を準備します。
 祭りは、東大和市をはじめ、多くの公共団体の援助と協力
を得て、業者と市民の共同の力で準備し、開催されます。
 皆さんもぜひご参加ください。

旧武富士代理人弁護士から15年前の貸金返還の請求書が毎月届く

 13日、また弁護士から請求書が届いた。とっくに
(15年以上前に)返済が終了しているのに、まったく
しつこい。なんとかなりませんか、との相談。
 聞けば、昔、武富士から借入し、返済を続け、利息
制限法で計算をし直すと、既に過払いになっている事
に気づき、既に過払になっているから返済しない、過
払い金を返してくださいと返還請求したものの、返金
はなく、そのまま放置していたところ、最近、突然に
弁護士名で請求書が届き、以来、続けて請求書が送ら
れてきているとのことでした。
 債務は無い、万が一あったとしても15年という時
間は消滅時効が成立していますから、弁護士の請求は
常軌を逸失しています。
 請求権消滅規定が無いからといって、弁護士だから
何をしても良いとは思いません。自己を規制する常識
があってしかるべきと思います。このような内容の書
面を弁護士に送る事、特に、消滅時効を援用する旨を
記載して送るようお勧めしました。

商売・仕事、暮らし守る為に助けあいと共同を強めます

 6月12日(火)夜、東大和市立中央公民館ホールで
東大和民商第46回定期総会が、班や婦人部を代表す
る総会代議員、他116人の参加、出席で開かれまし
た。
 第45期で諸取組みは大きく発展し、会勢も3年連
続で増勢になっています。商売仕事、暮らしをめぐる
環境は引き続き非常に厳しいなかにあり、本総会で、
第45期の取組みを活かし、これを発展させる46期
の活動方針を話し合いたい、という橋口会長の挨拶で
総会は始まりました。
 総会議案の提案と討論、各委員会、婦人部、ユース
の活動報告と、前期新会員代表3人の商売紹介を受け
全議案を満場一致で可決し、東大和民商46期を始動
させました。
 総会終了後も、会場のあちこちで名刺交換する光景
が目立ち、会員の真剣さ、東大和民商仲間の交流と絆
が強まっていることを実感しました。

強引に、半ば騙して作られた公正証書契約を破棄

 十分な説明をしないで準備をすすめ、本人は理解できないことから
契約はしない、書面も作らないと断っているのに、「仮契約だから」
「いつでも解約できるから」と、裁判の判決に等しく、その書面一つ
で強制執行もできる力を持つ公正証書契約書を作らされてしまったと
いう相談を受け、6月11日、立川公証役場で、先の公正証書契約を
解除する新たな公正証書の認証を受け、この書面の写しを添えて、加
害者の一人の行政書士に、契約解除の書面を送りました。
 相談者の知人が主導し、その知人に依頼された行政書士が公正証書
づくりをすすめたもので、契約しようとする内容を法律の専門家とし
て十二分に説明し、本人の納得と理解を何度も確認し、又、公正証書
の持つ高度な法的な意味も十二分に説明することを怠った責任は極め
て重大と言わなければなりません。
 高齢者、認知症、相続などの相談が増え、今後、このようなことが
起こることは容易に想像できます。契約の正しい知識、後見人や相続
などの正しい知識を普及することがとても重要になってきています。