昨年12月18日から、1月7日(又は11日)の間の東京都の
営業自粛時短要請に協力した酒類提供料理飲食店、カラオケ店
の協力金申請の応援会を、1月27日(水)、28日(木)に、東
大和民商事務所にて、予約制で行います。
応援会の受付は、10時、11時、13時、14時、15時、
16時、15時の1日7回に分けて行います。予約時に持ち物
を確認し、申請が一回で終わるようにしましょう。
昨年12月18日から、1月7日(又は11日)の間の東京都の
営業自粛時短要請に協力した酒類提供料理飲食店、カラオケ店
の協力金申請の応援会を、1月27日(水)、28日(木)に、東
大和民商事務所にて、予約制で行います。
応援会の受付は、10時、11時、13時、14時、15時、
16時、15時の1日7回に分けて行います。予約時に持ち物
を確認し、申請が一回で終わるようにしましょう。
感染拡大が拡がり、業者への影響がさらに深刻に拡がっている
のに、政府は明後日の15日で持続化給付金と家賃支援給付金
の申請受付を打ち切ろうとしています。まだ申請ができていな
い方は準備が不足していてもまず申請をし、その後に不備な点
を補充するという考えで15日に間に合わせましょう。
年末調整応援会と持続化給付金、家賃支援給付金などのコロナ感染
拡大影響支援策申請の応援、償却資産税申告の応援などなど、先週
も大勢の相談や問い合わせが寄せられましたが、来週18日からは
確定申告準備応援会を22日までの5日間、平行開催致します。
会場は東大和民商事務所、10時、13時、15時の1日3回の受
付、予約時に持ち物を確認ください。
二度目の緊急事態宣言がだされ、料理飲食店に1月8日から2月7日
の間、20時での営業時間短縮要請が7日に発表されましたので、要
請に協力する料理飲食店が店舗に掲示する貼り紙をつくり、7日から
提供しています。
営業時間短縮要請に応え、協力し、協力金の申請を予定しているお店
は、本日8日20時前に店舗に張り出し、それを写真等に記録してお
く必要がありますので、急いで作成し、張り出しましょう。
貼り紙をご自身で作成できない方は東大和民商の役員、又は事務局に
相談頂ければ、貼り紙をご提供致します。
6日、再開された年末調整応援会は予約があった皆さんの
大勢の利用がありました。年末調整応援会は12日まで毎
日開催されます。
15日に申請期限が迫る持続化給付金、家賃支援給付金の
申請や今月末申請期限の固定資産税減免申請、償却資産税
申告の相談、また、法律相談、労災事故相談、経営相談、
経理の相談なども寄せられ、事務所は終日混雑しました。
一つ、一つの相談には全力で対応、応援致しますので、
来訪にあたっては事前の予約、持ち物の確認、検温などに
今まで以上にご協力を宜しくお願い致します。また、2度
目の緊急事態宣言、6度目の営業自粛要請が行われようと
しています。連絡を取り合い、助け合いも強めて、お互い
の商売・仕事、暮らしをなんとしても守っていきましょう。
新型コロナ感染拡大影響に係る持続化給付金と家賃支援給付金の申請期限
の15日が迫りました。まだ申請できていない方は急ぎましょう。申請の
仕方が解らない方は東大和民商の役員、又は事務局に聞いて、急いで準備
し、申請してください。
2度目の緊急事態宣言発令と言われ、事業者に厳しい営業自粛を要請して
いるにも関わらず、業者が安心して営業自粛できる補償をせず、罰則や非協
力店を公表するなどで力で従わせようと考えたり、命綱の持続化給付金や
家賃支援給付金を1月15日で打ち切ろうとしています。
多額の家賃を抱えていたり、従業員を擁していたり、多額の事業借入金を
有している事業者は補償なくして自粛することができません。政府や東京都
や東大和市は業者を守る、市民生活を守る視点で考え、施策を講ずるべきだ
という声が拡がっています。
新年あけましておめでとうございます。二度目の緊急事態宣言発
令というニュースを聞くなかで2021年の業務を今日5日から
開始致します。
みんなの力で一度は抑えた感染拡大をゴートゥーで結果的に拡げ
感染拡大が顕著になりゴートゥーを中止すべきだ、検査を増やし
てこそ感染拡大を防げるという世論を無視して悪策を続け、更に
感染拡大を広げた政府の責任はとても重いと思います。
市民の暮らしを、生業として守り続けている業者に営業自粛を求
めるなら、それに相応しい保証をしなければ業者は立ち行かなく
なります。昨年3月から続く感染拡大と営業自粛で多くの業者は
疲れ、限界に達しています。政府、東京都、東大和市に真に業者
を守る施策を求めます。と同時に、私たちも経験と知恵をあわせ
助け合いと共同の取組みを昨年以上に強めて、互いの商売・仕事
暮らしを守りあっていきましょう。
新年あけましておめでとうございます。新型コロナウイルス感染拡大は
続き、拡がる様相となっていますが、みんなで感染防止に努め、拡がり
を抑え、商売・仕事、暮らしを守っていきましょう。
明日5日から業務を開始します。持続化給付金、家賃支援給付金などの
感染拡大影響支援策の申請期限(15日/金)が迫っています。まだ申請
を終えていない方は急ぎましょう。東京都の4回目の営業時間短縮自粛
要請に係る協力金申請は25日が申請期限です。
年末調整応援会は6日から再開します。確定申告準備応援会は18日から
22日の5日間開催します。法定調書、償却資産税申告の期限はいずれも
2月1日が提出期限です。すべて予約制で行っていますので、予約時に持
ち物を確認して、一回で終わるようにしましょう。他にも申請期限が目白
押しです。早めに準備して、慌てないようにしましょう。
12月26日(土)夜、東大和民商事務所会議室にて11回目となる
フラワーアレンジメント教室・正月用生け花教室を婦人部が開催し
4人が参加。自慢の自作を製作しました。
今年もフローリスト大和(南街)の鈴木さんの指導を受け、たっぷり
と時間をかけ、コロナ禍の1年を振り返る話しもしながら、自作を
つく上げ、大満足。鈴木さんの作品は長持ちする、と評判で、注文
者も増えています。
12月24日(火)夜、48期第7回三役会が当会事務所にて
全員出席で開かれ、前回以降の取組み、この間の相談の状況
会員の商売と暮らし、商店街、業界、まちの様子を話し合い
当面の商売・仕事、暮らしを守る助け合いと共同の取組みを
協議、確認しました。
席上、12月の共済金が報告され、結婚祝い金をお一人に、
出産祝い金をお二人に、入院見舞金をお一人に届けることを
確認しました。近々に支部共済健康委員がお届けします。