3月25日(日)、3月(第142回)歩こう会が神奈川県秦野市の
弘法山で行われ、さくらと春の花、大眺望を楽しみました。
6時、1台に7人が乗車して出発。鶴巻温泉駅前の駐車場に車を
置き、小田急線で秦野駅に移動。丹沢の山々を歩く登山者の長蛇の
列を横目に見て、弘法の清水まで歩いて一口味わい、水無川の川辺
をのんびり歩き、満開の桜と一本の木から赤と白の花を咲かせてい
る椿と対話して、浅間山登山道に取り付きました。
いくつもの春の花が次々と出迎えてくれ、浅間山山頂に上がると
多くの桜と大きな富士山が出迎えてくれました。歩をすすめ、権現
山、弘法山と歩き、山頂の乳の水は冷たくて、美味しかったです。
さらに山道をすすみ、4つ目の吾妻山へ。まちを見渡す絶景を眺
めながら、ゆっくりと美味しいご飯タイムとなりました。
下山後、隣の駅にあるさざんかの湯も楽しみ、帰りました。2月
の梅(曽我丘陵と曽我梅林)に続いて3月は桜と春の花、次いで5月
はモモの花と春の花を見に4月8日に甲府の山を歩く予定です。