昨日も多くの相談がありました。配達員を募集しているが人が集まらない
契約解除、退去すると言っていた賃借人が半年過ぎても退去しない、賃貸
借契約で交わした半年ごとに報告書が賃借人から提出されない、健康保険
の限度額認定書を申請したい、建設業の変更申請をしたい、給与明細書の
定額減税の書き方を教えて、経理の科目が解らない、法人決算を応援して
などでした。
健康診断、前立腺がん・乳がん・子宮がん・大腸がんの各検診、インフル
エンザ予防接種の申込みは大勢からありました。
数日前のA社新聞法律相談の回答が正しくないという電話がありました。
子への生活費仕送りは税金がかかりますかの質問に対し、年間110万円
を超えなければ贈与税はかからない、と回答している記事との事でしたの
で、相続税法21条3項で生活費や結婚費用などの仕送りは原則非課税で
あり、110万円を超えても社会通念の範囲内なら非課税です。とお話し
しました。