4月(第80回)歩こう会が3月24日(日)に、低山ながら眺めが素晴らしい埼玉県小川町
の官の倉山と仙元山で行われ9人が参加しました。朝7時東大和市出発。官の倉山登山口を
8時30分にスタートです。
曇り空でしたが、天王沼では多くのきらびやかな錦鯉が出迎えてくれ、一同元気に。整備
されたアオキの道を、子供の頃は竹鉄砲で遊んだ話をしながらのんびり上がり、峠で一休み
し、最後の急登をがんばって山頂へ。赤城山や榛名山は望めませんでしたが、素晴らしい眺
望で、奥武蔵の山々は一望できました。
次いでとなりの石尊山へ。こちらも官の倉山に負けない素晴らしい眺望でした。小休憩で
来た道を引き返し、下山。車で移動し、仙元山へ向かいました。
小川道の駅に車を置いて、カタクリの群生地へ。19日に咲きだしました、と発表されて
いましたが、カタクリは満開。ニリンソウも元気に咲いていました。枝垂桜も素晴らしい古
木でした。お花畑で昼食。皆さんいっぱい食べました。帰路、玉川温泉で充分に風呂に入り
帰りました。
次回(4月、第81回)は、4月14日(日)に3月に予定し、実現しなかった山梨県大月市
の雁が腹摺山を歩きます。富嶽八景にもあらわれる富士山眺望の絶景地です。距離も急登も
ありません。誘い合わせて参加下さい。参加申込みは4月10日(水)までにお願いします。