4月8日(日)、第143回歩こう会が山梨県笛吹市の兜山で
行われました。定刻6時に東大和を出発。途中、塩山市の慈雲
寺に立ち寄りました。花は終わっていましたが、樹齢300年
以上という風格に圧倒されました。境内を散策するとイカリソ
ウ、イチリンソウなど春の花が至る所に。圧巻はイチヨウ桜で
これまでに見たことが無い素晴らしい花でした。
モモの花のじゅうたんに驚嘆しながらドライブし、兜山駐車
場へ。遅い到着から車が溢れ、駐車場所探しに一苦労。準備し
9時にスタート。岩場コースに入り、整備された道をいつもの
とおりワイワイガヤガヤと歩をすすめ、鎖場を楽しく上がり、
何度も絶景を堪能し、913mの山頂へ。展望所に移り、正面
に富士山、左に御坂山塊、眼下に笛吹市のまちを望みながら、
とても美味しい昼食を味わいました。
下山し、山梨県下最古の岩下温泉へ。源泉28度かけ流しの
湯を体験し、身体をポッカポッカにして帰りました。
次回、5月はツツジの山を歩きます。