ホットニュース

国保税引下げを求める署名は24日正午までに提出します

5年連続値上げで三多摩30自治体で56万人都市の八王子市に次ぐ高額、

高負担となっている東大和市の国保税。来年も6年連続の値上げが予定され

ていると聞き、コロナ禍で市民の生活が困窮を増しているときに値上げはと

んでもない、コロナ禍の3年間で値上げした分も含めて値下げして市民生活

を救済すべきだ。そもそも国保税は30自治体の全部で違い、東大和市より

財政力が小さい自治体が東大和市より低額、低負担で運営している事実を見

れば、東大和市のやり方がおかしい、市税滞納に対する処分でも国保税滞納

者への差押えが差押え全体の6割も占めていることも異常。という声が集ま

り、市議会に署名を出そう、と始まった署名運動。僅か1ヶ月で1000人

を超える署名が既に寄せられています。

署名は明後日の24日(木)午前11時に市議会に提出するそうですので、今

日、明日中にもっと集めて、また、手元にある署名をどんどんお寄せ下さい

市議会議員全員に、国保税引下げ陳情の説明と5つのお尋ね

コロナ禍の3年を含め、5年連続の値上げで三多摩30自治体のなかで

2番目の高額、高負担になっている国保税を引き下げて欲しい、という

主旨の陳情をしますので、ご理解を・・・。の書面を、陳情を予定して

いる東大和市の国民健康保険税の引き下げを求める東大和市民連絡会が

20日、東大和市議会議員21人全員にお渡ししたそうです。

書面には、①5年連続の値上げをどう思いますか、②市民生活に及ぼす

影響をどのように考えますか、③市議会でどのような審議をしましたか

④コロナ禍の3年間に値上げした分を引き下げて欲しいと思いますが如

何ですか、⑤大幅に引き下げられている国保会計国庫負担金を元に戻す

べきと思いますが如何ですか。の5つのお尋ねがあり、12月2日まで

に回答して欲しい、となっているそうです。どのようなご意見が届くか

市民の注目が高まっています。

インフルエンザ予防接種、大腸がん検診申込み受付中

東大和民商第4回インフルエンザ予防接種の1回目は11月10日に

終わり、52人が接種を受けました。続いて2回目を12月1日(木)

午後2時から、東大和民商事務所会議室特設会場に医療機関が出張し

て接種を行います。

定員は50人。予約先着で、定員になり次第に締切りとなりますので

早めに申込ください。

第17回大腸がん検診は本日までに124事業所、258人の申込み

があり、既に100人が検診を終え、6人の陽性報告があります。大

腸がん検診、婦人(乳がん、子宮がん)検診は引き続き申込みを受付け

ています。

国保税値下げ求める署名を21日、22日に集約します

コロナ禍の3年間を含めて、5年連続の値上げで三多摩1を争う高額、高負担

になっている東大和市の国保税。もう払えない、という悲鳴があちこちからあ

がり、来年も6年連続の値上げ予定ということを聞き、値上げ反対と値下げを

求めようと始めた国保税署名。

調査をすると、三多摩26市、3町、1村で国保税が違う。東大和市の国保税

がとびきり高額、高負担ということは東大和市のやり方が違うということでは

ないか、加えて、市税滞納の差押えの6割が国保税滞納で行われていることは

異常ではないか、ということも知ることとなりました。

署名用紙を欲しい、と多くの市民から署名用紙の要請があり、お分けしました。

署名を説明すると皆さん次々と署名し、近所から集めるくる、と署名用紙を持

ち帰る人が続出しているそうです。

今月11月24日(木)午前中に市議会に提出することから、21日、22日に

署名を集約し、提出の準備を致します。集まった署名をぜひ寄せてください。

 

賃貸借契約など新規8件の法律相談を応援

11月15日(火)午後、11月の法律相談会と法律110番委員会が

東大和民商事務所で開かれました。先月以降7件の相談解決を確認。

次いで、継続応援している、交通事故4件、契約不払い10件、経営

3件、税金5件、債務整理7件、生活13件、家族3件の応援方を協

議。続いて、住宅工事にかかる損害賠償、店舗賃貸借契約の解約請求、

家賃滞納にかかる住宅貸借契約解除請求、多数の債務整理など新しく

寄せられた8件の応援方を協議しました。

コロナ禍の影響から今まででは問題にならなかったような相談も増え

ています。おかしいと思ったら、気になることがあったら一呼吸置き

判断しましょう。また、早め、早めに相談しましょう。

明日16日(水)、3年ぶり23回目のボウリング大会

明日16日(水)、3年ぶり23回目の東大和民商ボウリング大会をビッグ

ボックスのグランドボウルで開催します。

大会は午後2時半スタートの昼大会と夜7時スタートの夜大会の2つで、

夜大会後に表彰式を会場で行います。

今回は、恒例の団体戦は取りやめ、2ゲームで楽しむ個人戦のみ行います。

まだ出場枠はありますので、家族、事業所こぞって参加ください。参加申

込は班、支部役員へ。

天狗岩、シラケ山を歩き、最高の紅葉を楽しみました

東大和民商11月(第194回)歩こう会は群馬県上野村の天狗岩とシラケ山

(1,274m)を歩きました。朝6時出発。8時10分登山口着。素晴らし

い紅葉の紅葉が出迎えてくれました。

期待に胸を膨らませ、8時20分スタート。沢に沿って歩を進め、何度も足

を止めては紅葉を楽しみ、天狗岩へ。360度の眺望の絶景は超がつく紅葉

の大パノラマ。歓声、次いで暫し無言の鑑賞。急降下、急登を頑張りシラケ

山へ。360度の息をのむ紅葉大パノラマに暫しの静寂の鑑賞会。もちろん

ここで早めの昼食。とても美味しかった。

名残惜しみながら下山し、上野村の川の駅、道の駅へ。帰路道中は紅葉街道

で車中は歓声の連続。これまでで最高の紅葉を味わっていると皆さん口々に。

上野村、神流町、そして、埼玉県小鹿野町、秩父市の紅葉に大感謝、大満足

の歩こう会になりました。

16日(水)にボウリング大会します

3年ぶり、23回目のボウリング大会を11月16日(水)に、ビッグボックス

グランドボウルで行います。午後大会は2時半から、夜大会は7時から開催し

夜大会後に会場で表彰式を行います。

今年は団体戦は行わず、出場全選手の個人戦を2ゲームで楽しみます。上位者

には商品券、全参加者に賞品を用意しています。事業所、家族ぐるみでお楽し

みください。参加申し込みは東大和民商支部、婦人部の役員へ。

大腸がん検診、婦人(乳がん、子宮がん)検診しています

昨日10日のインフルエンザ予防接種は申込者54人のうち、一人が体調

不良、一人が忘れていたということで52人が接種しました。共済健康委

員が交通整理、受付などを分担し、とてもスムーズで、和やかな接種会で

した。

次回2回目の接種会は12月1日(木)午後、東大和民商事務所会議室特設

会場で定員50人で行います。11日現在の申込は16人ですから、あと

34人の申込みを受付けることができます。早めに申込ください。

大腸がん検診、婦人(乳がん、子宮がん)検診の申込受付を継続しています。

女性では一番、男性では3番目に多くなった大腸がん。しかし、容易に発

見でき、対処できることから17年間毎年大腸がん検診をし、4年前から

は婦人検診も始めました。事業主と家族、従業員と家族の全員に検診して

欲しいと検診を勧めています。

本日10日夕方、インフルエンザ予防接種です 

第4回インフルエンザ予防接種の1回目が本日10日(木)夕方6時半から

東大和民商事務所会議室特設会場で、大南ファミリークリニックの協力を

得て行われます。

定員は50人でしたが予約は定員を超え54人に。医療機関の厚意で予約

者全員の接種の準備ができました。2回目の接種は、12月1日(木)午後

東大和民商事務所特設会場で行います。現在の予約は12人で、2回目は

あと38人入れます。先着受付ですので早めに申込みください。