ホットニュース

インボイスと確定申告を話し合っています

昨日17日午後、飲食支部の皆さんが隣近所の会員の集まり(班会)

をしました。飲食支部は10日に続いて2回目の集まりで、11人

6人と集まり、消費税インボイスや確定申告を話し合っています。

インボイスは、勉強すればするほど商売と地域経済に及ぼす影響の

大きさに驚き、業者の商売を潰し、地域経済も大きく壊すことにな

から、登録はしない、実施にも反対していこうとなりました。

確定申告では、申告書Aが廃止され、申告書Bでもいくつもの変更

があることに注意しよう、しっかり準備して、自信、安心、納得の

確定申告をしよう、と話し合いました。

隣近所の会員の集まり(班会)は、今日18日には立野支部で、20

日に中央支部と南街支部で、21日に東支部で、23日には西支部

で、翌24日に北支部で開かれます。班会に出て最新情報を入手し、

また、異業種・地域のネットワークを拡げましょう。

確定申告準備応援会を開催します

確定申告の受付開始まで一ヶ月をきりました。準備はすすんでいますか。

準備が遅れている方、確定申告で解らないことがある方、不動産譲渡や

生命保険の満期金がある、寄付金があるなど、いつもと違う申告がある

人の申告準備応援会を今年も開催します。

来週の1月23日(月)から27日(金)の5日間、東大和民商事務所にて

予約制で行います。10時、13時、15時の1日3回の受付です。早

めに準備して、しっかり準備して、自信、安心、納得の確定申告をしま

しょう。予約時に持ち物を確認ください。

尚、確定申告応援会は2月16日(木)から、3月15日(水)の間、土曜

日を除いて全日開催します。受付は同じく10時、13時、15時の1

日3回です。

 

 

山頂の餅つき、楽しかったです

昨日15日(日)、1月(第196回)歩こう会が八王子市の景信山(727m)で

行われ、初参加の80代の方、小学生4人、保育園児2人を含む15人が参

加しました。

城山下登山口から8時半にスタート。わいわいがやがやと賑やかに歩を進め、

奇妙な木の根に止まり、キノコに止まり、勇壮な木々に止まりと自然観察会

を繰り返し、予定の10時に山頂へ。

早速、用意してきたあんこ、クルミ、黄な粉、納豆、大根おろしを準備し、

ナメコ汁を注文して餅つき開始。よいしょ、よいしょの小学生の元気な掛け

声で20分で餅がつきあがり、納豆が食べたい、黄な粉が食べたい、と賑や

かな食事会。もう食べられない、お腹いっぱい、と大満足。

下山はさらに賑やかで、様々な替え歌が次々と飛び出し、アッと言う間に

下山。楽しかった、来月はいつ、どんな山に行くの、と質問攻め。大人にと

っても楽しい歩こう会になりました。

 

大腸がん検診を再開します

昨年12月末で申込受付を終了した第17回大腸がん検診を再開する

ことになりました。

12日(木)夜開かれた1月の共済健康委員会は、1月の共済金申請の

14件を審議、承認し、また、2月27日から2週間、第112回健

康診断会を行うことなどを協議しました。

大腸がん検診の再開は、1月に入ってからも大腸がん検診の申込みや

問い合わせがあることが話題となり、協議の結果、申込受付を再開す

ることになった次第です。まだ今年の大腸がん検診をしていない事業

主や家族、従業員と家族に受付再開を話し、検診を申し込むようお話

しください。

15日(日)の1月(第196回)歩こう会は山頂で餅つきします

15日(日)、1月(第196回)歩こう会は八王子の景信山を歩いて、山頂から

日光男体山、茨城の筑波山、東京湾や相模湾、富士山などの超絶景を眺望しな

がら餅つきをして、あんこ餅、黄な粉餅、納豆餅、クルミ餅、雑煮、大根おろ

し餅など楽しんで、身体も、心もぽかぽかになって新年をスタートしよう、と

準備をしています。東大和7時出発の予定。申込は婦人部役員へ。

 

 

分納3期労働保険料の受付と労災保険よろず相談会を始めました

労働保険事務組合を通じて労働保険(労災保険、雇用保険)に加入すると

諸手続きや事務代行を依頼できるだけでなく、保険料分納などの特典が

あります。

1月10日(火)から、分納3期保険料の受付と労災保険よろず相談会を

開始しました。期限は1月31日、受付は東大和民商事務所です。

労災保険は一般労災保険と建設業一人親方労災保険の2つを案内してい

ます。よろず相談会をご利用ください。

 

年末調整応援会今日10日含めてあと3日間

12月23日と26日、1月6日と開催してきた年末調整応援会も今日10日

を含めて残り3日間となりました。10日(火)、11日(水)、12日(木)と開催

します。会場は東大和民商事務所、受付は10時、13時、15時の1日3回、

予約時に持ち物を確認し、忘れ物が無いようにして利用ください。

源泉税を毎月納付している事業所は本日10日が納期、特例納付事業所は20

日が納期です。間違えないように準備しましょう。

源泉税法定調書、支払い調書の届出は今月末、償却資産税申告書の提出も今月

末が期限です。早めに準備しましょう。

確定申告準備応援会は23日から5日間開催します

本日6日から1月の年末調整応援会が始まり、東大和民商の2023年の

お互いの商売と暮らしを守りあう共同の取組み、助け合いの取組みがスタ

ートします。今年もなんでも助け合っていきましょう。

確定申告準備も同時スタートで、これから所得計算の整理、まとめをする

人、パソコン経理のまとめ入力に入る皆さんも増えていきます。確定申告

準備応援会は1月23日(月)から27日(金)の5日間、東大和民商事務所

にて予約制で開催します。受付は10時、13時、15時の1日3回、持

ち物を確認して利用ください。

1月は償却資産税申告書の提出もあります。31日(火)が期限です。源泉税

の法定調書、支払調書の提出期限も1月31日。準備をしていきましょう。

明日6日から1月の年末調整応援会を12日まで開催

明日6日(金)から1月の年末調整応援会を10日(火)、11日(水)、12日(木)

の4日間、事務所にて予約制で開催します。受付は10時、13時、15時の

1日3回です。予約時に持ち物を確認して利用ください。

源泉税を毎月納付している事業所の期限は10日で、納付特例申請をしている

事業所の納期は20日です。納期が違います。納期を間違えないように準備しま

しょう。

昨日27日も年末調整応援で多数が来訪しました

12月の年末調整応援会は23日、26日の2日間とご案内しましたが

両日の都合が悪かった皆さんが、年内には終わらせたい、と大勢が来所

し、年末調整の計算。書類作成をし、無事に終わり、皆さん笑顔でお帰

りです。

昨日は13回目の正月用生け花アレンジメント教室も開かれ、自作の逸

品を先生(中央通りフローリスト大和の鈴木さん)に教わりながら1時間

以上をかけて製作。全員の作品を並べた撮影会は見事でした。完成後に

お互いの逸品を批評しあい、和やかな時間を過ごしました。皆さん、楽

しかった、と世界で一つしかない自作を持ち帰りました。

昨日の相談の最後は法律相談。夜9時から相談がスタートし、問題の解

決策を話合い、気がついたら10時半。遅くなりましたが、頭すっきり

した、とお帰りです。