ホットニュース

電子帳簿保存法まったく解りません

1日から東大和民商の9月支部、婦人部役員会などが市内各地で開か

れています。8月30日の今期第2回理事会協議の具体化を協議して

いますが、昨日の北支部役員会では、10月に差し迫った消費税イン

ボイスがわからない人たちが周りにいっぱいいる。電子帳簿保存法に

いたっては全くちんぷんかんぷんの人が大勢いる。自分もその一人だ。

インボイスも、電子帳簿保存法もわからなければ、何をして良いのか

も考えられない。今月の班会の呼びかけをいっそう強め、集まって、

話し合うことがとても重要になっている。と話し合い、インボイスの

相談は民商へのチラシを急いで、1枚でも多く届ける手立てや班会の

案内を急ぐことなどを決めました。

建設業一人親方労災保険に加入したい

新築住宅クリーニング業をしている女性から、一人親方労災保険を取り扱って

いる所を紹介して下さい、旨の相談。

聞けば、これまで加入していたが加入していた所で更新手続きがされていない

ことが解ったそうです。更新手続きがされていなかったのかを調査することを

お勧めしましたが、仕事をしているので今すぐに加入したいとのことでしたの

で、東大和民商は一般労災保険、建設業一人親方労災保険、雇用保険の全部を

取り扱っていることを説明すると、良かった、直ぐに手続きをお願いします。

と安心されました。

昨日もインボイス、電子徴募保存法の相談が増えています

どんなに頑張っても売上年間1千万円に届かないから、消費税法では

免税となっているのに、元請けはインボイスの登録を3回も求めてき

た。仕事を増やしてくれるならわかるけど、仕事を増やすということ

は一言も言わない。インボイス登録したら消費税が何十万円にもなり

払えないよ、と建設業の方。

インボイスも電子帳簿保存法もさっぱり解らない、テレビでインボイ

スも電子帳簿保存法の対策はお任せ、とさかんに宣伝してるが、その

会社と契約すれば多額のお金がかかる。なにより、日頃の実務につい

ていけない。コロナ禍4年でほとほと疲れてもきてもいるから50年

やってきた店を閉めようと思う、と呉服小売業の方。

大丈夫です。インボイス登録は任意。取引先は向こう3年間は8割、

その先3年間は5割適用があることを伝えましょう。その間にみんな

でインボイスを廃止させましょう。電子帳簿保存法はCМで宣伝して

いる儲け本位の企業と契約しなくても、自力でできます。全く問題あ

りません。東大和民商と仲間が応援しますよ、と助言しました。

石綿作業従事者特別講習会開催し、21人が修了

9月3日(日)、労働安全衛生法改正(10月1日施行)に係る特別教育講習会が

東大和民商事務所で開かれました。講習会は東大和民商建設業部会が主催し

たもので、申込があった21人全員が参加し、午前10時から昼休みを30

分に短縮した密度ある進行で進み、午後3時に全員が特別講習を修了しまし

た。

講習会は、今年6月一人の大工さんが、俺、10月から仕事ができなくなる

9月末までに特別講習修了しないと現場に入れなくなるんだ、と呟いたこと

がきっかけ。聞けば、何処の講習会も定員越えで聴講できないことが解り、

建設業部会が急遽、調査準備を開始し、開催にこぎつけました。

有資格者2人、アスベスト訴訟東京代表団(有資格者)の方の特別講和を織込

み、いくつもの動画説明も取り入れた講習会になり、大満足でした、のアン

ケートが沢山寄せられました。一人の呟きが、21人を助けました。

 

 

 

 

 

 

中小業者主役の持続可能な循環型経済・社会の確立を

9月1日(金)夜、4年ぶりとなる第22回中小商工業全国交流研究集会が

初めての完全オンラインで6日間の幕を開けました。今回は1200人を

超える皆さんが聴講、参加です。

初日は、中小企業の連携による経済活性化の可能性の演題で北海学園大学

大貝教授が記念講演。地域経済を活性化させなければならないこと、地域

経済の活性化は、地域の中小企業を中心とした地域循環型でこそ実現する

こと、既に全国各地でその実証が始まり、大きな成果を上げていることを

100分に亘って、多くの資料を示して詳しく解明しました。

交流会は今日2日から、製造業、小売業、建設業、料飲業、農商工業や自

治体、経営計画、税制など18の企画分科会が10日まで計画され、全国

の学者、研究者、自治体関係者、中小企業者、市民団体など各界から多数

の研究発表、実践報告が繰り広げられます。

 

 

第24回ボウリング大会を11月24日(金)に開催します

8月30日夜の第51期第2回理事会で協議された東大和民商第24回

ボウリング大会は11月24日(金)、市内ビッグボックスボウリング場

での開催が決まりました。

明日から開かれる支部、婦人部役員会にて支部、婦人部実行委員が選出

され、その後に第1回実行委員会を開き、大会開催要項を話合い、詳細

が発表されます。

これまでのように昼大会、夜大会を用意し、子供たちを含め、より大勢

が出場できるよう金曜日の開催となります。家族、事業所ぐるみで出場

し、家族、事業所の結束をいっそう強めましょう。

深刻な影響をおよぼす電子帳簿保存法対策を9月班会で

8月30日(水)夜開かれた東大和民商第51期第2回理事会は

コロナ禍4年、異常な物価高、加えて、政府が強行する消費税

インボイス問題などで深刻な影響を受けている会員の状況を交

流し、お互いの商売と暮らしを守る当面の助け合いと共同の取

組みを話し合いました。そのうえで、昨年1月に施行されるも

現在宥恕期間で来年1月実施が予定されている電子帳簿保存法

が、消費税インボイスとどうように中小企業者に深刻な影響を

およぼす問題であることを確認し、9月の班会で勉強し、対策

を話し合うことを決定しました。

また、消費税インボイス登録問題についても9月の班会で引き

続き話合い、被害者にならない、被害者を減らす対策を取るこ

とを決定しました。9月の隣近所の会員、家族の集まりの班会

にぜひおいでください。商工新聞や東大和民商週刊ニュースを

良くお読みください。

原水爆禁止世界大会報告会に28人参加

8月27日(日)午後、原水爆禁止世界大会報告会が向原市民センターで

開かれました。

世界大会に参加した東大和民商代表の佐々木さん、新婦人東大和支部代

表の早川さん(共産党東大和市議会議員)が報告しました。佐々木さんは

今まで地域の平和行進や街頭署名などに参加するなどして平和を願う運

動をしてきましたが、引き続き積み重ねていくことの大切さを学んだ、

と報告。早川さんは、戦争は二度と繰り返してはならない思いを新たに

しました、と報告しました。

 

201回は信州佐久の名峰茂来山を楽しみました

8月27日(日)、第201回歩こう会が長野県佐久穂町の茂来山(1717m)

で行われました。6人の参加。

7年前に堪能した希少白トリカブトとサラシナショウマの花畑が忘れられず、

2度目の山行です。歩こう会にしてはとても遅い9時半に歩き始め、巨樹百選

のこぶ太郎に久しぶり、とご挨拶。ここから希少白トリカブトが出迎えてくれ、

急登を喘ぎながら歩をすすめますが、白トリカブトにサラシナショウマが加わ

って背中を押してくれました。

超のんびり歩いて13時山頂。八ヶ岳、浅間山などの大絶景が出迎えてくれ、

来てよかった、と歓声です。のんびり下り、イカリソウにも逢い、こぶ太郎に

挨拶し、満足でした、と帰りました。

9月経理応援会は4日から8日、事務所にて

9月の経理応援会は4日(月)から、8日(金)の5日間、東大和民商

事務所にて行います。受付は10時、13時、15時の1日3回、

パソコン経理、資料の仕訳、入出金・振替伝票の起票、現金出納帳

の記帳と整理、棚卸帳の作成、月次試算表の作成などを応援します

予約時に持ち物を確認して利用ください。