ホットニュース

一中吹奏楽部、むさむら鳴子連など出演決定

 こいこいまつり第5企画「交流」舞台の出演者が決まりました。初参加は、今年の東京大会
で賞をとった一中吹奏楽部。45人から46人で素晴らしい演奏を披露してくれます。
 元気が伝わってくるよさこいのむさむら鳴子連、勇壮な和太鼓の討岩(トロック)、キッズダ
ンスのKダンススタジオ、清水囃子の東大和お囃子クラブ、ボランティア落語家の井口さん、
宮路楽器からは昨年も大勢の観客をうならせたエレクトーン演奏とアンサンブルが予定されて
います。ご期待ください。

今年の大共同宣伝の申込みを締め切りました

 10月6日の第14回こいこいまつりの案内を兼ね、3万5000枚(カラー、4頁)の
東大和市内全戸に匹敵する共同宣伝をしませんか、と呼びかけられた大共同宣伝は29日
に募集枠を突破しましたので、予約を除き、新規の受付が締め切られました。
 弁護士事務所、会計事務所、診療所、飲食店、建築設計事務所、自動車修理工場など、
多種多彩の70を大きく超える事業所の申込みがありました。チラシは9月中旬に完成し
市内への配布が始まります。ご期待ください。

8月の民商共済金が7人に

 8月27日(火)夜に開かれた東大和民商41期第2回理事会の席上で8月の共済金が役員
に託されました。結婚祝いが3人、入院見舞が2人、安静加療見舞が2人でした。
 また、共済健康委員会は第84回健康診断を10月21日(月)から11月2日(土)の2週
間行うこと、第8回大腸がん検診を11月1日から30日の1ヵ月間行うことを発表し、全
事業所の家族、従業員が健康を話し合い、受診して欲しいという呼びかけが行われました。

刷新の大共同宣伝申込み殺到で締切り迫る

 市内全世帯規模(35000部)の第14回こいこいまつり案内チラシを活用して、中小商業者の
元気を市民に伝えよう、とこれまでにない共同宣伝の準備がすすんでいます。
 オールカラーで、これまでの2頁を4頁に大幅増量。写真やカットなどでお店や仕事がとても紹
介しやすくなりました。季節料理、健康麻雀、書籍・文房具、自動車整備、建築設計、美容室など
お店は多岐にわたります。また、三多摩法律事務所、大南ファミリクリニック、多摩合同会計事務
所などからも賛同の申込みがありました。
 残る枠はあと僅か(11枠)です。大共同宣伝に参加を希望する事業所は申し込み手続きをお急ぎ
ください。

マス釣りとバーベキューを楽しんできました

 8月25日(日)、第21回マス釣り大会が山梨県丹波山村で開かれ、70人が参加しました。
天気を心配しながら朝7時に東大和を出発。現地に着いたら大雨。みんなでテント8張準備して
張り終えたら雨が止み、時折晴れ間ものぞく絶好の川遊びの天気になりました。
 4カ所の釣り場に30cmを超える大物も放ち、マス釣り大会、つかみ取り、かき氷、流しそう
めん、そして、バーベキューを1日楽しみました。大物賞は小学生が射止めました。丹波山村の
皆さん、お世話になりました。来年もマス釣り大会やらせていただきます。

業者の声と地域の実情を東京都に伝えます

 秋の、東京都への申入れ日が9月2日(月)午後1時から、都議会議会棟六階会議室で
行われることが決まりました。全都の民商と東京商工団体連合会が共同で行います。
 深刻な中小業者の経営環境、業者の激減でまちが住みづらくなってきている実情、追
い打ちをかけるように住民税や国保税(料)の負担が増え、当然ながら増える滞納、支払
い遅延には仕事や暮らしを壊す滞納処分の差押えが横行している問題などを、直接に伝
え、必要な改善と対策を求めます。

献血ポスター、献血チラシ届きました

 10月6日の第14回こいこいまつりの第4企画で行われる「献血」のポスターとチラシが
日本赤十字から実行委員会に届きました。
 血液が不足しているそうです。今年も50人以上の献血を目指します。過去最高は2007
年(第8回)の77人。昨年は初めて50人に届かず49人でした。
 ポスターを町中に貼り出しましょう。チラシをお店や事務所に置いて、一人でも多くの皆さ
んに献血を呼びかけていきましょう。献血の予約も実行委員会が受付けています。

薬師岳、観音岳、地蔵岳を縦走しました

 第86回歩こう会が8月18日、19日に山梨県鳳凰三山で行われ、8人が参加しました。
 18日朝7時40分に青木鉱泉から林道を歩き、中道登山道から上がりました。暑さを感
じない心地よい風に背中を押され、のんびり高度をかせぎ、午後5時薬師岳山頂到着。北岳
をはじめ南アルプスの山々が出迎えてくれました。夜は満天の星空と流星を楽しみました。
 19日朝4時出発。2800mの稜線歩きは最高気分。観音岳から望む日の出と富士山と
薬師岳は最高でした。どんどこ沢を下り、4つの滝を楽しみ、午後5時に下山し、青木鉱泉
で汗を流して帰りました。
 次回87回歩こう会は9月8日(日)に埼玉県秩父の三峰神社奥宮の妙法ヶ岳を歩きます。

マス釣り大会申込み第一次集約は44人でした

 東大和民商第21回マス釣り大会(8月25日/日、山梨県丹波山村)の第2回実行委員会が
8月12日(月)夜、東大和民商事務所で開かれました。
 参加申込みの第一次集約が行われ、12日現在の申込みは44人でした。実行委員会は各企
画(マス釣り大会、つかみ取り、ミニ渓谷探検、バーベキュー、流しそうめん、かき氷)の内容
と必要な準備を話し合いました。第3回実行委員会は8月23日(金)夜、民商事務所で開かれ
ます。

マス釣り大会参加申込み第一次集約迫る

 第21回東大和民商マス釣り大会(8月25日/日、山梨県丹波山村)の参加申込み
第一次集約(8月12日、夕方)が迫りました。昨年は110人を超える皆さんで一日
楽しみました。誘い合わせてご参加ください。
 実行委員会はマス釣り大会、つかみ取り遊び、ミニ渓谷探検、バーベキュー、流し
そうめん、かき氷の企画を準備しています。近くには日本一のローラー滑り台や温泉
もあり、老若男女が一日楽しめる素晴らしい村です。温度も東大和より2~3度低く
空気もさわやかですよ。