確定申告の応援で、1月から休止していた東大和民商経理応援会を4月から
再開します。4月の経理応援会は4月7日(月)から11日(金)の5日間、会場
は東大和民商事務所(会議室)です。
領収書等仕訳、入出金・振替伝票起票、現金出納帳簿記帳、各種補助簿作成、
1ヶ月の月次試算表の作成、消費税経理、棚卸帳の作成などをいっしょにやり
ましょう。パソコン経理の応援もしています。
他に、決算書の見方や使い方、白色申告、青色申告、法人申告の違い、各種
の届出なども応援します。経理を覚え、経営対策に活かしていきましょう。
第19回タケノコ狩りは5月4日、日の出町で
共済健康委員会から2つの発表がありました。一つはタケノコ狩りです。
19回目となる今年は5月4日(日)、日の出町での開催です。昨年は山菜
採りも楽しめ、青空の下での野外昼食会も盛り上がったそうです。
2つ目は、21回目となる富士山での山菜採り。今年は6月1日(日)の
予定で準備をすすめるそうです。すぐそばに富士山、そして、霧に浮かぶ
山中湖や外輪山を望みながら、のんびりと山菜採りを楽しむ。これまでに
キツネやシカに遭遇した人も居ました。
今月(4月)、全班で班総会が開かれます
東大和民商は、小売、サービス、建設、料理飲食、製造各業の人、また、弁護士、
税理士、社会保険労務士、司法書士などの士業の人など様々な人が入っています。
商売仕事が違うだけでなく、年齢も、経験も違います。この多くの違いを活かして
お互いの商売仕事、暮らしを守る共同の取組みをしています。ですから、東大和民商
の運営も、みんなで意見を出し合って、代表者を選出して、共同で運営しています。
みんなで運営するために、毎年4月に会員、家族の集まりである班の班総会、5月
に全支部で支部総会、6月には民商総会をしています。3ヵ月間総会をします。
消費税8%増税からどう商売、仕事を守り、伸ばしていくか、これが今年の班総会
支部総会、民商総会の最大のテーマです。ぜひお集まり下さい。
2回目の健康体操教室が4月16日夜に開催です
婦人部から4月の健康教室が発表されました。4月16日(水)午後7時15分から
会場は中央公民館301号室(3階)です。今回は、前回に続き、どこでも気軽にでき
る健康体操で、講師は、三多摩健康友の会の五十嵐正子さんです。
セラバンドをお持ちの方は持参下さい。男性の参加も大歓迎とのことですから、ご
夫婦で参加されると、自宅に帰っても続けられるきっかけになると思います。
問い合わせ、参加の申込みは、婦人部各支部、班の役員、又は事務局へ。
消費税8%増税の影響を教えてください
消費税の8%増税が本日(4月1日)実施されました。増税分は福祉に全額使うと豪語した
にもかかわらず、福祉に使われるのは僅か1割と言われ、残る九割は不要不急の大型工事な
どの他の流用されると指摘されています。
うなずけるように、同時期に年金負担の引上げと支給の引下げ、医療費負担の引上げなど
福祉改悪のオンパレードです。高齢化社会に対応すると強行された消費税が実施されて25
年。その約束はまったく守られず、その殆どが大企業の法人三税の減税と輸出企業に対する
還付金に使われ、福祉には殆ど使われてきていません。
中小企業と勤労者、高齢者の商売、仕事、暮らしに計り知れない影響をおよぼす消費税の
8%増税の影響やご意見、また、商店街や業界、まちの様子を東大和民商にお寄せください
第17回消費税8%増税ストップ!東大和民商ボウリング大会
全国商工新聞をご紹介し、購読を勧めましょう
いま東大和民商は、全国商工新聞を紹介し、購読を勧めるキャンペーンをしています。
これまで多くの業者は消費税を転嫁できずに負担し、自腹を切って納税してきました。
消費税の負担と納税は、私たちの商売仕事をとても苦しめ、廃業に追い込まれた仲間も少
なくありません。このような深刻ななかで、さらに消費税を増税されたら、さらに多くの
業者が廃業に追い込まれます。
消費税は福祉に殆ど使われていません。なによりも、消費税を増税しなくても、税金の
使い方を変えれば消費税を廃止することすらできることを全国商工新聞は報道しています
多くのマスコミがこの事実を報道していないなかで、真実を報道している全国商工新聞
を多くの方にご紹介したいと思います。まわりの方にもぜひ購読をお勧めください。
消費税8%増税にますます高まる不安と怒り
消費税の8%増税を前に、東大和民商では会員、家族が集まって3月も班会を開き、増税
からどう商売、仕事と暮らしを守るかを話し合っています。
これまで消費税を転嫁してこれなかったが、もう限界。今回は転嫁を考えているが、転嫁
したら急激に売り上げが減るのではないかと毎日心配し、胃が痛くなる。(製パン)
これまでも転嫁できなかったが、今回も転嫁できそうもない、大企業など殆どの商品値段
が上がり、とんでもないことになると思う。どうしたらいいか解らない。(生花)
などなど、参加者全員からこれまでに無かった不安と怒りが口からでてきています。政治
家の皆さん、まちの業者の悲鳴を真摯に受け止めて、増税を止めてください。まちをささえ
ている業者が激減してしまいますよ。
民商共済金が9人に。今期累計で62人になりました
3月25日(火)夜、東大和民商第41期第5回理事会が開かれました。理事会では
この間の確定申告応援会や消費税8%増税反対などの諸取組みをまとめ、増税直前の
会員やまちの様子を交流し、四月の班総会、五月の支部、婦人部総会など当面の商売
仕事、暮らしを守る共同の取組みを話し合いました。
席上、先月以降に申請があった共済金が役員に託されました。結婚祝い金が御一人
長寿祝い金が御一人、入院見舞金が御三人、安静加療見舞金が御二人、大腸がん検診
二次検査補助金が御二人でした。
消費税増税反対の呼びかけに大勢が賛同
24日(月)午後、東大和市駅頭で消費税の8%増税ストップの宣伝、署名を行い
ました。消費税をなくす東大和の会が呼びかけたもので、市民7人が参加し、最新
情報を掲載したチラシを配布しながら、国会請願署名を呼びかけました。
毎月24日に市内をめぐって宣伝をしていますが、消費税8%増税の実施が近づ
くにつれてチラシを受け取る市民が増え、署名をする人も増えています。なかには
一度通り過ぎてから戻り署名をする人も目立ちました。
宣伝はこれからも元気に、粘り強くつづけていきます。