ホットニュース

きらびやかなつるしびな展が郷土博物館にて

 素晴らしいから一度行ってみな、と知人に勧められ、東大和郷土博物館(奈良橋)で
開催されている企画展示「ひなまつり」を2月28日に覘きました。
 市民から寄贈された古風豊かなひな人形がいくつも飾られていて思いを巡らしまし
たが、際立っていたのが手工芸連盟や市民グループの皆さんが作られた「つるし雛」
でした。圧巻の一言でしばらく立ち止まって見入りました。一つ、一つに小さい世界
があり、それがまとまって、別な世界を作りだしていました。親が、子を思う気持ち
の深さ、強さ、広さを感じることができました。
 企画展示「ひなまつり」は、3月8日(日)まで、東大和市立郷土博物館で開催され
ています。

所得税の申告、納付は16日までに

 3月15日が日曜日のため、今年の所得税の申告と納付の期限は3月16日(月)に
なります。
 期限を過ぎた申告は「期限後申告」と言われ、期限内の申告と大きく区別されます。
特に借入の申込みや諸手続きで大きなマイナス評価となります。また、期限後の納税
には高い延滞税が賦課されますので、期限内の申告と納付に全力投球しましょう。
 納税に無理がある場合は、諦めることが一番の損です。申告と同時に納税相談を申
込み、率直に分割分納を相談しましょう。
 尚、諸事情で期限内に申告できないことがあったときでも諦めてはだめです。申告
をしない「無申告」と「期限後申告」ではさらに大きな区別があります。万が一期限
が過ぎても申告するようにしましょう。
 消費税の申告と納付の期限は3月31日です。こちらも気をつけましょう。

健康診断の申込みを受付けています

 東大和民商第88回健康診断会が、3月30日(月)から4月11日(土)の2週間
(4月5日の日曜日を除く)行われます。提携診療機関は武蔵村山市の大南ファミリ
ークリニックと立川市の立川相互ふれあいクリニックの2ヶ所です。
 問診、身長、体重、視力、聴打診、聴力検査、血液検査、肝機能検査、尿検査、
脂質検査、糖尿病検査、胸部レントゲン、心電図検査を行い、健診結果表がだされ
ます。
 オプションとして前立腺検査、体脂肪検査、骨密度検査、乳がんマンモグラフィ
内臓脂肪検査があります。
 申込みは、班世話役(班長、副班長)、支部三役、婦人部役員、ユース世話役、又
は事務局ヘ。

確定申告応援会3月1日から第3周に入ります

 2月16日から20日、2月23日から27日と連続開催してきました東大和民商
確定申告応援会は、3月1日(日)から第3周に入り、6日(金)まで行われます。
 申告応援会は、東大和民商各支部が主催し、役員、会員が交替で応援員として参加
し、教え合って、助け合って申告書づくりをしています。会場では、事前に申告書を
書き上げて参加する人、最後のまとめを見直す人が殆どですが、初めてだからと領収
書などを持って参加する人には、応援員がいっしょになって整理を応援し、完成させ
満面の笑顔で帰る人など様々。
 税金が高い、国民健康保険税は毎年のように上がって払いきれない、消費税の計算
は25年経っても自信が無い、などの声は共通してだされています。

25日現在の申込みは50人です

 3月27日(金)に予定している東大和民商18回ボウリング大会第2回実行委員会が
2月25日夜、支部、婦人部、ユースの実行委員が参加して事務所で開かれました。
 25日現在の参加申込みは50人で、もっと、もっと増やそうと話し合いました。会
員から寄せられている賞品の寄付の状況、実行委員会として準備する目玉商品の内容に
ついても話し合い、一つの賞品が決まりました。
 第3回実行委員会は、3月17日(火)夜8時から、東大和民商事務所で予定されてい
ます。

今年もうどん祭りが開かれます

 東大和の名物の一つが自家製手打ちうどん。人が集まれば最後の仕上げは
みんなでうどんを食べることだったそうです。それぞれの家に根付いた作り
方と味が逸品です。
 地元のうどんを知って頂こう、味わって頂こう、と毎年一回、この時期に
社会福祉法人第一みんなの家が、地元の皆さんの協力で行っているのが恒例
となった「うどん祭」。今年は、3月7日(土)午前10時30分から午後2
時の間、同所で開催されます。
 地元の皆さんが受け継いでいる手打うどんを、みんなの家の皆さんが仕上
げた、世界で一つだけの陶器で味わいます。どうぞ、お楽しみください。

3月の歩こう会は北高尾と八王子城を楽しみます

 105回目となる東大和民商歩こう会の3月は、3月15日(日)に、北高尾と八王子城
を歩きます。
 北高尾は、賑やかな表の高尾山への道とうってかわって、静寂な高尾の道を楽しむこと
ができます。特に、八王子城の天守閣に通じる道は、様々な思いがめぐり、遠く都内まで
見渡せる眺望はお勧めの一つです。
 いつもより遅い7時出発で、2台に分乗して出かけます。

ボウリング大会実行委員会を25日夜開催します

 東大和民商第18回ボウリング大会(3月27日、グランドボウル、午後大会と夜大会)
まであと1ヶ月と迫りました。
 各支部、婦人部、ユースで準備がすすんでいますが、それぞれの進捗状況と参加者全員
に送られる賞品、大会の進行などを協議する第2回実行委員会が、2月25日(水)夜8時
から、東大和民商事務所で開かれます。この実行委員会にあわせて、ご意見、提案をお寄
せください。
 ボウリング大会の参加申込みは、支部、婦人部、ユースの役員にお願いします。

申告応援会第一週は100人超える参加者でした

 16日(月)から20日(金)の5日間に亘って行われた東大和民商申告応援会
は100人を超える参加者が、助けあい、教え合って申告書づくりをしました。
 皆さん共通して、商売・仕事が厳しくなった、特に4月の消費税増税で厳しく
なった、生活も厳しくなった、税金が重い、消費税は特に重い、と言っていまし
た。計算後でてきた税金についても、期日までに払えない、と言っていました。
 東大和民商申告応援会の第2週は、2月23日(月)から27日(金)の5日間、
各支部の主催で開催されます。ご利用ください。

商売・仕事、暮らし守る共同を話し合い

 今月も、となり近所の会員や家族が集まって、異業種を活かした商売、仕事、暮らしを
守る共同の取組みと助けあいが話し合われています。
 昨夜も、市内の向原で開かれた班会には9人、狭山で開かれた班会には3人が参加して
今年の確定申告の留意点の情報交換や健康のこと、日頃の連絡網など、様々な話し合いが
行われました。