ホットニュース

第94回健康診断会は4月8日まで開催

 昨日(3月27日)から第94回健康診断会が始まりました。
経営対策でもっとも大事なことは事業主、家族、そして、従業
員の健康です。この機会にぜひ、事業所こぞって健康診断をし
てください。
 健診機関は武蔵村山市と立川市の2ヶ所から選択できます。
健診日も自分の都合で選択できます。民商共済加入者には健診
補助金もあります。
 問い合わせ、申込みは、支部共済健康員又は事務局へ。

消費税の申告期限(3月31日)が迫りました

 消費税の申告期限(3月31日)が近づきましたが、申告は
お済みでしょうか。
 消費税は、所得税に比べて様々な違いがあります。所得税
は1年間の収支を計算し、その所得が所得控除を超えていな
い場合は申告をする必要がありません。
 消費税は、2年前の平成26年度の課税売上が1千万円を
超えている事業所だけが申告の義務を有し、昨年の売上と仕
入にかかる消費税を計算して、税額を算出します。
 所得(利益)は一切関係なく、売上があれば消費税の納税額
が発生する過酷な税金です。
 2年前、所得に関係なく税額が発生するということを知ら
せ、期限切れとならないようにしましょう。

優勝は飲食支部、第2位は婦人部でした

 3月23日(木)夜、東大和民商第20回ボウリング大会が
市内のグランドボウルで開かれ、72人の選手が、大勢の応
援者の声援を受け、2ゲームで4人一組の団体戦と、参加者
全員による個人戦を楽しみました。
 団体戦には7支部、婦人部、ユース、事務局の10チーム
がエントリー。優勝はトータル1172をだした飲食支部、
2位は30ピン差で婦人部、3位は76ピン差で東支部が入
りました。
 個人戦では、382ピンを出した冨澤さん(婦人部)が優勝
2位に53ピン差で荷田さん(飲食支部)、3位に2ピン差の
五十嵐さん(東支部)が入りました。
 大会後に表彰式が行われ、掃除機やレンジなど直ぐに役立
つ賞品が参加者全員に授与され、楽しく終わりました。

まったく違い、驚いています。決めました。

 わけあって、住宅ローンの残債がある自宅売却を考えている
Aさん。金融機関紹介の大手不動産会社支店の社員に相談。と
ころが、一つ、一つの相談の助言に違和感を覚えました。
 相談を受け、相談内容から、東大和民商110番委員と提携
法律事務所の三多摩法律事務所弁護士、専門の土地建物取引者
の三者でチームをつくって対応することを提案。早速、Aさん
にチームの土地建物取引者と面談してもらいました。
 すると、前者とまったく違っていた。前者は、新たに予定し
ている不動産の売却、償還を勧めたが、後者は、新たな物件の
抵当に反対し、現物件だけの範囲で償還を提案してくれた。
 商売として私に接するのではなく、相談している私をほんと
うに守ってくれるということを実感した。相談を安心して託せ
ると思いました。直ぐにでもお願いしたいと連絡がありました。

社会保険未加入者の現場排除は誤解、間違い

 建設工事の現場において、ほんらい適用除外となる一人親方や
従業員4人以下の個人事業主に社会保険加入を求め、指示に従い
社会保険に加入しなかった場合は4月1日以降は現場に入れない
という間違った指導が行われ、なかには、もうやっていけないと
廃業を決断した仲間がいるという声も届いています。
 国土交通省が平成24年11月1日に発した「社会保険の加入
に関する下請け指導ガイドライン」の誤った解釈がどんどん拡散
し、ほんらい適用除外となっている一人親方や、従業員4人以下
の個人事業主にまで拡大解釈されているもので、ガイドラインを
正確に読めば、あり得ない事態が起きていることになります。
 間違った指導には、間違っていると説明し、事業と仕事を守っ
ていきましょう。詳しくは、詳細を報道している全国商工新聞を
ご覧ください。

南高尾にこんな素晴らしいコースがあったんだ

 3月19日(日)、第130回歩こう会が南高尾の草戸山で行われました。
南高尾と紹介されているこのコースは八王子側から入ると、アップダウンが
多く、距離もあり、登・下山口の選択に悩みますが、相模原側から入ると、
程よい距離となり、また、絶景地も多く、手軽に楽しめる道になります。
 遅めの朝7時、7人(1台)で出発。まず、城山湖の眺望台に上がり、関東
平野を一望。気温上昇で期待していた日光男体山は望めなかったものの、素
晴らしい眺望を堪能しました。
 駐車場に戻り、8時半過ぎスタート。途中、姿三四郎の決闘場と言われる
古寺の峰の薬師へ。津久井湖や丹沢の山々の絶景を堪能。下見で知り合った
おじいさんから八つ頭や生姜などを買い求め、さらに重くなったリュックを
背中に祈願坂を上がり、城山湖周遊の道をのんびり歩き、相模原市、町田市
八王子市の境界の草戸山で、10時過ぎという早めの昼食。満腹で歩けない
よ、と言いながら歩いて城山湖へ。渡り鳥の大合唱と太った多くの鯉が出迎
えてくれました。
 本沢梅林に立ち寄り、満開の梅と彼岸桜も楽しみ、帰りました。

法律相談 終了解決13件、新規応援は7件

 3月16日(木)午後、東大和民商事務所にて、3月の法律相談会と
110番委員会が開かれました。
 先月以降、13件の法律相談の解決終了を確認。続いて、継続して
いる63件の法律相談と、債権回収会社によるしつこい債権回収、音
楽著作権料支払い請求、法人会社の債務整理、エポス社の過払金返還
請求拒否、売掛金の突然の未入金、資産価値5分の1以下の不動産競
売申立てなど、7件の新規応援を協議しました。
 4月の法律相談会は、4月7日(金)午後、東大和民商事務所で行い
ます。予約時に持ち物をご確認ください。
 尚、法律相談は、東大和民商事務局が常時受付けています。ご利用
ください。

ヤミ金借入示唆して、納税を迫る

 あと何年商売できると思っているの、このままでは終わらないよ。
商売やめて逃げようとしているの。自己破産している人でも貸して
くれるところがあるから、借りて払ってよ。・・・・
 信じられない、人間不信、税務署不信となる言葉が、約1時間に
亘ってあびせられた高齢者の業者婦人。くも膜下出血を患い、多く
の薬を飲みながら、必死で商売を続け、5年以上にわたって、毎月
欠かさず、滞納してしまった税金を納税し続けているおばあちゃん
に、唾を飛ばしながら浴びせられた数々の言葉の一部です。
 場所は、立川税務署内のドアを締め切った個室。3月10日(木)
のお昼前の出来事。おばあちゃんは、これまでの2倍の納税を約束
して、ようやく解放されたそうです。
 おばあちゃんは、これまでの納税が精一杯。2倍の約束をしたが
どうしたら良いか、と知人を通じて相談がありました。
 

期限内申告に全力。間に合わなかったら速やかに申告

 初めての申告、どうしたら良いか困っていた、応援して。昨年まで
市役所にしていたが、市職員から、税務署に申告するように言われた
が解らない、応援して。など、あ月14日も東大和民商確定申告応援
会を大勢の皆さんが利用しました。
 事業や不動産譲渡、贈与、一時所得などの確定申告は本日15日が
期限。17時の税務署閉庁に間に合わなかった場合は「夜間ポスト」
に明日の早朝までに投函すれば、15日までの期限内申告となります
期限内申告に全力をあげましょう。
 万が一、期限を過ぎてしまった場合は、自棄にならないで、速やか
に申告しましょう。期限後申告と無申告では比較できないほどに違い
があり、この先の事業にも大きく影響します。

第20回ボウリング大会の準備すすんでいます

 3月13日(月)夜、東大和民商事務所にて、第20回
ボウリング大会第3回実行委員会が、各支部、婦人部、
ユースの実行委員が出席して開かれました。
 まず、それぞれの呼びかけと参加申込みの状況が報告
され、20回の節目の大会をさらに多くの参加者で成功
させよう、と確認。次いで、賞品の協議に入り、節目の
大会にふさわしい目玉賞品を、また、持ち帰って家族に
喜ばれる賞品を、と賑やかに話し合いました。
 ご家族で1チーム(4人)、となり近所の会員と家族と
でも1チーム(4人)、御一人でももちろん大歓迎です。
ぜひ参加申込みください。
 問い合わせ、申込みは、班の世話役、支部役員、婦人
部役員、ユース世話人、又は事務局へ。