ホットニュース

青年活動グループユース誕生しました

 5月22日(月)夜、東大和民商事務所会議室で、東大和民商
ユース結成総会が開かれ、発起人会から提案された規約案、活
動方針案、予算案、運営委員案のすべてが全員一致で可決され
東大和民商ユースが誕生しました。
 ユースは、青年経営者と青年専従者のネットワークをつくり
経営・仕事から福利厚生など幅広く助けあっていこうと結成が
呼びかけられたもので、3年間の準備期間を経て結成されまし
た。
 40歳までの東大和民商会員、会員家族、従業員に加え、年
齢が超えていても運営委員会が入会を認めた者は加入できると
しています。
 既に、毎月例会を開いて日常の交流をしており、ときには、
ハングライダー経験会など、年配者では考え付かない交流会も
しています。

会員拡張、共済の取組みで懸賞されました

 5月20日、21日の2日間、全国商工団体連合会第3回
地方別交流会の東京交流会が都内で開かれ、6都道県の皆さ
んが商売(仕事)、暮らしを守り、地域を元気にする諸取組み
を縦横に交流しました。
 どの地域の皆さんも頑張っていることが解りましたが、特
に、沖縄、青森、山形の皆さんはとても元気で、取組みを通
じて会勢を大きくしていました。
 交流会では取組みの懸賞も行われ、東大和民商は会員を増
やす取組み、共済の取組みの2つで懸賞を受けました。

5件解決、終了。継続67件と新規応援9件を協議

 5月の法律相談会が5月17日午後、東大和民商事務所
で行われ、1人が利用しました。
 続いて、法律110番委員会が開かれ、先月以降5件の
相談の解決、終了を確認。次いで、67件の継続応援方と
カード債務整理、購入中古物件瑕疵の賠償請求、債権回収
会社からの支払督促と支払請求、賃貸住宅契約者の死亡に
かかる連帯保証人の責任、銀行員勧誘による4千万円損失
賠償請求、交通事故など9件の新規相談応援方を協議しま
した。
 6月の法律相談会は、6月7日(金)午後、東大和民商事
務所にて行います。尚、法律相談は早めが一番、問い合わ
せがが一番です。事務局が常時法律相談を受付けています
のでご利用ください。

自宅で商売するなら、しっかり賃貸契約書

 自宅を新築し、今まで賃貸店舗で営んでいたペットショップ
を自宅で開店する準備をすすめているAさんから、自宅だから
何もしなくてもいいよね。との相談がありました。
 Aさんのペットショップは法人での営業。法人は、別の人格
を持ちますから他人と同じ。他人が、自分の持っている建物内
で商売を行うわけですから、しっかりとした建物賃貸借契約が
必要です。とアドバイス。
 Aさんは納得して、自分と法人との間で賃料、管理義務事項
などを定めた建物賃貸借契約書をつくりました。

商売、経験、年齢など様々な違いを活かします

 5月15日(月)、東大和民商の支部の第45期支部総会
のトップをきって、西支部の総会が行われました。
 西部総会には、全部の班から20人が参加、桜木支部長
が、1年間ご苦労様でした、と開会あいさつ。議長を選出
し、まずは出席者全員による近況報告。厳しい経営環境な
がら、元気に頑張っている様子が交流されました。
 次いで、1年間の活動報告、会計報告が行われ、質疑へ
協議では、毎年のように増税されている国保の広域化を話
合い、とんでもないこと、大勢に知らせよう、と話し合い
ました。
 第45期支部役員を選出した後は懇親会にうつり、料理
を食べながら、さらに交流を深めました。

エポスカード態度変転/ない→返さない→返します

 エポスカード社に過払金があることを知ったAさんが、過払金を返して
欲しい。と請求すると、過払金などないと回答。過払金があることを示す
計算書を送って二度目の請求をすると、請求額の二割なら返すと回答。
 そんなことはおかしいでしょうと三度目の請求をすると、裁判でもなん
でもしてください。と開き直りました。
 エポスカード社の対応に呆れたAさんは裁判を決意。先ごろ、請求額の
全額に金利を付して返還します、と回答しました。
 返済がちょっとでも遅れれば高い遅延金を取るのに、過払金があっても
カード利用者に知らせず、利用者が過払金の存在を知り、返還を請求する
と声圧的になり、裁判でもなんでもしなさい、とは情けない会社ですね。
とAさんが言っていました。

多業種専門家集団を活かす話合いしよう

 15日(月)から、市内各地で東大和民商各支部の第45期
支部総会が開かれます。
 隣近所の会員でつくる「班」が数班集まって、地域ごとに
つくる「支部」は、商売・仕事、暮らしを守る助け合いと共
同の取組みを進める母体となっています。
 今年の支部総会では、商売・仕事の交流に加えて、毎年の
ようにあがっている国民健康保険税が、今後さらに上がって
いく仕組みが作られようとしている問題も話し合います。
 また、多業種専門家集団を活かす共同の取組みについても
話し合います。支部総会に出席して、異業種経営者のネット
ワークも拡げましょう。

第24回富士山麓山菜採り参加申込み受付開始

 雄大な富士山に抱かれ、眼下には雲海が演出する幻想的な
外輪山と山中湖。足元は一面にツツジ咲く高原。この場所に
立つだけで満足なんです。と喜ばれ、続いている富士山麓の
山菜採り。
 24回目の今年は、6月4日(日)に予定されました。朝2
時出発という超過激な計画ですが、日の出とともに山麓に入
った人だけに見ることができる「景色」が待っています。
 問い合わせと申込みは、班、支部の世話役と役員、又は事
務局にどうぞ。
 主催は、共済健康委員会です。ワラビ、山ウド、ウルイ、
ハンゴンソウなどの山菜採りをします。

5月の経理応援会を開催しています

 5月8日(月)から、5月の経理応援会を東大和民商事務所で
12日(金)までの5日間、開催しています。
 パソコン経理、消費税経理、また、領収書等の仕訳、入出金
振替伝票の起票、現金出納帳簿の記帳、毎月の月次試算表の作
成、各種補助簿の作成などを応援しています。いっしょにやり
ましょう。
 決算書の読み方と活かし方、法人と個人の青色、白色申告の
それぞれの長所と短所、資金繰り計画表の作り方なども応援し
ています。
 ご利用ください。予約時に持ち物の確認をお願いします。

安心をお届けできる東大和民商の仲間たち

 東大和民商経営交流委員会が、「安心をお届け出来る
東大和民商の仲間たち、ご縁で結ぶ会員の輪」名簿を完
成させ、配布を開始しました。
 昨秋の経営アンケートで、積極的に自社を紹介、宣伝
し、交流を図ろうと希望した、小売業6事業所、製造業
2事業所、建設業10事業所、料理飲食業9事業所、サ
ービス業9事業所の、合計36事業所が掲載されていま
す。
 多業種経営者集団のネットワークを活かす共同の取り
組みをどんどんすすめていきたいと思います。ぜひご利
用ください。