ホットニュース

3月10日に集団確定申告バス(2台)を運行します

 3月5日の日曜日も申告応援会が開催され、大勢の方が利用
しました。所得税の申告と納付の期限は3月15日。残すとこ
ろ9日間となりました。焦らず、しかし、しっかりと準備して
自信・安心・納得の確定申告書をつくりましょう。
 今年も、1年間の結晶となる確定申告書の集団申告を行いま
す。昨年は1100人を超える参加がありました。今年は3月
10日(金)朝9時から立川市民会館大ホールで重税反対の集会
を開き、立川税務署までデモ行進して、重税反対、生活費非課
税、消費税増税反対などを市民にアピールして、立川税務署で
集団申告をします。
 東大和民商は今年も確定申告バス(大型バス2台)を運行しま
す。無料です。誘い合わせて、元気に確定申告に行きましょう。
 

確定申告書ありませんか、と来所

 2日(木)夕方、確定申告書ありませんか、と来所がありました
聞けば、昨年、会社員をしながら、自動車関連の事業を始めたそ
うで、事業をしたら申告をしなければならないと、まわりの皆さ
んから聞いていたそうです。
 東大和民商には他にも、生活のために勤めを増やし、2ヶ所か
ら給料をもらっているなど何人もの方から来所をうけています。
 また、市役所に相談に行ったら、年金者は申告しなくて良いと
言われたが、申告しなければ生命保険や医療費の控除が反映され
ずに、必要以上の税金を払うことになる、と言って、申告書が
欲しいと来所されている方も少なくありません。

ボウリング大会申込み受付中です

 第20回ボウリング大会(3月23日/木、夜、グランドボウル)
の準備が同実行員会の手で準備がすすめられ、参加者申込みの受付
を行っています。
 ボウリング大会は、参加者全員に生活品を中心に素晴らしい賞品
が用意されますが、20回大会ということで、これまでにないもの
を良いしようと盛り上がっています。
 2ゲームで、団体戦(支部、婦人部、ユース、事務局)と参加者全
員による個人戦を楽しみます。大人1800円、子ども1500円
尚、希望によりガーターが無いレーンも用意されます。
 申込みは、班世話役(班長、副班長)、支部・婦人部・ユース役員
または事務局へどうぞ。

SMBCコンシューマーファイナンスが150万円支払う

 相談を受任し、着手金と実費を受け取りながら、その後に、貴方の
支払い請求は無理です。と相談を断ったN法律事務所の弁護士。
 どうしても納得できない、と来所したAさんの相談を受け、東大和
民商110番委員会がSMBCコンシューマー(プロミス)社に対する
過払い金返還請求を開始し、先頃、返還請求の150万円を手にしま
した。
 Aさんは、最初に相談した弁護士に断られ、一度は諦めたが、どう
しても納得できなかった。東大和民商に相談して良かった。と喜んで
いました。
 毎日、確定申告の応援会を利用する大勢の皆さんの確定申告を応援
していますが、応援会のなかでも様々な相談がたくさん寄せられてい
ます。

新しい申告者を何人も応援しています

 ほんの少し商売を始めました。2ヶ所からの給与があります。
と、26日(日)の確定申告応援会も大勢の方が利用しました。
 2月16日からスタートした今年の確定申告応援会。これまで
に8日間開催し、今年も大勢の方の「初めての申告」を応援して
います。
 いよいよ今日から第3周に入ります。現在の確定申告応援員の
登録は42人です。自信・安心・納得の確定申告書を書き上げて
いきましょう。

2月26日、3月5日の日曜日も確定申告応援会開催

 2月16日から始まった確定申告応援会。連日、各支部
主催で開かれ、大勢の皆さんが申告書作成に望んでいます
 平日の応援会に参加できない方のために、2月26日と
3月5日の日曜日の2日間、申告応援会を開催致します。
 日曜日の応援会の予約、問い合わせは、主催支部又は
事務局にどうぞ。

確定申告バスの予約受付を始めました

 年に一度の確定申告書の提出。一年間の自分と家族、従業員の
結晶を、仲間といっしょに、自分の手で税務署に提出に行こう、
と東大和民商は毎年、確定申告バスを運行しています。
 申告バスの運行時間に間に合わなかった人とは、税務署の前
で待ち合わせして、申告は一緒にです。
 今年は3月10日(金)の朝8時から、大型バス2台が、市内
24ヶ所を廻り、立川へ向かいます。帰りは、立川税務署を出
発して、行きの逆回りで、市内24ヶ所を廻ります。
 申告バスは無料です。申告する人はもちろん、申告しない人
も税金を考える日として、税金の取り方と使い方を考え、意見
を言う日として、集団申告にぜひ参加ください。

確定申告応援会は中盤に入ります

 2月16日から始まった東大和民商各支部主催の確定
申告応援会は連日多くの皆さんが来場し、ワイワイガヤ
ガヤと1年間を振り返り、新たな1年のスタートの場と
なっています。
 水を差しているのが税金の高さ、そして、消費税の負
担の重さです。特に消費税は、所得税が、所得に対して
課税されていることから、重税感はあるものの、なんと
か納得できますが、消費税は、利益がなくても、売上が
あれば課税されることから、まったく理解、納得できな
い税金と皆さんが口々に言っています。
 10%への増税されたら商売を止めざるを得ない、が
応援会利用者全員の声ともなっています。

お店を紹介する共同の宣伝しよう

 今月も市内各地で民商会員と家族による、隣近所の集まり
(班会)が開かれています。
 21日午後に開かれた飲食支部の班会では、昨秋に行った
忘年会、新年会は地元のお店で・・・とお互いのお店を紹介
する共同の宣伝話題になり、今春も継続して行おう。今度は
地域ごとにお店の場所が解るようにマップなどもつけよう、
と盛り上がりました。飲食業の皆さん、元気で頑張っていま
す。

納付書は入っているが、申告書が入っていない

 昨日も大勢の方が確定申告応援会を利用し、申告書作成を賑やかに
していましたが、最近、変な相談が入っています。
 税務署から送られてきた申告書類の封筒に、税金の納付書は入って
いるが、肝心の申告書が入っていない。これでは確定申告ができない
申告書はどこに行ったら入手できますか・・・・というのです。
 申告書が無ければ確定申告書は提出できません。何件も相談がある
ということは、同じような方が相当数いると考えられます。税務署の
管理の仕方を疑う、とも皆さん言っていました。