9月28日(月)夜、桜が丘立野班と立野2班の、9月の会員、家族の集まり(班会)が行われ
4人が参加しました。最初に、商売・仕事、暮らしの近況を交流し、経営環境が非常に厳しい
ことが全員から出されました。
続いて、7月に1回話し合った、10月5日から書留郵便で通知カードの発送が始まるマイ
ナンバー(識別番号利用法)を話し合いをしました。法律施行から3年間は利用を拡大しない、
と決めた2年前の国会決議を覆し、法律の施行前に、預金や健康診断にも利用を拡大する法律
改正を強行した自民党、公明党に批判が寄せられ、さらに、消費税10%増税時には国民の日
常の買い物にも広げることを財務省が提案。さらに、自民党は24日に、NHKの受信料集金
にもマイナンバー利用を提案するなど、国民には殆ど利便性が無く、業者には罰則付きで利用
と管理を押し付けるマイナンバーの本当の姿が見えてきた。と言っていました。
民商の班会で、マイナンバーのことが良く解った、友人知人にも知らせていこう、と話し合
いしました。